新潟コシ 先物市場でストップ高2018年2月20日
2月16日、大阪堂島商品取引所のコメ先物市場「新潟コシ」の4月限が前日比400円高のストップ高になり1万6890円まで値を上げた。
新潟コシ先物市場で2018年4月限の売買が始まったのは昨年、2017年4月21日である。この時の発会価格は1万4220円であったので、現在の価格は2670円、率にして18.7%も値上がりしたことになる。なぜこれほどまでに値上がりするのか? 当然、米穀業者の集まりでも話題になる。「作況が12ポイントも落ち込んだのだから足りなくなるわな」という見方に集約される。
新潟県の28年産米作況指数は108の豊作であったが、29年産は一転して作況96のやや不良になっている。生産量は28年産が68万8600tであったが29年産は61万1700tと7万7000tも減少した。生産量には品種別の生産量は出ていないので、それを知るには検査数量を見るしかないが、29年産新潟コシヒカリの検査数量は12月末現在で26万8127tになっている。28年産米の検査数量に比べると9万3070t、率にして25.7%も少ない数量しか積み上がっていない。家庭用精米の売れ筋ナンバー1は新潟コシヒカリであり、量販店等のPOSデータから推計した産地銘柄別のシェアは10.7%で、年間必要量は39万tと見込まれるため現在の検査数量はこれを大幅に下回っている。
このため消費地の卸等は確実に新潟コシヒカリが買える先物市場で買いを入れ、納会で現物を受けるという手段をとり、これが価格上昇の最大の要因になっている。納会まで待ちきれない業者は「合意早受け制度」を活用して納会前に現物を手に入れる手段を取る。
実際、2月16日には2月19日渡しで8枚(200俵)の合意早受け渡しが成立している。
表は新潟コシの2月16日の取引結果と出来値を示したものだが、期近限月が高く期先限月が安いという当先が逆ザヤになっている。この要因は、現在現物市場では新潟コシヒカリが逼迫しているが30年産が収穫できる10月限以降は新米が出回るので安くなるという価格形成がなされている。新潟の生産者は新米コシヒカリの価格がわかり先物市場に売りヘッジすることで所得が確定できるため「こんなありがたい市場はない」と言っている。
平成30年産から生産数量目標の配分がなされなくなった。この意味は「生産カルテルの廃止」である。生産カルテルが廃止されるとまさに自由に生産できるわけで、その分、価格変動リスクが増大する。価格リスクをカバーするには先物市場で売りヘッジするしかない。これから作付するコメがいくらで売れるのかわからないのに作ることこそが最大のリスクである。
アメリカの大学では学生に農産物の価格変動リスクに備える手段を教える。その手段の一つにベーシス取引と言うものがある。教科書の厚さは10cmほどもあるが、そう難しく捉える必要はない。要は価格差を応用したリスクヘッジの手段だと思えばよい。格差は「時間」「空間」「品質」の3つによって発生する。コメでは、現物を1年間保管すると金利や保管料が掛かる。これが時間で、新潟から東京に運ぶと運送費が掛かる。これが空間。古米になると新古格差が生じる。これが品位格差で、もちろん銘柄間格差もそれに類する。この3つを組み合わせることによって価格変動のリスクを最小限に抑えることができる。反対にこれを活用することによって利ザヤを稼げる。
単純な例では表にあるように新潟コシヒカリの2月限と4月限では250円の順ザヤになっている。(表の後場第3節の価格を参照)2ヵ月間の金利、保管料が200円で済むなら、2月限を買って4月限を売れば50円の利益が得られる。こうした鞘取りのプロは戦前のコメ卸の中には何人もいた。
現在、ベーシス取引を活用してコメ先物市場で最も建玉を持っているのが外資系の商社である。この商社、秋田の農協からあきたこまちの30年産を事前契約して先物市場の東京コメに売りつなぐという芸当をやる。普通に考えると逆ザヤになり、そうしたことはできないはずだが、ベーシス取引によりそれが可能になる。堂島取は武道館でも借り切ってコメの生産者の参加を得て、この商社にベーシス取引のやり方について講演会を開催したらどうか。
(関連記事)
・おにぎり1個の生産コスト 1円上昇で1800万円減収(18.02.13)
・パックご飯は輸出目玉商品になるか?(18.02.06)
・中食・外食に大きな米消費拡大の可能性【藤尾益雄(株)神明代表取締役社長】(18.02.06)
・日本米は美味しいと中国で評判【馬場祥博・味千ホールディング事業発展総経理】(18.02.02)
・【JA全農輸出対策部上野一彦部長に聞く】米の輸出は業務用がターゲット マーケットインで産地づくりを(18.01.31)
・日本のコメ輸出で動画配信を開始 農水省(18.01.23)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(118) -改正食料・農業・農村基本法(4)-2024年11月16日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (35) 【防除学習帖】第274回2024年11月16日
-
農薬の正しい使い方(8)【今さら聞けない営農情報】第274回2024年11月16日
-
【特殊報】オリーブにオリーブ立枯病 県内で初めて確認 滋賀県2024年11月15日
-
農業者数・農地面積・生産資材で目標設定を 主食用生産の持続へ政策見直しを JAグループ政策要請①2024年11月15日
-
(410)米国:食の外部化率【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月15日
-
値上げ、ライス減量の一方、お代わり無料続ける店も 米価値上げへ対応さまざま 外食産業2024年11月15日
-
「お米に代わるものはない」 去年より高い新米 スーパーの売り場では2024年11月15日
-
鳥インフル 米オレゴン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月15日
-
「鳥インフル 農水省、ハンガリー2県からの家きん・家きん肉等の輸入を14日付で一時停止」2024年11月15日
-
「鳥インフル 農水省、ハンガリー2県からの家きん・家きん肉等の輸入を13日付で一時停止」2024年11月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月15日
-
南魚沼産コシヒカリと紀州みなべ産南高梅「つぶ傑」限定販売 JAみなみ魚沼×トノハタ2024年11月15日
-
東北6県の魅力発信「食べて知って東北応援企画」実施 JAタウン2024年11月15日
-
筋肉の形のパンを無料で「マッスル・ベーカリー」表参道に限定オープン JA全農2024年11月15日
-
「国産りんごフェア」全農直営飲食店舗で21日から開催 JAタウン2024年11月15日
-
農薬出荷数量は3.0%減、農薬出荷金額は0.1%減 2024年農薬年度9月末出荷実績 クロップライフジャパン2024年11月15日
-
かんたん手間いらず!新製品「お米宅配袋」 日本マタイ2024年11月15日
-
北海道・あべ養鶏場「旬のりんごとたまごのぷりん」新発売2024年11月15日
-
日本各地のキウイフルーツが集まる「キウイ博」香川県善通寺市で開催2024年11月15日