【原田 康・目明き千人】首相、大統領はその国の民度を反映2018年9月22日
アメリカの人たちは大統領にブッシュさんの次にオバマさん、そしてトランプ氏を選んだ。
アメリカは世界の先進国、民主主義、豊かな国で、地域紛争が起きたときには正義の味方として
解決するというイメージを持っていたが、トランプ大統領の言動で本当のアメリカの民度が明らかになってきた。アメリカも普通の国であると証明しているのはトランプ大統領の功績である。
安部総裁が再選された。自民党の総裁が総理大臣、首相となるのでこの選挙結果が日本の民度を現わしたものとなる。マスコミの政府ヨイショの報道にも責任があるが、政策に絶大な権限を持つ首相を選んだことは、これからの政策に国民にも責任がある。
物ごとの価値判断の基準が「金になるか」であり、オリンピックまでも今から「金」で騒いでいる。
安全保障の問題でも、複雑な国際情勢下の防衛が大きく取り上げられているが情勢が緊迫したとして高額の最新鋭の兵器を輸入するなど、冷ややかに見ると大騒ぎをすることで金になるところがあるのではないかと勘繰りたくなる。安全保障というのであれば国際的に攻撃の標的にされない政治、外交が先ずあって、社会が安定していることが必要である。最近の地震や豪雨などの災害で改めて電気、水道などの基礎的な社会生活のインフラの重要性が再認識された。異常気象では食料の確保が最優先だ。
金になるかの尺度ではなく、日本が国際的に政治、社会、経済、文化の各面で尊敬されることが安全保障ではないか。アジアの各国とはともかく仲良くすることだ。
世界の各国から観光や働きに来た人が帰国後日本に行ってよかったという評価が何よりだ。
防衛、外交の専門家から見れば平和ボケの見本であるが太平洋戦争で空襲や機銃掃射の中を防空頭巾をかぶって命がけで逃げ回った経験をした世代の実感である。
総理、総裁を選んだのは自民党の皆さんだが、民主国家の選挙の仕組みでは国民が選んだとなる。
他の国から見れば日本人の民度はこの程度となるので、これからの政策には日本の本当の民度を反映させる必要がある。 来年の地方選挙、参院選で答えを出せる。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
備蓄米 「味に差なく、おいしく食べてほしい」 江藤農相2025年4月24日
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
【JA人事】JA北オホーツク(北海道)吉田組合長を再任2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
農林中金 ロンコ・インベストメント・マネジメントに資本参画 不動産分野の連携強化2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
みずほ銀行と食農領域の持続可能な発展に向け戦略的提携 クボタ2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日