民主主義の神髄は農協にあり2017年5月29日
島根県のすべての農協が合併して、1県1農協になったのは一昨年の春だった。いまさら古い話を持ち出すのは、いま、民主主義に逆行する動きが、ますます強まっているからである。
一強政治のもとで、安倍晋三首相は民主主義を破壊している。反対論には耳を貸さないし、国会での議論は無視する。まるで、独裁政治を目指しているようだ。
これとは反対で、農協には健全な民主主義が息づいている。労働運動や生協運動や、若者の民主主義を守る運動が停滞しているいま、そして、民主主義の守護神であるべきマスコミの多くが、権力にすり寄って堕落しているいま、日本の民主主義は農協運動が支えている。
島根県の農協合併は、97%の組合員の賛成で決まった。圧倒的な多数の賛成で決まったといっていい。反対は僅か3%だった。
その直後、新組合の当時の萬代亘雄組合長は、「この3%の人たちが、あとで、やはり合併してよかったと思ってもらえるような農協にしたい」と抱負を語った。まことに感動的な挨拶だった。
これこそが民主主義の神髄である。
◇
いつも「競争!競争!」と叫んでいる安倍首相が、もしも萬代組合長の立場に立ったら、どうだろうか。このようには言わないだろう。「勝った 勝った 万歳!」とは言わないまでも、内心では、勝ち誇るだろう。そして敗者をムチ打つかもしれない。
民主主義は、物事を多数決で決めることだという。その通りだが、しかし、それは一面的な理解である。決める前の徹底した議論が大前提である。徹底した議論の末に、多数の人の判断に従って物事を決める。そして、決めた後でも反対した人の考えを真摯にかみしめる。
これが真の民主主義である。人類が、共同社会の長い歴史のなかで築き上げた合意形成の最も優れた方法である。そして、萬代組合長にあって、一強政治の頂点にいる安倍首相にはないものである。
だから萬代組合長の冒頭の発言が、多くの人から共感されたし、安倍首相の一強政治は、多くの人から非難される。
◇
なぜ、これほどの違いがあるのか。そして、どちらが人類の目指すべき社会なのか。
農協には、民主主義が生きいきと輝いている。それは、農協が同じ利害関係をもつ経済的弱者の共同社会だからである。だから、話せば分かるという人間関係の経済的基盤がある。
これに対して、安倍首相の支持基盤は経済的強者にあって、強者の利益を擁護する立場に立っている。弱者と同じ共同社会にあって、弱者のための政治を行っているように見せかけているが、実際はそうではない。それゆえ、弱者とは利害が対立する。だから、弱者との議論を恐れている。
安倍首相が、議論から卑屈に逃げ、強気に見せかけて、反民主主義的な一強政治を行っているのは、ここに原因がある。これを捨てないかぎり、国民の大多数の弱者のための政治を行うことはできない。
◇
安倍政治が一強政治と非難されないためには、1%の強者のための政治ではなく、99%の弱者のための政治に転換しなければならない。そうすれば、議論を恐れなくていい。反対者とも徹底した議論ができる。議論を尽くしたうえで物事を決めることができる。
そうすれば、民主主義が復活するし、安倍首相は後世に残る大政治家になれるかもしれない。
◇
最後に言っておこう。
われわれは、民主主義を否定していうわけではない。また、1人の反対もなく、全員の賛成で合意形成をせよ、といっているわけでもない。議論もしないで、多数で決めさえすればいい、という考えに反対している。そして、反対意見を聞こうともしない。
もう1つ。
われわれは、競争を全面否定しているわけではない。相手を打ち負かし、再起できないまで打ちのめすための競争を否定している。
しかし、たがいに切磋琢磨しあうための競争は、否定するどころか協同組合の基本精神である。それがないと、協同組合の活力が失われる。
(2017.05.29)
(前回 いつまで続く一強政治)
(前々回 分断の基軸)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
農林中金 当座預金口座規定を改正2024年12月23日
-
農林中金 変動金利定期預金と譲渡性預金の取り扱い終了2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日