【童門冬二・小説 決断の時―歴史に学ぶ―】おまえの敵はおまえだ 柳生宗矩と沢庵2019年11月23日
◆平和時代の剣法
慶長二十(一六一五)年五月に、大坂城で豊臣氏を滅ぼした徳川家康は、直後の七月十三日に改元した。新しい元号は、
「元和(げんな)」である。もちろん朝廷の許可を得た。元和というのは「平和の初め」という意味で、家康がずっと持ち続けて来た政治信条を表している。社会全体にも大きな影響を与えた。今までのように、いろいろ問題が起きるとすぐ合戦や私闘で片を付けた処理方法が役に立たなくなった。これからは、
「剣術などの武術も、平和社会に生きられるように工夫をしなければならない」という風潮が生まれた。大和国(奈良県)柳生の里で、一貫して剣の道を歩いて来た柳生石舟斉は、以前からこのことを考えていた。彼は今"無刀取り"の研究に熱心だ。無刀取りというのは、こちらは武器を何も持たずに、相手の刀を奪い取る刀法だ。しかし、石舟斉のこういう深い考えを理解せずに、
「どんな平和になろうと、争いは絶えない。議論で片が付かなければ結局は刀にモノを言わせるほかはない」と、依然として古い考え方にしがみついていたのが息子の宗矩だ。当時の宗矩は近所でも有名な乱暴者で、地域では非常に迷惑をしていた。父である石舟斉は責任を感じ、
「剣の道は、剣の技術だけではない。心の修養が大事だ」といって、知り合いの出石(いずし)の宗鏡寺(すきょうじ)の住職希先の下に宗矩を精神修行に出した。宗矩は父の計らいをバカにしながらも、しかし石舟斉のいうことなので従った。出石は、但馬(兵庫県)にあり、大きな川(円山川)のほとりにあった。ここへ行くには、旅人は陸路よりも船を選んで円山川を辿った。宗矩もそうした。船が川の中央に出ると、船中に乱暴者な浪人者がいて、しきりに周りの客に難癖をつけた。応じないでいるとなおカサにかかって、金品を強要する。はじめは我慢していたが、やがて宗矩はキレた。乱暴者に、
「やめろ」と言った。乱暴者はニヤリと笑い、
「分別のない奴だな。船が岸辺に着いたら、相手をしてやる。逃げるなよ」と言った。船が出石の岸に着いた。浪人はヒラリと宙を飛んで、岸辺に立った。「来い」と宗矩を誘った。宗矩は落ち着いて歩き川岸に上った。そして、いきなりモノも言わずに刀の鞘で乱暴者を叩きのめした。船に乗っていた旅人はみんな喝采した。宗矩は得意だった。
「宗鏡寺という寺はどこにある?」と訊いた。船頭が教えてくれた。
◆剣と禅
まだ、春浅い頃で、辺り一面は雪に覆われている。その雪原の中に、人がいた。寺の小坊主だ。一所懸命に雪を掻いては、中に生えているフキノトウを採集している。ところが、その小坊主の脇を通る時に、宗矩はいきなり一種の殺気を感じた。そこで、ヒラリと宙を飛んでかなり前に着地した。小坊主は知らん顔をして相変わらずフキノトウを探していた。宗鏡寺に着いて、宗矩は希先という住職に温かく迎えられた。茶を御馳走になっていると、庭先に、「只今戻りました」と澄んだ声がした。宗矩はその小坊主を見て、思わず、お、と思った。それはさっき殺気を感じて宗矩に宙を飛ばせた小坊主だった。小坊主も驚いた。宗矩は、
「先ほどはご無礼をした」「とんでもございません。わたくしの方こそ」と話しはじめた。住職の希先は、
「おや、もう知り合いになられたか」と微笑んだ。小坊主は秀喜と言った。秀喜が訊いた。
「なぜ、先程あなた様は宙をお飛びになったのですか?」宗矩は答えた。「おぬしに殺気を感じたからだ」秀喜は笑い出した。
「あなた様は強すぎるのです。ですから、浪人を叩きのめしたことはよろしいけれど、私は仏に仕える身で殺気など露ほども持っておりません。殺気はあなた自身の体内から湧いたものでございます。あなたは、ご自身の殺気におびえて宙をお飛びになったのです」「...」宗矩は言葉を失った。言い返そうとしたが、宗矩は秀喜の言うことをじっと考えた。いわれてみれば当たっていない訳でもない。身に覚えがあった。宗矩は悟った。
(おれの敵はおれの中にいたのか)。この小坊主はそのことを教えてくれた。つまり、
「おまえの敵はおまえ自身だ」ということだ。住職が笑い出した。
「柳生様、小坊主のさかしらな言葉はお許しください。秀喜、食事の支度をしなさい」「かしこまりました」台所へ向かう秀喜に、住職の希先がいきなり声を飛ばした。
「秀喜、仏とは?」秀喜はザルを置いて、いきなり自分の両手を打ち合わせた。希先はさらに問い掛けた。
「禅の心とは?」秀喜は一方の手で拳を握りそれを天に突き上げた。希先の問いはさらに続く。
「仏教の極意とは?」秀喜は雪の中から頭を擡(もた)げ、実をつけている南天の木を示した。
「すなわち庭前のこの一木」
希先は満足そうに頷き笑った。そして、
「歳若ではございますが、秀喜は修行に精進しここまで熟達致しました。柳生様、今後何かとお役に立ちましょう」
「先ほどからの秀喜殿のお振舞い、感じ入りました。私も、改めて禅の修行をさせていただきます。秀喜殿を師と仰ぎます」
これが動機になって、柳生宗矩は"剣禅一致"の刀法を編み出す。平和な時代に人を殺す剣(殺人剣)はいらない、人を活かす剣(活人剣)が必要なのだ、と宗矩はつくづくと学んだのであった。
秀喜は名僧沢庵に成長する。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日