農協の存在感を高める ――思考停止に陥ることなく――2016年10月11日
農業は損得産業ではなく生命産業だと常々語っている。そして協同の力や絆があってこそコミュニティーや地域社会があると思っている。今の政治はリスクだけを生産者に押し付けようとしてはいないだろうか。生命産業が消滅したらおしまい。リスクはこの国に暮らす人々みんなが共有すべき課題ではなかろうか。
※ ※ ※
最近、「農協改革」を皮相的にしかとらえていない人が政策を動かすことに危機感を覚えるが、この機会をJAが一皮むけ、飛躍的な成長をするために何をなすべきか考える機会にしたいものである。考えたことは実践し発信する。ビジョン・戦略を絵に描いた餅にしてはならない。これまで理念ばかりが先行し実践が伴わない...こんな経験ばかり。
それは、戦略が間違っていたのではなく、きちんと実行されてこなかったからだ。
実行管理こそ、トップマネジメントの重要な事項と心に留めたい。
※ ※ ※
組合員の存在こそがJAの存在理由であるということであるのは当たり前のことではあるが、この認識が薄れていたところを突かれたのかなとも思う。
大切なことは、あるべき姿を語ることではなく、あるべき姿を実現することであることは言うまでもない。組合員との関係も今のところつながっているから一気に悪くはならないだろうが、その分一気によくもならない。組合員が静かに去っていることに気づかない振りをしていたのかもしれない。
では、どうしたら強い組織になるのだろうか。
※ ※ ※
先ず、大切なことは組合員の役割、役員の役割、職員の役割が明確になっているかどうかだ。お客に役割はないはずである。組合員がお客になったら組織は終わり。組合員が役割を分担して「お互い様」で運営していくことが大切だと思う。そのためには何よりも世話役やリーダーが必要である。
当組合が長い間愚直に問い続けていることは、主役は組合員、職員はわき役として常に組合員がリーダーシップをとる協同活動を進めていくことである。事業活動のすべてに主役として位置付け組織活動の先頭に立てることこそ忘れてはならない大原則であろう。
※ ※ ※
その上で、私は「考える」ことができる組織にならねばならないと思う。自らの頭で考え問題の発見と解決ができる様々な人が強みを生かし、プラスのシナジーを生み出すような思いが必要だ。自律的で競争力に溢れている健康的な組織でいたいもの。
もともとJAにあって当たり前だった「One to oneマーケティング」こそ取り戻さなければいけないことではなかろうか。これは、「組合員が」主体性をもって動くようにすることでしか実現しない。その前提として、組合員や地域の皆さんの一番してほしいことを全面的に個別対応することが今一番求められているのではなかろうか。
さらに、組合員の期待を超える仕事をしているのか自己点検も必要。組合員のつぶやきを提言に活かそうとしているだろうか、人が動く仕組みになっているのかを曖昧にしたままでは未来はない。
※ ※ ※
私たちは、組合員がよりよく生きるために生涯のパートナーとしての高い価値を提供したい。あるべき姿と現実のギャップがあることをきちっと受け止めたうえで、明日は、過去の延長線上にはないと覚悟した取り組みが必要だろう。
目標があれば夢を行動に移すことができるのではないか。どこへ行くのかわからなければどの道を進んでも辿りつけないはず。競争優位の社会の中で農協の存在感を高めていくことが何よりも大切ではなかろうか。
目標を立ててもうまくいかないのは思い入れがないからであり、みんなの努力がなければ成し遂げることはできない。思い入れと共感こそこれからのキーワードと信じている。
※ ※ ※
本物であることを主張して違和感の無いのは農協だけ。いわれなき批判に農協陣営としてもっときちっと反論してほしいと思っているのは私だけではないはず。思考停止に陥ることだけは無きよう祈りたいもの。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日