飼料米への誤解2018年1月15日
コメの一人当たり消費量はピークの1962年の118.3kgから2015年には54.6kgへ半分となった。コメの価格を維持するために生産調整で減反をして生産量を減らし、更に家畜の餌にする飼料米に転換をすれば助成金を出す政策がとられた。一般家庭用には価格の高い銘柄米が増えたこともあり業務用の外食や加工原料向けのコメが不足となり、値上がり分を価格に転嫁をすることで消費者に負担を強いることになる。農家がコメの需要に合わせた供給と価格を下げる経営努力をせず、従来の様な国の助成金を当てにした経営により農業の国際的な競争力が出来ない。これが飼料米についてのマスコミの論調である。
水田で飼料米をつくるのは助成金が欲しいからではない。水田の機能を維持するためにコメを作り、食用と飼料用の需要に合わせた供給をしているのである。
日本の国土の約12%が農地、水田は農地の55%。気候は温帯モンスーン地帯で雨が多く多湿である。四季があるのが特徴である。このような自然条件の中で中山間地など農業機械が入れないような日本の原風景と云われる棚田も含めて狭い国土の自然環境を守っているのが日本の水田である。ご先祖様からの1000年の知恵と農家の努力である。
平均の耕地面積が日本の家族農業では約2.9ha、(内地0.95ha、北海道14.0ha)、アメリカは企業的な農場で200ha、オーストラリアも同様で3000haである。両国は平坦な農地で農業用水も灌漑で必要な量を確保している。
日本の食料自給率はカロリーベースで38%(2016年)、コメは99%であるが畜産物は飼料の輸入分が47%あり国産の飼料による自給率は17%(2015年)である。輸入の飼料はトウモロコシ、大豆、小麦等でこれらの全輸入量の約80%がアメリカからである。
食料の自給率を上げ、国土を守り、自然環境を保持する大きな役割を持っている水田の機能を維持するのがコメを作ることであり、食用と飼料用の需要の変化に合わせた供給をしているのである。有識者の皆さんはこの程度の勉強をしてから発言をしてください。
重要な記事
最新の記事
-
食品産業の海外展開と訪日旅行者の食消費を新たな柱に2025年1月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第105回2025年1月15日
-
グルテンフリー、豊富な食物繊維が取れる低GI米粉パン「WE米蒸しパン」新発売 JA北大阪2025年1月15日
-
岩手三陸地域の商品を全国へ「JAおおふなと」送料負担なしキャンペーン実施中 JAタウン2025年1月15日
-
栄養たっぷり和歌山の冬採れ野菜「和歌山フェア」17日から開催 JA全農2025年1月15日
-
くしまアオイファームと協業 冷凍自販機を活用したさつまいも商品を販売 JA三井リース2025年1月15日
-
LINEでカンタン応募「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」実施 JA全農とちぎ2025年1月15日
-
「いちごフェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で開催2025年1月15日
-
「JAアクセラレーター第7期」募集開始 あぐラボ2025年1月15日
-
役員人事および人事異動(2月26日付) 北興化学工業2025年1月15日
-
精神障害者の自立と活躍へ 農福連携で新たなモデル提供 ゼネラルパートナーズ2025年1月15日
-
全国の児童館・保育園へなわとび・長なわ寄贈 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月15日
-
宮城県農業高校がグランプリ 第12回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」開催 日本公庫2025年1月15日
-
「幻の卵屋さん」川崎、田町に初出店 日本たまごかけごはん研究所2025年1月15日
-
「これからの協働による森林づくりを考える」シンポジウム開催 森づくりフォーラム2025年1月15日
-
インドの農業機械製造会社CLAAS Indiaの買収が完了 ヤンマー2025年1月15日
-
利用者との協同で誕生20年「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン パルシステム2025年1月15日
-
原発事故被災者応援金報告会 組合員募金を活用した3団体が報告 パルシステム連合会2025年1月15日
-
紀州産南高梅の濃厚なおいしさ「技のこだ割り 濃厚梅だれ」期間限定発売 亀田製菓2025年1月15日
-
ローソン「マチグルメシリーズ」 第3弾は大阪編 人気店監修商品など8品発売2025年1月15日