人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

(016)「杜子春」と「山月記」2017年1月27日

一覧へ

【三石誠司 宮城大学教授】

 芥川龍之介の著作は40年以上前の中学時代にいくつか読んだが、その多くは何となく忘れてしまい、今でも内容を明確に覚えているものはいずれも児童向けとされている「蜘蛛の糸」(1918年)(注1)と「杜子春」(1920年)(注2)位であろうか。特に「杜子春」は良く覚えている。1892年生まれの芥川がこれらの作品を書いたのが26-28歳位のことだとすれば、その才能の凄さに今更ながら驚くばかりである。

 さて、「蜘蛛の糸」は、わずかばかりの善行をした主人公が、折角差しのべられた救いの糸を、「...この蜘蛛の糸はおれのものだぞ。お前たちは一体誰に聞いて、のぼってきた。下りろ。下りろ。」と喚いた瞬間、切れる話である。
 何を教訓とするかは人により異なるが、要は何事も、自分だけが助かりたい、良くありたいということではいけない...ということであろう。
 「杜子春」については後にテレビアニメにもなったようだがそちらは知らない。原作は短いが、行間には多くの訴えるものがある。
 とくに、あぶく銭を得た杜子春が洛陽一の大金持ちになり、仕放題の贅沢を繰り返す様は、現代ではバブル長者や富裕層、そのとりまきの人々にでもなるのだろうか、人の業の深さが見事に描かれている。そして、地獄に落ちた両親が鬼たちの責めの中でも杜子春を見て「私たちはどうなっても、お前さえ...」という場面は、自分が人の親になると、また異なる気持ちで読むことができる。
 かつては、人として守るべき、最低限のことは何かという倫理的な一線が、こうした子供向けの話の中にも随所に描かれていたと思うと、教育とは何かについて考えざるを得ない。

  ※  ※  ※

 一方、少し時間が下がり、高校時代に初めて中島敦の「山月記」(1942年)(注3)を読んだ時にも大きな衝撃を受けた記憶がある。1909年生まれの中島が『古潭』という形で「山月記」と「文字禍」を発表したのが1942年7月、33歳の時である。中島はこの年の12月には没している。短い一生の中によくぞここまでの作品を書き上げたものだと雑文書きの末端の筆者としては驚き以外の何物でもない。
 当時、現代国語の教科書に掲載されていた「山月記」の文体には、作者の漢籍の素養が溢れ、極めて格調高く、初めて学ぶ高校生には現代国語を学んでいるのか漢文を学んでいるのかわからない位であった記憶がある。それでも、「隴西の李徴は博学才頴、天保の末年、若くして名を虎榜に連ね、ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかった。」という冒頭部分は今でも覚えている。それだけ印象が強かった。地図帳を片手に作中の地名を探したものである。
 もともと優秀な李徴であるが、人食い虎に身を落とした理由は何か。結局のところ、自分自身の「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」であるとしている。自らは優秀であるが故に努力をしなくても大丈夫という勝手な思い込みならまだ良いが、努力は才能の無い人間が行うこと、つまり自分に才能が無いことを認めることであり、これを恐れたが故の怠慢...という告白、現在でも深く考えさせられる。そして、虎に身を落としても、まずは仕事(詩作)を残すことばかり考え、残された家族のことなど最後の最後にしか言えない自分を人としてどうかという事実をも冷静に見据えている。

  ※  ※  ※

 さて、米国の新政権や英国のEU離脱、そして中国の台頭という大きな流れの中で日本の食料と農業はこれからも乗り越えるべきいくつものハードルに直面するであろう。現実的な課題を考えているときに、古の賢者の知恵にすがりたくなったのであろうか、ふと昔の記憶が蘇り、ネット(青空文庫)でなつかしい作品を読んでみた。
 いずれの作品もすぐに読める。上記では触れなかったが、中島敦の「李陵」(1943年)(注4)も名作である。併せて是非、一読して頂きたい。
 目の前の大きな変化とは別に、時間の試練を乗り越えた作品からは個人レベルではどうにもならない大きな変化に直面した際、その変化をどう受け止めるかについて、新たな発見がいくつもあると思う。
 
注1:芥川龍之介『蜘蛛の糸』青空文庫
注2:芥川龍之介『杜子春』青空文庫
注3:中島敦『山月記』青空文庫
注4:中島敦「李陵」青空文庫

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る