【JCA週報】「小さな協同」の主体と協同の特徴2019年9月17日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「『小さな協同』の主体と協同の特徴」です。
協同組合研究誌「にじ」2019年夏号に寄稿いただいた、広島大学大学院生物圏科学研究科 教授の田中 秀樹氏の論文冒頭部分を紹介します。
協同組合研究誌「にじ」2019年夏号「特集:協同組合としてのアイデンティティ」
「小さな協同」の主体と協同の特徴- 協同組合と地域コミュニティの関連
田中 秀樹 広島大学大学院生物圏科学研究科 教授
1.はじめに
「小さな協同」論の提起は、1999年に広島で開催された「地域のくらしから協同を考える」シンポジウムにさかのぼる。当時のちばコープの「おたがいさま」の実践をふまえ、生協や農協という「大きな協同組合の中に小さな協同組合」をつくることによる「大きな協同組合の活性化」戦略が「小さな協同」論の提起内容であった。背景的には、生協や農協が広域化大規模化し、効率的事業システム化(生協の場合、組合員の顧客化を伴う販売システム化)が進む中での協同組合の危機、すなわち地域からの乖離と「会社」化傾向の強まりがあり、他方で、「新しい協同組合」の発生が見られるが、その両者がかみ合わず、すれ違っているのではないかという現状認識があった。「新しい協同組合」とは、ポスト工業化段階における、販売・購買協同と異なる新たな協同・協同組合のことであり、概して、販売・購買協同に比べ「小さい」ことに特徴があった。
「大きな協同組合」、すなわち生協や農協における協同組合の危機とは、組合員同士の協同の実体がそこから失われつつあることと関わっている。生協における班の衰退から個配への移行のように、個別化した組合員に個々に関わる生協事業システムからは、地域や組合員のくらしの実態が見えなくなってきていたし、組合員の協同の実体をつくるのも困難になってきている。「小さな協同」の包摂、もしくは関連構造を持たせることは、協同の実体を「大きな協同組合」に内部化させようという実践的提起であるが、また、販売・購買協同と、新たな福祉・生産協同との関連構造論という理論的提起でもある。そこには、協同の主体と協同の特徴、あるいは協同と共同体(地域コミュニティ)との関連に関わる深めるべき論点が含まれている。生協や農協においても、その生成期においては、協同の実体をつくり出し、何らかの共同体(地域コミュニティ)を内包していたのではないかと思われるが、そこでの協同の主体と特徴・性格を振り返りながら、新たな「小さな協同」との比較検討が求められる。協同組合の歴史性は、その協同を担った主体の歴史性であり、いかなる主体がどのような協同をつくり、地域社会再編と関わったかが協同組合の特徴と歴史性を規定する。
小論では、(1)販売・購買協同と異なる「小さな協同」の主体の歴史性と協同の特徴をまず確認し、次に、(2)それでは生協・農協においてはどのような協同の主体がどのような協同を生み出し、地域コミュニティ形成と関わったのかを再確認し、そして最後に、 (3)生協・農協と「小さな協同」との関連をふまえて、協同組合運動と新たな地域コミュニティ形成の展望について考察したい。
(以下 略)
協同組合研究誌「にじ」 2019夏号より
https://www.japan.coop/wp/publications/publication/niji
※ 論文そのものは、是非、「にじ」本冊でお読みください。
(ご購読のご案内)
日本協同組合連携機構(JCA) 基礎研究部まで電話・FAX・Eメールでお問い合わせください。
(TEL:03-6280-7252 FAX:03-3268-8761 E-Mail:kenkyu@japan.coop )
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(2)今後を見据えた農協の取り組み 営農黒字化シフトへ2025年1月23日
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(3)水田に土砂、生活困惑2025年1月23日
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(4)自給運動は農協運動2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(1)2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(2)2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(3)2025年1月23日
-
元気な地域をみんなの力で 第70回JA全国女性大会2025年1月23日
-
【JA女性組織活動体験発表】(1)新しい仲間との出会い 次世代へつなげるバトン 青森県 JA八戸女性部 坂本順子さん2025年1月23日
-
【JA女性組織活動体験発表】(2)この地域を、次世代に繋ぐ、私たち 山梨県 JA南アルプス市女性部 保坂美紀子さん2025年1月23日
-
【JA女性組織活動体験発表】(3)私たちの力で地域をささえ愛 愛知県 JA愛知東女性部 小山彩さん2025年1月23日
-
旧正月【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第325回2025年1月23日
-
地元産米を毎月お届け 「お米サポート」スタート JAいずみの2025年1月23日
-
定着するか賃金引上げ 2025春闘スタート 鍵は価格転嫁2025年1月23日
-
鳥インフル 米アイオワ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月23日
-
鳥インフル 英シュロップシャー州、クルイド州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月23日
-
スーパー売り上げ、過去最高 野菜・米の価格影響 「米不足再来」への懸念も2025年1月23日
-
福島県産「あんぽ柿」都内レストランでオリジナルメニュー 24日から提供 JA全農福島2025年1月23日
-
主要病虫害に強い緑茶用新品種「かなえまる」標準作業手順書を公開 農研機構2025年1月23日
-
次世代シーケンサー用いた外来DNA検出法解析ツール「GenEditScan」公開 農研機構2025年1月23日
-
りんご栽培と農業の未来を考える「2025いいづなリンゴフォーラム」開催 長野県飯綱町2025年1月23日