超高齢社会を「先生」として生きる2018年3月6日
JA女性参画の会合での講演が続く。JAを挙げての男女共同参画推進大会、県の女性組織協議会総会、さらにはJA女性総代研修会などだ。話はJA自己改革と女性参画、ミドルとエルダーが多い女性部員たちのこれからの生き方がテーマだ。この二つに共通しているのは、超高齢社会での「わたし自身の生き方」と家族や地域との関わりである。
◆学びたいと思う気持
早く起きて家事を片付け、家族の世話をしている方は以前からその日の対応を手当てして、足を確保して、1時間なかには2時間あまりをかけて会場に着く。同じブロックの参加者との久々の情報交換、親しい仲間とはお互いの近況と、心配ごとの一端をやさしい言葉に包んでの挨拶。講師の話に期待を持ちつつも、期待外れの経験もしてきたので、今日はどんなものかとささやき合う。
心にしみる、笑える、元気になれるような話を聴きたい。地域やブロックの役員だから動員による参加の面もあるが、参加した以上は何かをつかんで地域に帰り、仲間に報告したい。
JA女性部員の場合は、農業問題もさることながら、まず自分自身の生き方、そのひとつとして家族のなかでのポジション、地域とのつながりを意識している。家に閉じこもってはいけない、仲間との語らい、手仕事などでからだを動かし、誰かのちょっとした世話を焼くなどして、孤独にならないことが一番だとわかっている。
畑での農作業などで作物に手をかけて自然とのつながりを感じて、少しの汗を流す。料理・調理をすることで身体を動かし、思考をめぐらし工夫する。一方で家族の介護をしつつ、自らの健康も含め心配ごとは尽きない。そんな日々のたまさかの一日に、女性参画の話や地域の農業の話、JAの自己改革を学ぶのだ。
◆健康寿命を創りだす
私たちの自己改革は、長命の時代にからだとこころの健康を維持して、いかにして自分らしい生き方を我がものとしていくか、そのことに尽きる。男女で見れば、70歳を過ぎて8割が緩やかに機能低下していき、80歳で要支援、85歳で要介護、90歳前後でピリオドとなる一般的なデータがある。確かにそれを生きるのだ。
JAの「健康寿命100歳PT」は食事・運動・健診を重視する。講演ではこれにプラスして、地域社会と自然との交流をお勧めする。5点セットだ。家から外に出て人々と会話する、万物のあるがままのいのちと出会う、そのことによって、こころとからだに「変化」を取り込むのだ。
高齢者となって、思いどおりにならずどこかに不自由をかかえるようになっても、それでもこころもからだも何とかなだめてコントロールしようと努めている姿、その日々が自己改革なのだ。そのような自分をもう一人の自分が見守り励ます。そんなさっぱりとした大人の生き方をしたい。昨年4月3日の日本農業新聞「読者文芸」欄に『腰ちぢみ起居に歩みによろめくも排泄なめらか大気春めく』(尾道市・藤田久美)という短歌が載った。これだ。
長命を自らの意志を超えて生きなければならない時代。心身が少しずつ変化して、ラストでは認知力が低下する自分とも出会う。「ああ来たな」という感覚だ。それをも取り込んで、今日一日のわたしを生きていく。
舅・姑、自らの父母を見送り、さらには夫を見送って一人となる、あるいはいつの間にか嫁いだ家の生き証人のような存在になって、次世代の家族のなかに身を置くようになる。家族ばかりか若手の女性部員や地域の人々からも頼られて、よく笑い、よく喋り、そして耳を傾ける。そんな姿を見せていく「先生」となるのだ。
私たち一人ひとりが日々「元気」を務めることが、そのまま地域の活力になる。それをともに分かち合うようなJAでありたい。それがJAの自己改革の大切なプログラムだ。全国の女性たちに、「JAにつどい地域の先生として生きよう」、そのように呼びかける日々である。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類・花き類にオオタバコガ 県南部で多発のおそれ 兵庫県2024年11月8日
-
香川県で国内6例目 鳥インフルエンザ2024年11月8日
-
鳥インフル 過去最多発生年ペースに匹敵 防疫対策再徹底を 農水省2024年11月8日
-
高い米価続くか 「下がる」判断やや減少2024年11月8日
-
国内初 牛のランピースキン病 福岡県で発生2024年11月8日
-
(409)穀物サイロ・20周年・リース作り【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月8日
-
高温対策技術研修会を開く JA鶴岡2024年11月8日
-
「農業を成長産業に」 これからのJA運動めぐり議論 新世紀JA研究会2024年11月8日
-
事業利益 前年同期比4.9億円増 JA全国共済会上期決算2024年11月8日
-
「天穂のサクナヒメ」コラボ「バケツ稲づくりセット」先行申込キャンペーン開始 JAグループ2024年11月8日
-
みどりの協同活動(仮称)の推進 新世紀JA研究会・福間莞爾常任理事2024年11月8日
-
廃棄ビニールハウスから生まれた土産袋で「おみやさい」PRイベント実施 千葉県柏市2024年11月8日
-
食料安全保障・フードテックの専門家が分析「飼料ビジネストレンド」ウェビナー開催2024年11月8日
-
旬のイチゴを「食べ比べ」12種&5種 予約受付開始 南国フルーツ2024年11月8日
-
JAアクセラレーター第6期 採択企業9社が6か月間の成果を発表 あぐラボ2024年11月8日
-
"2035年の農業"見据え ヤンマーがコンセプト農機を初公開2024年11月8日
-
カボチャ試交No. 「AJ-139」を品種名「マロンスター139」として新発売 朝日アグリア2024年11月8日
-
農作業マッチングサービス「ブリッジブースト」集団防除サービス拡充 ナイルワークス2024年11月8日
-
神奈川県の魅力発信「Kanagawa-Ken」日本酒ICHI-GO-CAN新発売 Agnavi2024年11月8日
-
初のバーチャルPPAを導入 川越工場でCO2排出量削減 雪印メグミルク2024年11月8日