【JCA週報】農村と「家の光」の風雪100 年2019年7月16日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「農村と「家の光」の風雪100 年 草の根の夢と現実の狭間」です。
協同組合研究誌「にじ」2018年秋号に寄稿いただいた、文芸アナリスト大金義昭氏の論文冒頭部分を紹介します。
協同組合研究誌「にじ」2018年秋号「特集:協同組合と文化」
農村と「家の光」の風雪100 年 草の根の夢と現実の狭間
大金 義昭 文芸アナリスト 食料・農業・農村ジャーナリスト
「共存同栄」の理想に燃えて
『家の光』は、産業組合の「通俗家庭雑誌」として創刊された。1925年(大正14年)だから、93年前になる。「通俗」には、「世間一般の人々に親しみやすく、わかりやすい」といった字義がある。『家の光』は読者対象を往時の「大衆」に設定し、産業組合の普及・拡大を目指した。
したがって、その濫觴期から産業組合の「啓蒙主義」を貫いた。しかし、いつの時代も、剥き出しの啓蒙主義ほど「大衆」にとって味気なく鼻持ちならないものはない。「おもしろくて為になる」「通俗家庭雑誌」に挑む草創期の苦心が、そこから生まれた。
世は、大正デモクラシーの花盛りであった。大正デモクラシーの時代区分には諸説があるが、その期間は概ね、国内に米騒動が勃発し、欧州を主戦場にした第一次世界大戦が終結する1918 年(大正7年)前後の20年余と見てよい。
この期間は、産業の独占資本主義的な発展に伴い、都市化が急速に進んだ。併せて政治的な市民権が成立し、労働者や農民が「不特定多数の無産階級」として時代の前面にせり出してくる。彼らこそ、この国の近代に初めて登場した「大衆」であった。
その「大衆」を、誰がどのような立場からどのように組織するか。「大衆」の争奪戦が展開し、マス・メディアが発達した。
折しも、吉野作造の民本主義などに基づくデモクラシーの気運が盛り上がり、労働者や農民の労働・小作争議などが激増。社会運動が勢いを増すこの時期に、産業組合法発布25周年を迎えた陣営は、全国に14,500余の組合を有し、400万人余の組合員を擁していた。
その内実はしかし、多数の組合が経営不振に陥り、設立と解散に明け暮れていた。このため、「産業組合振興刷新運動」が企画され、『家の光』がその一環として刊行された。
ドイツの「産業および経済組合法」をモデルにした産業組合は、国家主義的な殖産興業政策の円滑な推進を至上命題に、「勤倹貯蓄」「相互扶助」などを推奨する組合精神の見地から、組合員の経済・社会的な軋轢や矛盾を解決しようとする。台頭する社会主義思想とは、明確な一線を画した。
『家の光』はそうしたミッションを体現し、産業組合が「大衆」争奪戦に参入するツールとして誕生している。労働・小作争議などの原動力にまで成長した「大衆」を産業組合の陣営に誘導し、「偕和協調」主義に基づく協同の原理と「共存同栄」の精神とによって社会を改良しようとする活字メディアの機能を付託された。
したがって、『家の光』は産業組合の派生物、言い換えれば、産業組合のプライベート・ブランドあるいは産業組合思想を普及するコンセプト・マガジンとしての媒体特性を有し、ナショナル・ブランドやクラス・マガジンとは異なる独自の位相をマス・メディアの世界で堅持していくことになる。
(以下 略)
協同組合研究誌「にじ」 2018秋号より
※ 論文そのものは、是非、「にじ」本冊でお読みください。
(ご購読のご案内)
日本協同組合連携機構(JCA) 基礎研究部まで電話・FAX・Eメールでお問い合わせください。
(TEL:03-6280-7252 FAX:03-3268-8761 E-mail:kenkyu@japan.coop )
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
コラム一覧【JCA週報】
重要な記事
最新の記事
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日
-
アースデイ東京2025で「ワーカーズコープビレッジ」展開 ワーカーズコープ連合会2025年4月4日
-
4月10日は「タネの日」記念日登録・周知キャンペーン実施 日本種苗協会2025年4月4日
-
1日分の鉄分が摂れる「ビヒダスヨーグルト便通改善」新発売 森永乳業2025年4月4日
-
「第16回スパイス&ハーブ検定」開催 山崎香辛料振興財団2025年4月4日
-
「食料・農業政策」を全面改定「責任ある生活者」として持続可能性を追求 パルシステム2025年4月4日
-
「ふっくらおかゆ」介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞 亀田製菓2025年4月4日
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日