【森島 賢・正義派の農政論】香港が目ざす自由と民主主義の内実は何か2019年12月2日
先週、香港の区議選で民主派が圧勝した。得票率でみると、民主派57%、親中派42%だったが、小選挙区制なので議席獲得率は大差になり、民主派85%、親中派13%だった。
いったい、民主派のどんな政策が市民の圧倒的な支持を得たのか。自由と民主主義だというが、それだけでは分からない。そこを明確にして、香港市民の支持だけではなく、中国国民の全体に支持を広げることが、政策を実現するための、今後の課題だろう。
そうなれば、中国全体の政治を動かすことができるし、歴史を動かすことができるだろう。それは中国の歴史だけではなく、世界の歴史を動かすことになるだろう。
いくつかの疑問点がある。
香港区議選の4日後に、米国が香港人権・民主主義法を成立させた。その内容は、香港で基本的人権と自治を侵す者には、米国政府が資産凍結などの罰を与える、というものである。もちろん、想定している対象は、中国政府の幹部だろう。
当然のことだが、中国政府は、露骨な内政干渉だとして猛反発している。
ここで注目したいのは、このことではない。
◇
香港の民主派は、この香港人権法の成立について、米国に感謝する集会を開いている。TVでみると、会場には米国の国旗が林立し、「トランプさん有難う」という看板も見える。
民主派は、それに加えて、他の国々も米国にならってほしい、と要望している。
いったい、これはどうしたことか。中国政府は猛反発しているのに、香港の民主派は歓迎している。いったい、民主派が要求する政治は、どんな政治なのか。
それは、米国べったりの政治なのか。彼らが要求する自由と民主主義は、米国を手本にしたものなのか。香港の政治を米国型に変えることを、他の国々も支持してほしい、というのだろうか。
支持を要請する相手は、米国や他国ではないだろう。中国全土の国民ではないのか。
中国全土の国民の多くは、米国型の自由と民主主義には問題が多い、と考えている。
◇
米国型の自由は、資本のための自由が、その根幹にある。それが米国国民の中間層を下層に追い落とし、いまや国民を、1%の経済的強者と99%の経済的弱者に分断している。
この格差問題は、米国にとって社会を根本から揺るがす、そして早急に解消すべき基本問題である。このような社会を、香港の民主派は手本にしたいのか。
また米国は、「航行の自由作戦」と称して、中国の近海に軍艦を出動し、中国を威嚇している。もしも、中国が米国のフロリダ沖に軍艦を浮かべたら、米国は怒り狂うだろう。
このように、米国型の自由には問題が多い。民主派は、これを無批判に受け入れ、手本にしようというのか。
◇
また、米国型の民主主義は、強者による強者のための民主主義である。米国国民なら誰でも大統領になれるというが、実際はそうではない。自分が強者であるか、あるいは強者の支持がなければ大統領になれない。選挙運動のために莫大な資金がかかるからである。
このような選挙で選ばれた大統領は、1%の強者のための政治を行うことになる。これは99%の弱者のための政治ではない。だから99%の国民のための民主主義ではない。
民主主義は「最大多数の最大幸福」だ、という。それでも、このような米国型の99%の弱者ではなく、1%の強者のための民主主義を手本にするのなら、そのことを自覚して、名前を「民主派」ではなく、「親米派」に変えたらどうか。
◇
香港の民主派は、名目が自由と民主主義なら、内実はどうでもいい、と考えているのか。
そうだとすれば、ここには知性も何もない。ヒトラーでさえ独裁者ではなく、民主的な政治家になってしまう。彼は民主的な選挙で選ばれたのだから。そして、当時のドイツは民主主義の国になってしまう。
また、ヒトラーは「国家社会主義ドイツ労働者党」の党首だから、名前だけみると社会主義者になってしまう。
まさか、香港の民主派は、そのように考えているわけではあるまい。
◇
今後、香港の民主派がなすべきことは、彼らがいう自由と民主主義の内実を、中国全土に向けて明確に示すことである。米国の国旗を振り回すことではない。
そうして、中国の全国民とともに、中国型の自由と民主主義を創造的に磨き上げることである。
それを、世界中の農業者などの弱者が注目している。
(2019.12.02)
(前回 新しい朝鮮の生みの苦しみ)
(前々回 5G問題から見える社会主義の優位)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日 -
耕地面積423万9000ha 3万3000ha減 農水省2025年11月7日 -
エンで「総合職」「検査官」を公募 農水省2025年11月7日 -
JPIセミナー 農水省「高騰するコスト環境下における食料システム法の実務対応」開催2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
茨城県「いいものいっぱい広場」約200点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
TNFDの「壁」を乗り越える 最新動向と支援の実践を紹介 農林中金・農中総研と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
濃厚な味わいの「横須賀みかん」など「冬ギフト」受注開始 青木フルーツ2025年11月7日 -
冬春トマトの出荷順調 総出荷量220トンを計画 JAくま2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日


































