人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

【浅野純次・読書の楽しみ】第40回2019年7月16日

一覧へ

【浅野純次 / 石橋湛山記念財団理事】

◎望月衣塑子/前川喜平/マーティン・ファクラー
『同調圧力』
(角川新書、907円)
 
 日本は世界屈指の同調社会でしょう。ルールを守らぬ仲間を村八分にしたかつての農村社会もそうですが、これは田植えや刈り入れなど共同体としての必然性もありました。
 それはともかくとして今、政治やメディア、そして社会的にも個々を同調させようという圧力が強まっていることは大問題です。自分の意見を持たず、権力を持つ者に忖度し、メディアでいえば他紙他局と横並びの報道をしていれば事足る状況が蔓延しているのは憂うべき状況でしょう。
 本書はそうした状況を厳しく追究(および追及)するジャーナリストと元官僚による3つの論考と鼎談から構成されています。いずれも非常に説得力があり、貴重な警世の書となっています。
 著者たちがみな力強く生き生きしているように見えるのは面白いところです。たぶん全員がしっかりと個を確立させていて、自分の座標軸を持っているからだと思います。だから読後感もからっとした感じでした。
 ちなみに望月さんは東京新聞記者で菅官房長官から嫌われて有名になり、前川さんは「面従腹背」の前文部次官、ファクラーさんは元ニューヨークタイムズ東京支局長。最近聞かなくなった気骨という言葉を思い出しました。お勧めの一冊です。

 

◎佐高信/朝堂院大覚
『日本を売る本当に悪いやつら』
(講談社+α新書、950円) 
 
 異色の組み合わせによるとても面白い対談本です。佐高さんは歯に衣着せぬ左翼の評論家、朝堂院さんは佐高さんに言わせると(逮捕歴3回の)「最後のフィクサー」で(対談相手としては)「率直なところ敬遠したい存在」だったそうです。
 確かに戦後日本の裏街道を歩いてきた(とはいえ政治家、財界人からヤクザまで幅広い人脈を持った)知る人ぞ知る著名なフィクサーが率直に語るエピソードや裏事情は、平凡な記者生活を送ってきた私などには目からウロコの話の連続で、へえ、そうだったのか、を連発しました。
 後藤田正晴、石原慎太郎、亀井静香、森喜朗から、徳田虎雄、許永中、麻原彰晃、そして日産ゴーン事件、神社本庁まで、一気に読ませます。
 注目されるのは安倍政権批判の厳しさです(評価も極めて低い)。国民はやせ細り、政権は金融庁によって銀行を支配して安倍も麻生も菅も自由にカネが使えるようになった、というのが朝堂院さんのご託宣です。こちらもぜひお読みください。

 

◎畠山重篤/聞き手鵜飼哲夫
『牡蠣の森と生きる』
(中央公論新社、1404円)
 
 ではこの辺でぐっと趣向を変えて海と森の話を。「森は海の恋人」ですっかり有名になった気仙沼のカキ養殖漁師である畠山さんの半生記です。聞き取りをした読売新聞の記者がまとめました。なのでとても読みやすく、子どもの頃の体験がカキに全生涯を賭けていく上でどう生きたのかがよくわかります。
 赤潮によってカキが全滅した話、海から遠望していた室根山に植林することで海を豊かにすることに気づかされ行動に移していく経緯、3・11大津波で壊滅したカキ棚を再建していく話、フランスのカキ養殖を見聞して学んだ自然の重要さ。その他、エピソードから教えられることの数々はどれも印象的です。
 海は海だけで成り立っているように思いがちですが、海が森と川によって育まれているのを知ることはとても重要なことです。里山と田畑とが一体となって豊かな海がある。農林業と漁業が深くかかわっていることに改めて感じ入りました。

 

本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
浅野純次・石橋湛山記念財団理事の【読書の楽しみ】

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る