【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(125)激増する中国のコメ在庫2019年3月29日
1年は早い。気がつくと瞬く間に季節がめぐる。3月は卒業式や定年退職の季節であり、昨日は職場で送別会が開催された。その際、色々な話をしたが、種まきの時期などの話をきっかけにふと気になりコメの在庫について確認してみた。
以前の職場で過ごした頃は毎年、生産調整という名の「減反」が当然のように行われていた。本格的な生産調整の開始を1970(昭和45)年とすれば、その後の完全終了2018(平成30)年まで、約半世紀にわたり継続した政策である以上、筆者のように農業団体勤務が20年程度の人間は、ちょうどこの政策のど真ん中を経験したことになる。
大学で教える立場になり驚いたことのひとつは、日本のコメの全生産量がどのくらいなのかということが、意外に知られていない点である。わが国のコメ生産量がピークの1426万トンに達した1967(昭和42)年に小学校に入学した筆者は、その後、中学生か高校生の頃、どこで読んだか記憶にはないが、潜在生産量は約1600万トンというような記述があったことを覚えている。
今では信じられないような話かもしれないが、コメの在庫が積み上がり、「古米」、「古々米」、「古々々米」...などいう表現と同時に食管会計(食糧管理特別会計)の赤字が連日のように新聞報道を賑わしていたこともある。
※ ※ ※
話は変わるが2019年3月の米国農務省見通しによれば、世界のコメ生産量は精米ベースで年間約5億トンである。需要は地場消費が大半で、国際貿易市場に流れてくるのは4785万トン、つまり1割弱である。言い換えれば、コメの大半は良く知られているように国内消費向けであり輸出向けではない。期末在庫は約1.7億トンとされている。
興味深い点は、この約1.7億トンのうち、7割弱に相当する約1.2億トンが中国にあることだ。過去10年以上にわたり、毎年中国のコメ在庫は積み上がり、現在では世界のコメ在庫の7割を擁するまでに増加している。この結果、5年前には世界のコメ在庫の56%であった中国のコメ在庫は現在では69%にまで上昇したのである。
中国当局は当然、この蓄積したコメ在庫を効率的に消化しようと考えるであろう。食品需要だけでカバーできないとなれば、次に向かうのは飼料用、そして工業用の需要開拓である。前者は飼料用米、後者はバイオエタノールとなれば、「歴史は繰り返す」とまでは言わなくてもどこかで聞いたような話である。
中国国内のコメ価格も当然考慮しなければならないし、コメの代替となる可能性のある穀物、つまり輸入トウモロコシの価格についても検討が必要となる。何故なら、現在の中国は年間約2.6億トンを生産する世界第2位のトウモロコシ生産国であり、同時に約500万トンのトウモロコシを輸入しているからだ。このあたりは中国の農業政策に詳しい専門家による詳細な分析を期待したい。
さて、累積する中国のコメ在庫が穀物の国際貿易市場にどのような影響を与えるかについてはまだまだ憶測の域を出ない。ただ、明確なことは中国には日本の年間コメ生産量の約15倍に相当する在庫があること、それは世界のコメ在庫の約7割に達していること、そして、この膨大な在庫数量ですら中国の年間コメ需要(約2.6億トン)の4割強でしかないことである。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日