【コラム・消費者の目】改めて、JAへの期待2017年1月31日
私が家庭菜園にはまったのは、あるJAが運営する貸し農園がきっかけでした。春先にベテラン農家さんが初心者向けの栽培講習会を開いて、鍬の使い方から野菜苗の植付け方法まで丁寧に教えてくれました。それだけでなく、毎週のように区画を見て回っては個別にアドバイスをくださいますし、ちょうど植え時の野菜の苗を安く売ってくださいましたので、ほとんど失敗なく立派な野菜を収穫することが出来ました。
◇ ◇
貸し農園はJAの支所のすぐ横にあったので、農薬や肥料など必要な資材はJAで買えました。また、併設されている直売所では新鮮で安い野菜を買うことができました。自分の菜園でも栽培しているのですが、周年栽培できないので、直売所は一般のお客さんだけでなく、菜園利用者でも賑わっていました。7年前に引っ越して利用できなくなってしまいましたが、今でも懐かしく思い出します。
◇ ◇
今利用している貸し農園は、地主さんに代わってホームセンターが契約の管理を行っています。ホームセンターに隣接しているので、資材の購入に不便はありませんが、来春には道路側の30区画ほどを別の事業に貸し出すため、農園の区画数が大幅に減ってしまうとのこと。それに伴って、賃料を倍に値上げするというのです。迷いましたが借りていた2区画のうちの1区画を解約しました。
◇ ◇
この農園の賃貸契約は1年ごとの見直しで、賃貸料金は地主さんの言いなりです。一昨年7000円だった賃貸料金が昨年5000円に値下がりし、今年は1万円に値上がりです。賃貸料金が不満足ならば解約すれば良いということなのでしょうが、そのような関係性の中では、JAの運営する貸し農園で経験した生産者の方との暖かい交流は望むべくもありません。
重要な記事
最新の記事
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 秋の新商品9点を発売 サカタのタネ2025年4月24日
-
『花屋ならではの農福連携』胡蝶蘭栽培「AlonAlon」と取引 雇用も開始 第一園芸2025年4月24日
-
果実のフードロス削減・農家支援「氷結mottainaiプロジェクト」企業横断型に進化 キリン2025年4月24日
-
わさびの大規模植物工場で栽培技術開発 海外市場に向けて生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月24日
-
サラダクラブ「Grower of Salad Club 2025」最優秀賞6産地を表彰2025年4月24日
-
22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」を募集第三回「未来エッセイ2101」AFJ2025年4月24日