【原田 康・目明き千人】少子・高齢化時代への私案2020年3月17日
少子高齢化への政府や専門家と云われる人達の対策は効果に期待が出来ない。
先ず少子化であるが、昭和15年(1940年)の日本の年齢別の構成は正三角形で子供が土台となる安定した年齢別人口構造であった。現在は逆三角形とまではいかないが上が大きく下の方が小さい不安定な形だ。
年間の出生数を見ると昭和22~24年(1947~49年)が270万人の水準で第一次ベビーブームと言われた時代であった。その後も昭和47年(1972年)までは200万人の水準で維持したが平成2年(1990年)には120万人となり平成30年(2018年)は92万人である。
"貧乏人の子沢山"の時代から見れば豊かになったということである。子沢山の時代は子供も貴重な労働力で小学生もそれぞれの家庭に合わせた仕事を分担しており、新聞配達は中学生の仕事であった。テレビが一般の家庭にも普及をしたのは昭和30年代であり、インターネット、スマホもない時代なので「夜は早く寝床に入る」であった。
高齢化を見ると、兼好法師が徒然草の第七段で「命長ければ辱多し。長くとも四十(よそぢ)に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ。そのほど過ぎぬれば、かたちを恥づる心もなく、...中略...、ひたすら世をむさぼる心のみ深く、もののあはれも知らずなりゆくなん、あさましき。」と言っている。徒然草が書かれたのは1330年頃で鎌倉時代である。この時代の40歳がどのような年齢であったか。平均寿命を見ると統計が正確となった明治、大正の時代は43~44歳である。現在の平均寿命は昭和35年(1960年)で男65.3、女70.2歳で平成30年(2018年)が男81.3、女87.3歳である。
単純な比較は出来ないが現在の40歳はいかにも若いが兼好法師は、年寄りは出しゃばらずに早くリタイアをして世代交代をすることこそ"めやすかるべけれ"である。
AI、IoTの時代には過去の経験が役に立つと思っているのは本人だけだ。初期の認知症も治療をせず、素直にそのまま受け入れるのが自然だ。
少子化対策には夜10時にはテレビ、スマホのスイッチを切って寝床に入る。高齢化対策は頑張らずに程々の年齢になったらリタイアをすることである。
(原田 康)
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
深刻な「米」問題【小松泰信・地方の眼力】2025年1月15日
-
食品産業の海外展開と訪日旅行者の食消費を新たな柱に2025年1月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第105回2025年1月15日
-
グルテンフリー、豊富な食物繊維が取れる低GI米粉パン「WE米蒸しパン」新発売 JA北大阪2025年1月15日
-
岩手三陸地域の商品を全国へ「JAおおふなと」送料負担なしキャンペーン実施中 JAタウン2025年1月15日
-
栄養たっぷり和歌山の冬採れ野菜「和歌山フェア」17日から開催 JA全農2025年1月15日
-
くしまアオイファームと協業 冷凍自販機を活用したさつまいも商品を販売 JA三井リース2025年1月15日
-
LINEでカンタン応募「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」実施 JA全農とちぎ2025年1月15日
-
「いちごフェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で開催2025年1月15日
-
「JAアクセラレーター第7期」募集開始 あぐラボ2025年1月15日
-
役員人事および人事異動(2月26日付) 北興化学工業2025年1月15日
-
精神障害者の自立と活躍へ 農福連携で新たなモデル提供 ゼネラルパートナーズ2025年1月15日
-
全国の児童館・保育園へなわとび・長なわ寄贈 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月15日
-
宮城県農業高校がグランプリ 第12回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」開催 日本公庫2025年1月15日
-
「幻の卵屋さん」川崎、田町に初出店 日本たまごかけごはん研究所2025年1月15日
-
「これからの協働による森林づくりを考える」シンポジウム開催 森づくりフォーラム2025年1月15日
-
インドの農業機械製造会社CLAAS Indiaの買収が完了 ヤンマー2025年1月15日
-
利用者との協同で誕生20年「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン パルシステム2025年1月15日
-
原発事故被災者応援金報告会 組合員募金を活用した3団体が報告 パルシステム連合会2025年1月15日
-
紀州産南高梅の濃厚なおいしさ「技のこだ割り 濃厚梅だれ」期間限定発売 亀田製菓2025年1月15日