【城山のぶお・リメイクJA】第12回 制度としてのJAの終焉2018年11月2日
戦後70年、日本の高度経済成長にとって、農業は重要な役割を果たしてきた。戦後の食糧難の時代にはコメの増産・供出が行われたし、その後の経済成長のため農村から都市へ良質な労働力の供給が行われた。
また、都市への人口集中に伴い宅地の需要が増え、多くの農地が宅地に転換された。この間の事情を、米価闘争で名を残した全国農協中央会の宮脇朝男会長は、戦後、農家は国から米をとられ、労働力をとられ、さらに農地をとられたと訴え農協運動を鼓舞した。
高度経済成長期に、JAは総評、医師会とともに日本の3大圧力団体として並び称され存在感を示したが、今ではそれは遠い過去のものとなった。
こうした時代の変遷に対応しJAは食料増産・供出に協力し、その後の農業・農村を支えた食管制度の仕組みを支える組織として大きな役割を果たしてきた。とくに、食管制度の時代には、政府買い入れ米の代金が農林中央金庫を通じてJAの組合員の貯金口座に振り込まれた事情から、信用事業を兼営する総合JAは極めて好都合な存在として機能した。
また、1970年から総合農政のもと、本格的な米の生産調整が始まるが、生産調整は国・都道府県・市町村とJAが一体となって進めることが必要なことから、引き続きJAは農政推進上の重要な役割を果たすことになった。
このように見てくると、政府にとってJAはなくてはならない存在であり、その機能を農業政策に生かすため政府はJAと二人三脚で歩みを進めてきた。
だが、食管制度は廃止され、その後、半世紀にわたって続けられてきた米の生産調整も2018年をもって廃止されることになった。
この結果、国・都道府県・市町村、JAが一体となって進めるコメの生産調整のために必要とされた、一地域一JAの原則も崩され、同一地域に複数のJAの設立も可能となった。
また、都市農地の位置づけも、「都市農業振興基本法」の制定に見られるように、人口減や都市一極集中是正等のため、従来の農地から宅地への転換政策から、農地を農地として評価する方向へと転換している。
要するに、農業・農地政策等の転換により、国の政策遂行にとってJAの存在はその必要性が著しく低くなってきているのである。
その象徴が、今次農協改革の最大の目玉であった中央会制度の廃止である。中央会制度は、国策遂行のため当時の農林省の別動隊としてつくられた感の強い組織であり、JAは中央会の指導のもと大きく発展してきた。
だが、中央会制度の廃止により、政府がJAを政策遂行の手段として重要視するという蜜月関係は終わりをつげた。これが今次農協改革の最大のテーマであり、特徴である。
中央会制度の廃止により、一つの時代が終わりJAは文字通り、自主・自立の新しいJA運動を展開しなければならない時代に入ったのであり、われわれにはそうしたことへの明確な意識転換が求められている。
こうした背景には、農業を産業として育成しようとする政府の一貫した姿勢があり、加えて、近年では競争一辺倒の新自由主義の考え方が色濃く反映されてものとなってきており、JAは政府にとって必ずしも適切なパートナーとはみなされなくなってきたという事情がある。
農業政策は、産業政策とともに地域政策が必要なことは、食料・農業・農村基本法でも明確にされており、今後とも地域と協同を旨とするJAが果たす役割は大きい。
だが、以上を踏まえれば、これからの運動は、従来のように閉鎖的な政・官・JAのトライアングルの中で課題解決をはかろうとする姿勢では、成果を上げることはできないことが明らかである。
いま、日本農業・農村は、TPP、日欧EPA交渉の締結・発効などによる農畜産物のかってない規模での市場開放、競争重視の偏重な農業政策のもと崩壊の危機に立たされている。
こうした状況のもと、食料の安全保障や食料主権確立の運動が求められているが、それは従来のように、政府・国会対策のみでは限界があり、広く国民を視野に入れた開かれたJA運動の展開が求められている。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(3)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(4)2025年1月1日
-
2025年度 農林水産関係予算 2兆2706億円 前年より20億円増2024年12月27日
-
【特殊報】モモほ場で「モモ果実赤点病」県内で初めて確認 愛知県2024年12月27日
-
【特殊報】ブドウにシタベニハゴロモ 県内の果樹園地で初めて確認 富山県2024年12月27日
-
【注意報】かぼちゃにアブラムシ類 八重山地域で多発 沖縄県2024年12月27日
-
米輸入めぐるウルグアイ・ラウンド(UR)交渉 過度な秘密主義に閣僚も「恥」 1993年外交文書公開2024年12月27日
-
1月の野菜生育状況 さといも以外の価格 平年を上回る見込み 農水省2024年12月27日
-
(416)「温故知新」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月27日
-
東京23区の12月の消費者物価 生鮮食品の前年同月比は2桁増2024年12月27日
-
JA全農あきたがスマート農業研修会 農機・担い手合同は初2024年12月27日