【JCA週報】2030年の森林環境と協同組合2020年4月27日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹 JA全中代表理事会長、副会長 本田英一 日本生協連代表理事会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「2030年の農業と農協」です。協同組合研究誌「にじ」2020年春号に寄稿いただいた北海学院大学准教授 早尻正宏氏の論文を紹介します。
協同組合研究誌「にじ」2020年春号
2030年の森林環境と協同組合
早尻正宏 北海学園大学准教授
1.「持続可能な森林経営」に向けて
2030年は国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)の達成期限であり、2020年代は「持続可能な森林経営」の実現に向かう大切な10年となる。
だが、この国の森林経営の現実は厳しい。
例えば、森林所有者が勤労者世帯と同水準の伐採収入を得るのに必要な面積は、スギ山元立木価格(林地に立つ1立方m当たりの樹木の価格で所有者の収入に相当)がピークを迎えた1980年には67.5ha(東京ドーム14個分)だったが、2017年には771ha(同164個分)に達している。勤労者世帯の収入水準を目指し、所有や経営の規模拡大を図る「近代化路線」はとうに現実味を失っているのである。
はたして日本林業はこの先、木材供給や国土保全、気候変動対策など社会が森林に期待する働きに応えつつ、「持続可能な森林経営」を実現できるだろうか。その成否は2000年代にあらわになった「資源」、「経済」、「社会」をめぐる諸状況に適切に対応できるかどうかにかかっている。
まず、「資源」についてみよう。スギやヒノキ、カラマツなど戦後一斉に植えられた人工林が収穫の時期を迎え、主要産地の北海道、東北、北関東、九州では一定のエリアの木を全て伐採する皆伐が広がる。他方で、伐採跡地の再造林(植え直し)が放棄されるケースが相次ぎ、森林が荒廃する懸念が持ち上がっている。
次に「経済」をみれば、「林業の成長産業化」のムード一色となり、木材供給量が増加する一方で、森林所有者の手取り収入となる立木価格の低迷が続いている。
そして「社会」を眺めると、足元の山村では、少子高齢化と都市部への人口流出による一層の過疎化という地域存続を揺るがす深刻な事態が進行中である。「山村の持続性」は「持続可能な森林経営」の前提条件であることから、山村の再生が喫緊の課題となっている。
このように「持続可能な森林経営」の道のりは険しい。こうした中で、国は、立木価格の低迷で経営意欲を失った森林所有者に変わる林業の担い手として、素材生産業者(森林資源の伐採・搬出を担う事業体)を積極的に位置付けようとしてきた。2019年(および2020年)はその政策的な画期として刻まれることになろう。
本稿では、まず、過去の推移を踏まえ、2020年代の林業情勢について現時点で見込まれることを整理する。次に、森林組合(森林所有者が組織・利用・運営する協同組合を取り巻く情勢とその意味を検討する。最後に、「持続可能な森林経営」の実現条件として、森林組合に求められる役割とは何かについて考えてみたい。
協同組合研究誌「にじ」 2020春号より
https://www.japan.coop/wp/publications/publication/niji
※ 論文そのものは、是非、「にじ」本冊でお読みください。
(ご購読のご案内)
日本協同組合連携機構(JCA) 基礎研究部まで電話・FAX・Eメールでお問い合わせください。
(TEL:03-6280-7252 FAX:03-3268-8761 E-Mail:kenkyu@japan.coop )
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
コラム一覧【JCA週報】
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日