【森島 賢・正義派の農政論】学術論文の作法2020年5月11日
政府は、新型肺炎について、緊急事態宣言の期間を延長した。そうして国民に対し、これまでの外出自粛を少し緩めるが、今後も続けよという。
世間には、やや楽観的な空気が漂いはじめている。その原因は、疫学でいう「再生産数」が、外出の自粛によって小さくなった、というからである。
この「再生産数」モデルが怪しい。小さくなったことを実証した論文を、公表していない。
だから国民は、楽観的な空気の中で、しかし疑念を拭いきれないでいる。政府の言うことを受け入れて外出を自粛すれば、事態が終息するのかどうか、という疑念である。
「再生産数」モデルは、疫学の基本的なモデルらしい。筆者は、この分野の専門家ではないが、新型肺炎対策で重要な役割りを果たしているので、その範囲で批判しよう。
再生産数」モデルは、それほど複雑なモデルではない。その骨格は、多くの分野で使われている、単純な成長モデルであり、減衰モデルである。つまり、或るものが一定の率で増減する場合のモデルである。
新型肺炎の場合、政府が緊急事態宣言を発したとき、安倍首相は国民に対して、外出を最低7割、極力8割、自粛することを要求した。そのとき、根拠にしたものが、首相の近くにいる疫学の、いわゆる専門家が作った、このモデルである。
このモデルによれば、8割の自粛をすれば、34日後には新しく感染する人は、ほとんどゼロになる、終息するといった。
しかし、34日後の今でも終息していない。
◇
なぜ間違ったのか。
このモデルで推計すべきものは、感染者数の減少率しかない。それを「再生産数」といっている。これは、新しく感染者になった1人の人が、その後、平均して何人の人に感染させたか、という数である。だから、この数の次元を考えれば「再生産率」というべきだが、それは、小さな問題である。
このモデルの大きな問題は、この点ではなく、実態の全てを「再生産数」という1つの数字で表していることにある。
いったい、どのようにして再生産数を推計したのか。
◇
専門家の学術的な論文として、死活的に重要なことは、その内容を、第3者が再現できることである。つまり、第3者が同じ資料を使い、同じ計算をすれば、同じ結果が得られるということである。これは学術論文のもっとも初歩的な作法である。このモデルでは、いったい、どんな資料を使い、どんな計算をすれば、再生産数がいくつになり、34日で新型肺炎が終息することになるのか。このことを示していない。このような研究は、学術研究とはいえない。ただの願文にすぎない。
◇
問題は2つある。
1つは、「再生産数」を推計できるほどに実態をあらわしている資料が、存在していないことにある。新しく感染者になった人の数さえ、実際の数とは、かけ離れて少ない。実際の感染者数は、公表資料の感染者数の4~5から40倍ていど大勢いるという。10倍くらいだろう、という専門家は多い。検査数そのものが少ないからである。
そうした怪しげな資料を使って推計しているのだろう。あるいは、その一部に恣意的な数字を使っているのかもしれない。
もう1つは、80%の外出自粛で34日後に新型肺炎が終息する、という計算である。ここでは、どんな資料を使い、どんな仮定のもとで、どんな計算をして導き出したのかが分からない。スマホから得られるビッグデータを使っているようだが、その詳細を示していない。これでは議論のしようがない。
◇
専門家の余技としての感想なら、それでいいかも知れない。しかし、いま世界を揺るがしている大問題にかかわっている。余技では許されない。
なぜ、このような事態になったのか、そこから脱出するには、どんな対策を講じるべきか、それを専門家らしく研究し、学術的に論じて、世に問うことが、専門科学者としての社会的責務ではないのか。検査体制を抜本的に改善し、検査数を大幅に増やして実態に肉薄し、そこから得られる良質な資料を使って、学術的な議論を展開し、公表しなければならない。
(2020.05.11)
(前回 日本型の新型肺炎対策の失敗)
(前々回 天地を以て経文とす)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(123) -改正食料・農業・農村基本法(9)-2024年12月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (40) 【防除学習帖】第279回2024年12月21日
-
農薬の正しい使い方(13)【今さら聞けない営農情報】第279回2024年12月21日
-
【2024年を振り返る】揺れた国の基 食と農を憂う(2)あってはならぬ 米騒動 JA松本ハイランド組合長 田中均氏2024年12月20日
-
【2025年本紙新年号】石破総理インタビュー 元日に掲載 「どうする? この国の進路」2024年12月20日
-
24年産米 11月相対取引価格 60kg2万3961円 前年同月比+57%2024年12月20日
-
鳥インフルエンザ 鹿児島県で今シーズン国内15例目2024年12月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「稼ぐ力」の本当の意味 「もうける」は後の方2024年12月20日
-
(415)年齢差の認識【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月20日
-
11月の消費者物価指数 生鮮食品の高騰続く2024年12月20日
-
鳥インフル 英サフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月20日
-
カレーパン販売個数でギネス世界記録に挑戦 協同組合ネット北海道2024年12月20日
-
【農協時論】農協の責務―組合員の声拾う事業運営をぜひ 元JA富里市常務理事 仲野隆三氏2024年12月20日
-
農林中金がバローホールディングスとポジティブ・インパクト・ファイナンスの契約締結2024年12月20日
-
「全農みんなの子ども料理教室」目黒区で開催 JA全農2024年12月20日
-
国際協同組合年目前 生協コラボInstagramキャンペーン開始 パルシステム神奈川2024年12月20日
-
「防災・災害に関する全国都道府県別意識調査2024」こくみん共済 coop〈全労済〉2024年12月20日
-
もったいないから生まれた「本鶏だし」発売から7か月で販売数2万8000パック突破 エスビー食品2024年12月20日
-
800m離れた場所の温度がわかる 中継機能搭載「ワイヤレス温度計」発売 シンワ測定2024年12月20日
-
「キユーピーパスタソース総選挙」1位は「あえるパスタソース たらこ」2024年12月20日