【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】(167)ソマリアの飛蝗と仮面ライダー2020年2月10日
アフリカ東部をバッタの大群が襲っている。日本では最近までは季節外れの「桜」、今は「新型コロナ」一色だが、「アフリカの角」と呼ばれるソマリアを中心にエチオピアやケニアでもバッタの被害が物凄い。
現実の被害は、東アフリカだけでなく、南西アジアやアラビア半島南端の一部にも及ぶようでホシは「砂漠のバッタ(desert locust)」と呼ばれている。国連食糧農業機関(FAO)のウェブサイトに地図や動画が出ているので、ご関心ある方は覗いてみると良いだろう。
さて、現代日本語では「虫偏に皇」と書く「蝗」(こう・いなご)という文字を使うことは滅多にない。中国でははるか大昔、殷代の甲骨文にも記載があるらしいが、現物は見たことがないためよくわからない。ただし、多くの文献では、蝗害(蝗災)は、水害や干ばつと並び称される3大災害であり、周期的に発生しただけでなく、特に干ばつの後に蝗害が発生し、人々は苦しんできたようである。
先に述べたとおり、「蝗」は日本語の訓読みでは「いなご」だが、中国の蝗害のほとんどは、いわゆる「飛蝗」、つまりトノサマバッタの類と考えられている。携帯やキーボードで「いなご」と打ち変換すれば「蝗」になるが、「バッタ」と打って変換すれば「飛蝗」となる。彼らは生物学的には、コオロギやキリギリスと同じ「直翅目(バッタ目)」に属する。「直翅目」の特徴は後脚がかなり発達し、いわゆる跳躍肢となっていることであり、その下位区分でバッタやイナゴ、オケラなどに分かれるようだ。
エチオピア、ソマリア、ケニアで蝗害を引き起こしているものは動画を見る限りかなり大きい。体長10cm前後はあると思う。FAOによれば、1平方kmの範囲に8000万匹の成虫がまとまり、1日で3万5000人が1日に消費するだけの食料を喰い尽くすらしく、東アフリカ諸国の食料安全保障と農村生活に極めて大きな脅威となっている。
その増加スピードは凄まじい。これもFAOの解説だが、「寿命は3か月、卵から孵化まで2週間、6週間で成虫になり、その後1か月で産卵、総数は3か月で20倍、半年で400倍、9か月で8000倍になる」という。こんなものが食べ物を求めて大量に移動している。まさに、古代中国でこの災いをどう防ぐかに「皇帝」の真価が問われ、文字が虫偏に「皇」になったという説があるのも頷ける。
4月の作物収穫期を控え、過去25年で最大の被害を受けていると伝えられるソマリア政府は、2月2日に国家非常事態宣言を出している。東京と同じ約1400万人の人口を擁する同国は、外務省のデータによれば、家畜・バナナ・皮革・水産物を輸出し、工業製品、石油製品、食料を輸入している。日本で良く用いられるカロリーベースの食料自給率は50%をわずかに超えている。同じ食料安全保障の問題でも日本とは様相が全く異なる事象がアフリカで発生していることに留意しておきたい。
蛇足だが、筆者達が小学生の頃に登場し、様々なバージョンを経て今でも人気の仮面ライダーは、人間にバッタの遺伝子を埋め込んだ改造人間が主人公(仮面ライダー1号)である。作者の石森章太郎氏は当初、全く別のヒーローデザインを考えたようだがそれを拒否され、最終的にバッタのイメージのものになったようだ。
高速のバイクで走り、ベルトで受けた風をパワーの源とし、バッタの跳躍力(ライダージャンプ、ライダーキック)を得た等身大のヒーローに夢中になった半世紀前を思い出す。あの時代、高度成長の陰で様々な社会問題が出始めていた。太陽光や風力エネルギーの活用を当時の石森氏がどこまで考えていたのかは知る由もないが、時代の影響を受けたことは確かであろう。
もし、古代中国、殷代の記録が正しいとすれば、東アフリカの「飛蝗」被害のニュースは最長で4000年ほど前から我々は同じ被害を受け続けていることを示している。本当に何とかならないものか。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
三石誠司・宮城大学教授のコラム【グローバルとローカル:世界は今】
重要な記事
最新の記事
-
【令和6年度 鳥インフルエンザまとめ】2025年1月22日
-
【特殊報】チャ、植木類、果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農業被害を初めて確認 東京都2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(1)どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(2) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(3) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(4) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
禍禍(まがまが)しいMAGA【小松泰信・地方の眼力】2025年1月22日
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
京都府産食材にこだわった新メニュー、みのりカフェ京都ポルタ店がリニューアル JA全農京都2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日