敗戦直後の学校給食(1)【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第106回2020年7月9日
先週、このコラム担当の編集者OKさんと事務的な打ち合わせのためのメールのやりとりをしているさい、私の前回の掲載記事に触れて次のようなコメントをいただいた。
「......前略......この原稿にある『米国の小麦と脱脂粉乳』は、私の小学校時代に学校給食として導入されました。脱脂粉乳は今思い出しても不味く飲めたものではなく、どうやって教師の目をごまかして捨てようかと必死で考えたことを思い出します。今でこそ米飯給食が実施されていますが、当時は米国小麦のコッペパンが定番で、米を食うとばかになるとかいって、米文化から粉文化へと強引に引きずり回されました。それが米消費減退につながっていると私は考えています......後略......」
このメールを見てふと思い出した、私も学校給食ではOKさんと同じようないやな体験があると。敗戦直後の話で、OKさんの時代より10年以上も前の話になるのだが。
そこでちょっと脱線して、今回は私の給食体験を話させていただきたい。
敗戦の翌年(昭和21年)、私の小学校5年のときの話である。学校の帰り道にくわご(桑の実)をとって食べた頃のことだから、6月の末頃と思う。毎週一回給食が出ることになった。ただし弁当持参、給食はおつゆだけだということで、ジュラルミンでできた深さ6-7センチ、直径15センチくらいの大きさの分厚くて重い鉛色のお椀を渡された。しかし周辺の農村部の小学校では給食はなかった。山形市は県庁所在地、つまり都市なので食糧不足のはずだということで開始されたのではないかと思う。
楽しみだった。戦前にも何人かの子どもたちが給食を食べており、それを食べてみたかったからである。1、2年生のころ(昭和17~18年)、同じクラスにやせ細った同級生がいた。彼はいつも昼食時になるといなくなる。そしてまた戻ってくる。何でだかわからなかった。何かのときにわかった。小使室でご飯を食べていたのである。彼以外にも他の学年の2-3人が食べていた。いつも昼休み近くになると小使室から味噌汁などのいい匂いがしていたが、それがこの昼食だったのである。これを「給食」ということもわかってきた。そして貧困家庭の児童、欠食児童にだけ出すのだという。それでもあのいい匂いが忘れられない。それが食べられる。しかも東京では米軍の放出物資で給食を始めたというニュースも流れており、食べたことのないアメリカの食べ物が食べられるかもしれない。すごく期待した。
いよいよ給食の日、バケツに入ったおつゆが教室に運ばれてきた。醤油の色をしたおつゆにニンジンとかジャガイモなどが入っている。さらに細かく刻んだ肉を固めたようなサイコロくらいの大きさの得体のしれないものも入っている。何の油かわからないが、表面にギラギラと浮いている。とてもではないが食えない。それは私だけではない。同級生のほとんどがいやな顔をしていた。山形市といっても農村部なので、そんなものを食べなければならないほど飢えてはいなかったのである。それでもみんながまんして食べた。
その夜、突然身体がすさまじくかゆくなり、発疹、下痢、発熱で翌日から一週間くらい休んだ。学校帰りに友だちといっしょに桑の木に登って桑の実をとって食べたとき毛虫に刺されたせいだろうと私は思ったが、それは給食のせいだということになり、担任の先生の配慮で私だけは毎週一回の給食を食べる苦行から解放された。おかげさまで本当に助かった。
ちょっとここで脱線、さきほどジュラルミンと言ったが、これは飛行機の材料として戦時中重要視されたアルミニウム合金の一種であり、戦中の子どもにとってはなじみの深い名前だった。敗戦で要らなくなったのでそれを給食用の食器に利用したのだろうが、まさか戦争用・玉砕用の飛行機の材料が私たちの給食の食器になるとはと、奇妙な気持ちになったものだった。(次回に続く)
重要な記事
最新の記事
-
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(2)2025年1月9日
-
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(3)2025年1月9日
-
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(4)2025年1月9日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】残された時間は多くない~「詰めの甘さ」の克服2025年1月9日
-
七草【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第323回2025年1月9日
-
【特殊報】アブラナ科野菜にケブカニセノメイガ県内で初めて確認 島根県2025年1月9日
-
24年11月の実質賃金が4カ月連続減少 米、野菜高騰の影響大2025年1月9日
-
みどりの食料システム確立へ 有機農業推進調整官を設置 農水省2025年1月9日
-
JAが地域ぐるみを主導 環境負荷低減モデル地区53区域に 農水省2025年1月9日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第104回2025年1月9日
-
KUBOTA AGRI FRONTの施設利用料を改定 クボタ2025年1月9日
-
低燃費と操作性を向上 中型ホイールローダ「ZW140-7」「ZW160-7」受注開始 日立建機2025年1月9日
-
異分野連携のきっかけに「農林水産・食品分野オープンイノベーション・チャレンジピッチ」開催 中小機構2025年1月9日
-
JAふじ伊豆「ぬまづ茶 年末年始セール」開催中 JAタウン2025年1月9日
-
「一ノ蔵立春朝搾り蔵見学体験ツアー」初開催 参加者募集中2025年1月9日
-
公式X(旧:Twitter)アカウント開設 井関農機2025年1月9日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」横浜市青葉区の「ココロベーカリー」と提携2025年1月9日
-
米糠摂取で腸内の有用菌が増加 動物実験で証明 信州大と共同研究 東洋ライス2025年1月9日
-
福島のいちご「ゆうやけベリー」フェア 日本橋ふくしま館MIDETTEで開催2025年1月9日
-
肌の乾燥に効く玄米加工品「澄SUMU」パックごはんが新登場 ミツハシライス2025年1月9日