【読書の楽しみ】第9回2016年12月15日
★島崎治道
『「地産地消」の生き方』
(ベスト新書、880円)
39%というあまりに低い食料自給率は日本の生存率を危うくするという本書の主張はそのとおりでしょう。問題はその先です。
「地産地消」というのは実は1962年に著者が創った言葉だとか。それを徹底していく先には、輸入品の排除はもとより、県や市町村単位での自給率をも高めるべきだという強烈な主張がありました。著者は学校給食でも地元産の米麦や野菜、果物に徹すべしと提起し行動しています。
と同時に産地直売所をつくってレストランや加工所を併設し、付加価値を高め野菜などの売れ残りをなくすことも提案しています。
著者の理論と主張は単なる机上の話で終わらずに、各地で実現していてそれを記述しているところが類書との違いです。
JAについての言及はないので、どういう位置づけなのか、理論と実践面でどんな関係なのかわかりません。JAの考え方と一部、食い違うところがもしあるとしても、本書の提言を手掛かりに互いに切磋琢磨していってほしいものです。
繰り返し主張される「食育」も重要な論点です。ただし生産側からすると、地産地消で終わらず、人口減少を考えれば市場としての世界を意識していくことも重要なのではないかと感じました。
★橋本明
『知られざる天皇明仁』
(講談社、1998円)
天皇の退位問題が大ニュースになっています。皇室典範を変更するとなると憲法改正が必要かもしれず、今回は特例法ですますことになりそうな気配ですが、天皇はご不満なのではないでしょうか。
本書は学習院の小中高で学友だった、というより最も身近な友だった著者が、皇太子の言動をここまで書いていいのかと思うほど率直に描いた異色の皇室本です。皇太子は激しやすく気分屋だったようで、一時、絶交状態に陥った著者(その後、修復)は皇太子への遠慮のない評価を書き記しています。
今の落ち着いた天皇像へと、まるで別人のようになったのは結婚のおかげが多分にあるそうで、美智子妃の功績は大変なものだったことがわかります。
お二人が広島など慰霊の旅にこだわられた理由や犠牲者への思いなどの個所は感動的でさえあります。本書を読まずして退位など天皇制を論ずることは軽率のそしりを免れないでしょう。読み物としても史料としても一級品であり、広く読まれてほしい本です。
★長尾剛
『近代日本を創った7人の女性』
(PHP文庫、691円)
明治から昭和初めにかけて活躍した女性たちを簡潔に紹介した本ですが、みな個性的で、男尊女卑の時代によくぞ自立したものよ、と感心してしまいます。
登場する7人のうち津田梅子(津田塾大)、下田歌子(実践女子学園)、羽仁もと子(自由学園)、吉田彌生(東京女子医大)と4人までが女性が学ぶ場を創設しているのは、彼女たちの心の中で学ぶことの大事さがいかに重く意識されていたかを示しています。
もっとも彼女たちは貧困だったり、教育をろくに受けられなかったり、男運が悪かったり(これが多い)、みな波乱万丈の生涯を体験しています。その点で現代日本の女性ははるかに恵まれています。本書の女性たちに負けず、JAでも女性の存在感がさらに高まっていくことをつい期待してしまいました。
重要な記事
最新の記事
-
柑橘のかいよう病 南関東などで多発のおそれ 令和7年度病害虫発生予報第1号 農水省2025年4月17日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】目指す方向を明確にせずして酪農・乳業の未来なし2025年4月17日
-
むらの鎮守さまの祭り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第336回2025年4月17日
-
「東建ホームメイトカップ2025」で優勝した生源寺選手に三重県産コシヒカリを贈呈 JA全農みえ2025年4月17日
-
「ひろしまの旬を楽しむ野菜市~ベジミル測定~」を無印良品3店舗で初開催 JA全農ひろしま2025年4月17日
-
小学生の食農教育補助教材を秋田県に贈呈 JA全農あきた、JAバンクあきた2025年4月17日
-
人気の「但馬牛」をたっぷり1kg 3つの特典付き商品を数量限定で販売 JAタウン2025年4月17日
-
JA新みやぎ、トレ食と未利用バイオマスの有効活用で協定締結 ヤマタネ2025年4月17日
-
「地球の歩き方」と初コラボ『おいしい日本の届け方』発行 農水省2025年4月17日
-
「冷凍食品」の購入量 物価上昇でも影響は比較的小さく「冷凍食品の利用状況」実態調査2025年4月17日
-
「米コ塾」が2年目を迎え、現場へ足を運び、販促イベントなどを企画 米・米粉消費拡大推進プロジェクト事務局2025年4月17日
-
徳島県・東みよし町"1年中いちごが採れる町"の発展を支援 「企業版ふるさと納税」活用による寄附 NEXYZ.Group2025年4月17日
-
人気インフルエンサー「農家の孫まっち」さんが公式アンバサダーに就任 クールコネクト2025年4月17日
-
農業機械導入を後押し「補助金申請代行サービス」提供開始 唐沢農機サービス2025年4月17日
-
鹿児島工場操業50周年記念「ポテトチップス九州味自慢 甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」発売 カルビー2025年4月17日
-
香取市で「たちばなパークフェスMEET&MEAT」開催 肉料理のキッチンカーが大集合2025年4月17日
-
コープいしかわを事業支援 職員派遣を継続新たに3人を派遣 コープデリ2025年4月17日
-
アクト・ノードが「中小企業優秀新技術・新製品賞」のソフトウエア部門で優秀賞を受賞2025年4月17日
-
EFポリマーが10億円の資金調達を実施 持続可能なソリューションのグローバル展開と研究開発を加速2025年4月17日
-
農薬出荷数量は1.2%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度2月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年4月17日