【熊野孝文・米マーケット情報】コメ消費減よりも深刻 生産現場での人口減少2018年12月4日
12月1日成田市のホテルで開催された米穀業者の忘年会。情報交換会と席上取引が終わった後の懇親会の席にステーキが出て来た。ステーキの付け合わせにコメを蒸して味付けしたようなメニューも出て来た。コメ粒が細長いので長粒種を使ったメニューだと思って食べてみると食感がコメとは違う。ウエイトレスにこれは何かと聞いてみると以前は多古米を使っていたが、今使用しているのはコメの形をしたパスタだという。
以前、この欄でキャベツライスという商品が売り出されたことを紹介したが、このコラムの読者だという人から「こんなものもある」とブロッコリーライスと言うものも写真付きでメールが届いた。コメ以外の原料で作った○○ライスと言うのは、これが初めてではなく、こんにゃくで作ったダイエット食品は良く知られている。古くはコメが手に入らなかった時代に小麦粉をコメ型にして焼いたお菓子などもあった。コメが貴重品で手に入らなかったためにコメの代替品を使う時代とダイエットのために低カロリーのコメ代替品を使うのではまるで意味が違うが、こうした商品が出回ることでコメの消費が減るという点では一緒である。
農水省は11月28日に開催した食糧部会でコメの需要量を下方修正した。いろんなメディアで取り上げられたので、その内容については周知のことと思われるが、大変気がかりな点が2つあるので、その点について触れてみたい。一つは需要量を下方修正した主な要因になった人口減少のこと。配布された資料にそれによると30/31年の人口推計値は1億2635万1千人でこれに一人当たりの消費量58.3㎏を乗じた736万4千tが需要量。31/32年は人口が約40万人減少し1億2594万6千人に減少し、さらに一人当たりの消費量も57.7㎏に減少するため需要量は726万3千tに減少すると見通している。従来方式との比較では、30/31年が5万t、31/32年が7万tそれぞれ下方修正された。
一年間に岐阜市や長崎市の人口に匹敵する規模で人口が減少することに改めて問題の大きさを認識させられるが、食糧部会では触れられなかったものの、このことはコメの消費減と同様コメの生産にも大きな影響が出ると予測されている。
農研機構中央農業総合研究所の見通しによると2025年に現在の水田面積を維持するためには水田作一戸当たりの経営面積は東北で43ha、関東で39ha、四国・九州に至っては69haから72haを耕作しなければならないという数値が出ている。ある意味では生産人口の減少の方が深刻と言える。
すでに生産現場では人口減少の影響が出ており、このことは冒頭の米穀業者の集まりでも話題になった。話題の一つは、今年の作柄で、どこの産地に行っても「収量減」が伝えられ、その原因の一つとして栽培管理がなされていないことが指摘された。現在、兼業農家はほとんどが一発肥料で、高温で肥料の効きが早くなっても追肥はしないという。結果的に肥料不足で未熟粒の発生が多くなる。
もう一つは水田面積を増やそうと思っても人手不足で増やせないということ。懇親会の出席者の中には東日本の大規模稲作法人3社に出資して共同経営している人物がおり、昨日ベトナムから帰国したばかりだという。何をしにベトナムに行ったかと言うと、日本のコメ作りをベトナム人に手伝ってもらうためで、その方法は全県の様々な業種と外国人受け入れのための協同組合を作って、年間通して働いてもらうという手法。なぜ、外国人が失踪するのかという生々しい話も聞かされたが、要は送り出す方にも受け入れる方にも問題があるのだが、ちゃんと1年間働いてもらえるような環境を整えて、その上でコメ作りも手伝ってもらうことにしている。もちろん単にベトナム人に農作業を手伝ってもらうという目的だけに来てもらうということでなく、将来的には日本で習得したコメ作り技術を母国でも活かしてもらうという目的もある。
もう一つの気がかりな点は、コメ消費減の要因として価格の上昇が上げられたこと。具体的には30年産が60kg当たり200円上昇することで消費が1万t落ちると報告された。どのような計算方式でこの量を導き出したのか担当部署に聞いたところ「極めて高度な数式」と言うだけでその式は答えなかった。高度であってもこれまで散々コメには価格弾力性がないと押し切って来たのだから、そうした立派な数式があるのならマンスリーリポートで毎月の価格変動に照らした需要動向を明らかにしたらどうか? その方が31年産の作付計画を立てる上で生産者の役に立つと思うのだが。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(118) -改正食料・農業・農村基本法(4)-2024年11月16日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (35) 【防除学習帖】第274回2024年11月16日
-
農薬の正しい使い方(8)【今さら聞けない営農情報】第274回2024年11月16日
-
【特殊報】オリーブにオリーブ立枯病 県内で初めて確認 滋賀県2024年11月15日
-
農業者数・農地面積・生産資材で目標設定を 主食用生産の持続へ政策見直しを JAグループ政策要請①2024年11月15日
-
(410)米国:食の外部化率【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月15日
-
値上げ、ライス減量の一方、お代わり無料続ける店も 米価値上げへ対応さまざま 外食産業2024年11月15日
-
「お米に代わるものはない」 去年より高い新米 スーパーの売り場では2024年11月15日
-
鳥インフル 米オレゴン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月15日
-
「鳥インフル 農水省、ハンガリー2県からの家きん・家きん肉等の輸入を14日付で一時停止」2024年11月15日
-
「鳥インフル 農水省、ハンガリー2県からの家きん・家きん肉等の輸入を13日付で一時停止」2024年11月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月15日
-
南魚沼産コシヒカリと紀州みなべ産南高梅「つぶ傑」限定販売 JAみなみ魚沼×トノハタ2024年11月15日
-
東北6県の魅力発信「食べて知って東北応援企画」実施 JAタウン2024年11月15日
-
筋肉の形のパンを無料で「マッスル・ベーカリー」表参道に限定オープン JA全農2024年11月15日
-
「国産りんごフェア」全農直営飲食店舗で21日から開催 JAタウン2024年11月15日
-
農薬出荷数量は3.0%減、農薬出荷金額は0.1%減 2024年農薬年度9月末出荷実績 クロップライフジャパン2024年11月15日
-
かんたん手間いらず!新製品「お米宅配袋」 日本マタイ2024年11月15日
-
北海道・あべ養鶏場「旬のりんごとたまごのぷりん」新発売2024年11月15日
-
日本各地のキウイフルーツが集まる「キウイ博」香川県善通寺市で開催2024年11月15日