【森島 賢・正義派の農政論】学術論文の作法2020年5月11日
政府は、新型肺炎について、緊急事態宣言の期間を延長した。そうして国民に対し、これまでの外出自粛を少し緩めるが、今後も続けよという。
世間には、やや楽観的な空気が漂いはじめている。その原因は、疫学でいう「再生産数」が、外出の自粛によって小さくなった、というからである。
この「再生産数」モデルが怪しい。小さくなったことを実証した論文を、公表していない。
だから国民は、楽観的な空気の中で、しかし疑念を拭いきれないでいる。政府の言うことを受け入れて外出を自粛すれば、事態が終息するのかどうか、という疑念である。
「再生産数」モデルは、疫学の基本的なモデルらしい。筆者は、この分野の専門家ではないが、新型肺炎対策で重要な役割りを果たしているので、その範囲で批判しよう。
再生産数」モデルは、それほど複雑なモデルではない。その骨格は、多くの分野で使われている、単純な成長モデルであり、減衰モデルである。つまり、或るものが一定の率で増減する場合のモデルである。
新型肺炎の場合、政府が緊急事態宣言を発したとき、安倍首相は国民に対して、外出を最低7割、極力8割、自粛することを要求した。そのとき、根拠にしたものが、首相の近くにいる疫学の、いわゆる専門家が作った、このモデルである。
このモデルによれば、8割の自粛をすれば、34日後には新しく感染する人は、ほとんどゼロになる、終息するといった。
しかし、34日後の今でも終息していない。
◇
なぜ間違ったのか。
このモデルで推計すべきものは、感染者数の減少率しかない。それを「再生産数」といっている。これは、新しく感染者になった1人の人が、その後、平均して何人の人に感染させたか、という数である。だから、この数の次元を考えれば「再生産率」というべきだが、それは、小さな問題である。
このモデルの大きな問題は、この点ではなく、実態の全てを「再生産数」という1つの数字で表していることにある。
いったい、どのようにして再生産数を推計したのか。
◇
専門家の学術的な論文として、死活的に重要なことは、その内容を、第3者が再現できることである。つまり、第3者が同じ資料を使い、同じ計算をすれば、同じ結果が得られるということである。これは学術論文のもっとも初歩的な作法である。このモデルでは、いったい、どんな資料を使い、どんな計算をすれば、再生産数がいくつになり、34日で新型肺炎が終息することになるのか。このことを示していない。このような研究は、学術研究とはいえない。ただの願文にすぎない。
◇
問題は2つある。
1つは、「再生産数」を推計できるほどに実態をあらわしている資料が、存在していないことにある。新しく感染者になった人の数さえ、実際の数とは、かけ離れて少ない。実際の感染者数は、公表資料の感染者数の4~5から40倍ていど大勢いるという。10倍くらいだろう、という専門家は多い。検査数そのものが少ないからである。
そうした怪しげな資料を使って推計しているのだろう。あるいは、その一部に恣意的な数字を使っているのかもしれない。
もう1つは、80%の外出自粛で34日後に新型肺炎が終息する、という計算である。ここでは、どんな資料を使い、どんな仮定のもとで、どんな計算をして導き出したのかが分からない。スマホから得られるビッグデータを使っているようだが、その詳細を示していない。これでは議論のしようがない。
◇
専門家の余技としての感想なら、それでいいかも知れない。しかし、いま世界を揺るがしている大問題にかかわっている。余技では許されない。
なぜ、このような事態になったのか、そこから脱出するには、どんな対策を講じるべきか、それを専門家らしく研究し、学術的に論じて、世に問うことが、専門科学者としての社会的責務ではないのか。検査体制を抜本的に改善し、検査数を大幅に増やして実態に肉薄し、そこから得られる良質な資料を使って、学術的な議論を展開し、公表しなければならない。
(2020.05.11)
(前回 日本型の新型肺炎対策の失敗)
(前々回 天地を以て経文とす)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
厚木・世田谷・北海道オホーツクの3キャンパスで収穫祭を開催 東京農大2024年11月22日
-
大気中の窒素を植物に有効利用 バイオスティミュラント「エヌキャッチ」新発売 ファイトクローム2024年11月22日
-
融雪剤・沿岸地域の潮風に高い洗浄効果「MUFB温水洗浄機」網走バスに導入 丸山製作所2024年11月22日
-
農薬散布を効率化 最新ドローンなど無料実演セミナー 九州3会場で開催 セキド2024年11月22日
-
能登半島地震緊急支援募金で中間報告 生産者や支援者が現状を紹介 パルシステム連合会2024年11月22日
-
徳島県産食材をまるごと楽しむ「徳島食の博覧会2024」30日から開催2024年11月22日
-
総供給高と宅配が前年割れ 10月度供給高速報 日本生協連2024年11月22日
-
森林の遮断蒸発 激しい雨の時より多くの雨水を蒸発 森林総合研究所2024年11月22日
-
子育て応援 プレクリスマスイベント 27日に開催 パルシステム山梨 長野2024年11月22日
-
再エネと地域活性化について考える講演会を開催 生活クラブ愛知2024年11月22日
-
佐渡産新米 新潟県佐渡市のふるさと納税返礼品で提供開始2024年11月22日
-
巨大文字入り防草シート 水田のあちこちにお目見え 福井県坂井市2024年11月22日
-
「第41回さいたま花の祭典」29日から開催 埼玉県2024年11月22日