【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(134)中国の豚肉輸入過去最高に、そして次の競争が始まる2019年6月7日
2019年の中国の豚肉輸入は過去最高水準が見込まれている。その原因は、旺盛な国内需要だけでなく、アフリカ豚コレラ(ASF:African Swine Fever)の蔓延によるところが大きい。世界最大の豚肉生産国であり消費国、そして輸入国でもある中国の動向は、豚肉の国際貿易という点だけでなく、潜在市場の獲得戦略という点からも目が離せない。
米国農務省の資料によると、2018年の世界の豚肉生産量(枝肉重量ベース)は1億1308万tであり、中国は5404万tと全体の48%を占めている。第2位はEUの2430万t(21%)、第3位は米国の1194万トン(11%)で、上位3か国・地域で全体の80%を占める、いわば超寡占市場とも考えられる。
中国は2015年には5645万tの豚肉を生産し、過去3年間は概ね5400万t水準で推移していたが、2019年4月の生産量見通しでは4850万tと前年比▲10%の減少が見込まれている。この結果、世界の豚肉生産量も2019年には1億849万tへと▲4%減少する模様だ。
よく知られているように、中国における豚肉は主食の1つであり、極めて重要な食材である。そのため、中国政府は豚肉の生産と供給にはかなり神経を使っている。具体的には、基本、豚肉は国内自給という立場を崩していないことだ。過去の豚肉輸入数量を見ても、100~200万t水準と、極めて限られた数量に留めている。
ちなみに、世界の豚肉貿易(輸入)数量は2018年で791万tであり、最大の輸入国は中国156万t、次いで日本148万t、メキシコ112万tと、上位3か国で52%を占める。中国のシェアは20%、2016年以降の中国は継続して世界最大の豚肉輸入国でもある。そして、輸出国はEUが293万t、米国が267万tでありこの2者で約7割を占めており、こちらも熾烈な輸出競争が行われている。
※ ※ ※
さて、話を中国におけるASFに戻そう。
この感染症の蔓延により、2019年の中国の豚肉生産量は前年比▲10%となることは先に述べた。国内では感染防止に必死だが、なかなか状況は厳しいようだ。やや古いが2019年4月8日時点で発生は123か所、ほぼ全土に及んでいると伝えられている。
最終的にどの程度の被害・損失が出ているのかを試算した資料はまだないが、重要なポイントは、昨年秋の時点と比べて母豚数が▲19%、豚全体でも▲17%という点であろう。母豚数の減少は子豚の供給減少につながる。それは今年度だけでなく、来年以降にも深刻な影響、つまり生産量の継続的減少を及ぼすことを意味している。
そして、国内生産が減少すれば、その不足分を補う次の手段は輸入である。その結果、2019年の中国の豚肉輸入は過去最高の220万t水準に達するというのが米国農務省の見方である。2015年以降5年間の中国の豚肉輸入数量は、103万t、218万t、162万t、156万t、そして現在の見通しが220万tである。今後の状況次第だが、この数字はさらに上方修正される可能性もある。問題はこれをどうとらえるかだ。
実際、輸入200万t水準は過去にもあった(2016年の218万t)が、総需要が大きい国だけに国際豚肉市場に与える影響は大きい。EUと米国は、当然この機会に中国への輸出を拡大しようと考えるし、輸出量第3位のカナダ(2019年の見通し139万t)や第4位のブラジル(同90万t)も虎視眈々と狙っている。
※ ※ ※
一般に、市場シェアの目標値の中で、最初に目指すべき橋頭保シェアは約3%である。中国5000万t、輸出国にとってほぼ未開拓の豚肉市場に橋頭保を築くためには3%=150万tが必要になる。現在、EUも米国もこれを確保できてはいない。何せ輸入総量がこのレベルだからだ。恐らく中国側もそれは充分に理解しているであろう。
総需要のわずか1%を取れただけでも50万tということを考えれば、中国豚肉市場をめぐる本格的な市場獲得争いはASFとその後の対応を機会に、今後各国が益々戦略を競う場になることは間違いない。日本の豚肉輸出戦略はここにどう食い込むかが問われることになる。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(120) -改正食料・農業・農村基本法(6)-2024年11月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (37) 【防除学習帖】第276回2024年11月30日
-
農薬の正しい使い方(10)【今さら聞けない営農情報】第276回2024年11月30日
-
「自分」を失わない努力が必要な時代【原田 康・目明き千人】2024年11月30日
-
集落機能強化加算 「当分の間、継続」江藤農相 対象は現行555組織 経過措置導入へ2024年11月29日
-
「子どもの食事って大切」 心身育成にも一役 全国オーガニック給食フォーラム2024年11月29日
-
着実な担い手確保へ JAきたみらいなど先進3JAに学ぶ JA全中・次世代総点検セミナー2024年11月29日
-
宴会やパーティーで食品ロス削減「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン実施 農水省2024年11月29日
-
「食品関連企業の海外展開に関するセミナー」環境規制に関する事例紹介 農水省2024年11月29日
-
【農協研究会】たい肥センター核に 放棄地再生も JA佐久浅間で農業戦略探る2024年11月29日
-
日銀「地域金融強化のための特別当座預金制度」適用対象機関名を公表 農林中金2024年11月29日
-
【役員人事】JA全農くみあい飼料株式会社(11月19日付)2024年11月29日
-
内部統制と働きやすさは両論 コンプラでトップセミナー JA全中2024年11月29日
-
ノウフクレンケイってなんだ? 根本凪の「ネモト宅配便 特別編 」配信 JAタウン2024年11月29日
-
「冬の京野菜フェア」全農直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月29日
-
柑橘王国えひめ「紅コレクション」始動「愛媛県産紅まどんなフェア」開催 JA全農2024年11月29日
-
「ランピースキン病の発生」影響に関する相談窓口 福岡・熊本に設置 日本公庫2024年11月29日
-
シニアの外国語:その可能性【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月29日
-
東日本のカシノナガキクイムシの由来を遺伝情報により解明 森林総合研究所2024年11月29日
-
島根県大田市 三瓶山麓で有機米を初収穫 報告試食会を開催 三菱マヒンドラ農機2024年11月29日