人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

【浅野純次・読書の楽しみ】第42回2019年9月17日

一覧へ

【浅野純次 / 石橋湛山記念財団理事】

◎将棋面貴巳『日本国民のための愛国の教科書』(百万年書房、1824円)

 
 愛国ほど厄介なテーマはないでしょう。愛国の名の下に国が救われることもあれば、他国を侮辱し侵略に向かうことさえあります。どのような国を、いかに愛するのかが常に問われるのであり、ひどい国は実態をまず直視すべきなのでしょう。
 著者は留学から教職まで含めて27年間、海外に暮らして、外から日本のあり様を注視してきたそうです。
 「愛国」は奥が深く一筋縄ではいきません。それでもいろいろなエピソードや著名人の話などを組み合わせ、愛国とは何か、国を誇りに思うとは、愛国の落とし穴、国によって違う愛国の処し方、などと多面的な分析、解説が続きます。
 何より大事なのは愛国(パトリオティズム)には2種類、つまりナショナリズム的なそれと共和主義的なそれがあるということ。前者は国の短所には目をつぶり、ひたすら国を溺愛します。後者は欠点にもしっかりと向き合い、自国を誇らしく思う一方で恥じ入るような真実も受け入れる、というのです。
 面白いのは、前者は群れることで成立し、後者は一人で考え行動することが可能だということ。そして権力に対し批判的態度をとることが愛国的なのだとも。真の愛国者であるためにはまだまだ勉強が必要なようです。


◎中路啓太『昭和天皇の声』(文藝春秋、1728円) 
 
 ロンドン海軍軍縮会議を描いた『ロンドン狂瀾』など昭和史を題材にした歴史小説で傑作を次々に世に問うている著者が『オール読物』に連載した短編5本をまとめたもので、どれも一気に読まされました。
 永田鉄山軍務局長を陸軍省内で斬殺した相沢三郎中佐、2・26事件の兵士と辛くも生き残った鈴木貫太郎侍従長(のち首相)と夫の命を守り支え続けた妻たか、そして昭和天皇。主人公たちは立場こそ違え、それぞれ主義主張に生きようとして苦悩します。
 昭和天皇が主役の「地下鉄の切符」は関東軍に振り回される田中義一首相を事実上、退任させた天皇が立憲天皇と専制君主のはざまで揺れる姿を描き切って大いに考えさせられます。
 異色は共産主義者から転向した田中清玄の戦後の生き方で昭和天皇とのまさかの会見場面など興味津々です。昭和史を学問的に探るのも大事ですが、こうやって楽しみながら理解し、今に思いを広げるのはまさに「読書の楽しみ」でしょう。 
 

◎マックス・ウェーバー原作『支配されるか、支配するか』(講談社まんが学術文庫、756円)

 初めにお断りしておきますが、これはマンガです。でも版元は「学術」文庫としてシリーズ化しています。マルサス「人口論」、マルクス「資本論」、ルソー「エミール」、ドストエフスキー「罪と罰」など20冊以上も出ている中から、ウェーバーを選んでみました。
 支配関係を論じた遺稿集「経済と社会」など読まれた方は少ないでしょうが、そのエッセンスを占領下のマッカーサーと児島ヨシオという大物ヤクザを主人公にして描いていてなかなか面白い。
 暴力の独占は支配者の常套手段であり、警察も暴力団も合法か非合法かの違いだけでやっていることは同じ、みかじめか税金かの違いだけだ、には笑ってしまいます(ちょっと不謹慎かも)。
 マッカーサーと天皇が面会する有名な場面もありますが、権力への服従と天皇制の役割の説明へとつながっていくなど、わかったような気になるのはマンガならでは。たまにはマンガもいいのでは。


本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
浅野純次・石橋湛山記念財団理事の【読書の楽しみ】

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る