【原田 康・目明き千人】「農家の知恵」が役に立つ時代となった2019年5月25日
農家はそれぞれの地域で農業を続ける上で必要なことは自分で学ぶ。
「お上の言うことの逆をやる」。「新しいことにはすぐに飛びつかずに、3年は様子を見る」
が農家の知恵である。農業は土地、気候という自然と家畜が相手であり理論が正しく計算は合っても相手がそのとおりには動いてくれない。気象の予報の精度もずいぶん上がったが雨を止めたり台風の進路を変えることはできない。事前の準備までだ。
また、高品質のものを大量に収穫をしてもそれらを販売して金に換えなければ実際の収入にはならない。コメ、野菜、果実、畜産物のどれをとっても買い手は大企業、チェーン組織で、しかも商品の仕入れはグローバル、輸入国の旗を立てたら万国旗となる。
例えば、国産の牛肉、豚肉、鶏肉も家畜の飼料の大豆、トウモロコシなどはほとんど輸入品である。日本は農地が狭い、収穫時の梅雨、台風などでコストが高くなってしまうので飼料の原料は輸入をせざるを得ない。アメリカやオーストラリアのような広大な農地と気候条件のよい国からの輸入であるが、これらの同じ国から安い肉類が大量に入ってきている。
多国間貿易交渉では農産物、畜産物の関税や輸入枠の拡大が取引材料となっている。
政府は日本の農業の振興策として小規模の家族農業から大規模の株式会社による近代経営にして、IT、ロボット、ドローンなど先端の技術を導入してスマート農業により農産物の輸出を拡大するが政策の柱だ。これらはどれも大変結構な提案であるが、地域全体を一つの農場にするような大規模で近代的手法を駆使する経営は多額の投資、コスト、リスクが伴う。お上の言うとおりにすれば本当に農家の実質的な収入が増えるのか、借金で身動きができなくなるのか、不動産屋が手ぐすねを引いて待っている。すぐには飛びつかずに3年くらいは様子を見る。農家の知恵が役に立つ時代となった。
(原田 康)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(123) -改正食料・農業・農村基本法(9)-2024年12月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (40) 【防除学習帖】第279回2024年12月21日
-
農薬の正しい使い方(13)【今さら聞けない営農情報】第279回2024年12月21日
-
【2024年を振り返る】揺れた国の基 食と農を憂う(2)あってはならぬ 米騒動 JA松本ハイランド組合長 田中均氏2024年12月20日
-
【2025年本紙新年号】石破総理インタビュー 元日に掲載 「どうする? この国の進路」2024年12月20日
-
24年産米 11月相対取引価格 60kg2万3961円 前年同月比+57%2024年12月20日
-
鳥インフルエンザ 鹿児島県で今シーズン国内15例目2024年12月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「稼ぐ力」の本当の意味 「もうける」は後の方2024年12月20日
-
(415)年齢差の認識【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月20日
-
11月の消費者物価指数 生鮮食品の高騰続く2024年12月20日
-
鳥インフル 英サフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月20日
-
カレーパン販売個数でギネス世界記録に挑戦 協同組合ネット北海道2024年12月20日
-
【農協時論】農協の責務―組合員の声拾う事業運営をぜひ 元JA富里市常務理事 仲野隆三氏2024年12月20日
-
農林中金がバローホールディングスとポジティブ・インパクト・ファイナンスの契約締結2024年12月20日
-
「全農みんなの子ども料理教室」目黒区で開催 JA全農2024年12月20日
-
国際協同組合年目前 生協コラボInstagramキャンペーン開始 パルシステム神奈川2024年12月20日
-
「防災・災害に関する全国都道府県別意識調査2024」こくみん共済 coop〈全労済〉2024年12月20日
-
もったいないから生まれた「本鶏だし」発売から7か月で販売数2万8000パック突破 エスビー食品2024年12月20日
-
800m離れた場所の温度がわかる 中継機能搭載「ワイヤレス温度計」発売 シンワ測定2024年12月20日
-
「キユーピーパスタソース総選挙」1位は「あえるパスタソース たらこ」2024年12月20日