処分資料から出て来た平成26年産米の業者間取引会売買控え【熊野孝文・米マーケット情報】2020年7月14日
パソコンの画面前に座ってリモート会議に参加することが当たり前のようになった。これもコロナ禍が与えた変化の一つだが、東京にいながら地方で開催される会議の模様をリアルタイムで取材できるというメリットもある。先方からも画面場でこちらの様子が分かるので、遮光性のあるカーテンを購入して部屋の中を掃除、山のようになった資料を片付けていたところ平成27年5月15日に開催された業者間席上取引会の売買控えが出て来た。
その控えには26年産の売りものとして、新潟コシヒカリ1等関東着1万4500円、茨城コシヒカリ1等1万1000円、千葉コシヒカリ1等1万700円、岩手あきたこまち1等1万150円、福島中通りひとめぼれ1等9500円などと記載してあった。
全農の資料には現在の状況について「元年産の端境期で市況が下落し、2年産の生産量が昨年を上回る現状は、価格が大幅に下落してスタートした26年産の状況と酷似しており、何の対策も打たなければ、2年産価格は前年を大きく下回ってスタートすることが懸念される」と記されている。コメ卸団体は現状をどう見ているかと言うと、
〇最近の家庭用、業務用販売動向は全体としてみれば、昨年出来秋から需要は停滞しており、新型コロナウイルス感染症に伴う外出自粛要請等により家庭用需要が一時的に高まったが、3月以降、外食向けを中心に業務用需要の減少が大きく、今後の回復も不透明。
〇需給見通しと民間在庫は、5月末の民間在庫量は前年より16万t多く、農水省の需給見通しでは6月末の在庫量は前年をわずかに下回る187万tとされているが、200万tを超える可能性。
〇令和元年産米の販売状況は、集荷団体等の販売数量は、3月、4月は前年を上回ったが5月は下回った。特に、東北等の業務用中心の産地銘柄の販売進度がよくない。
〇年産米の作付動向等は、主食用米作付面積は前年並みで、農水省の生産量見通し(709~717万t) を20万t程度オーバーする見込み(全中試算、732万t)。このため、営農計画書の締切りを8月末まで延長し、農水省と全中等は、主産県中心に飼料米等への転換を推進中。
〇価格動向は元年産米の相対取引価格は、出来秋から前年産をわずかに上回って推移。市中相場は、5月中旬から2000円近く急落。取引関係者は、今後、需給がさらに緩和し価格が下落すると判断。先物価格(新潟コシ)は、年初から6月まで2000円以上下がって底打ち?―と見ている。
新潟コシヒカリに限らずほとんどの産地品種銘柄が大きく値下がりしており、元年産が底打ちする価格水準がどこら辺にあるのかが目下の最大の焦点になっている。それを知る一つの手がかりになるのが、今週開催される日本コメ市場の2年度第一回目の取引会である。この取引会は当初、東京、大阪、福岡の3会場でリアルな取引会を開催する予定であったが、コロナ感染者数が増え始めたことからFAX取引会に切り替えられた。
この取引会でもう一つ手掛かりになるのが2年産早期米の価格水準である。おそらく売りメニューの中に7月中渡し条件で2年宮崎コシヒカリの売り物が出てくるはずである。豪雨に見舞われている九州では早期米の刈取り時期についても流動的な要素があり、7月中の受渡しに関しては条件が付帯されることになるが、8月から旬ごとに価格条件が示される。ただ、買い手の卸はかつてないほど早期米に関心が薄い。地元九州で行われた業者間の情報交換会でも早期米の価格についての話は一切出なかったという。卸側としては過剰在庫になってしまった元年産を今後いかにして捌いて行くのかで頭がいっぱいで、南九州の早期米まで頭が回らないというのが実情。なにせ大手卸でも元年産を消化するには来年の6月までかかると言うほどで、いかに在庫差損を少なくするのかの方策を模索している最中。
首都圏の卸は8月に入って出回る関東早期米が新米商戦の開幕になり、そのやり取りを産地側と行っている。卸側のスタンスは、外食・中食など業務用米の需要が回復するのは時間が掛かると見ており、巣ごもり需要が見込める家庭用精米に焦点を絞るしかない。その場合の売り方の基本は、元年産と2年産の併売で、店頭5キロの価格設定条件は2年産が1580円、元年産1480円で、新古格差100円で何とか元年産米の消化を促進しようという算段。では、2年産は5キロ1580円で売るための仕入れ価格が60キロ玄米の価格になるかと言うとそうではない。卸としては元年産の差損を少なくするためのプール財源が必要で、それを確保するために産地側に条件を突き付けてくるはずである。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
(株)米穀新聞社記者・熊野孝文氏のコラム【米マーケット情報】
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(119) -改正食料・農業・農村基本法(5)-2024年11月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (36) 【防除学習帖】第275回2024年11月23日
-
農薬の正しい使い方(9)【今さら聞けない営農情報】第275回2024年11月23日
-
コメ作りを担うイタリア女性【イタリア通信】2024年11月23日
-
新しい内閣に期待する【原田 康・目明き千人】2024年11月23日
-
基本法施行後初の予算増確保へ JAグループ基本農政確立全国大会に4000人 生産者から切実な訴え2024年11月22日
-
「適正な価格形成」国関与で実効的に JA群馬中央会・林会長の意見表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
JAグループ重点要望実現に全力 森山自民党幹事長が表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
農林水産省 エン・ジャパンで「総合職」の公募開始2024年11月22日
-
鳥インフル 米モンタナ州、ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
イチゴ優良苗の大量培養技術 埼玉農業大賞「革新的農業技術部門」で大賞受賞 第一実業2024年11月22日
-
「AGRIST Aiサミット 2024」産官学金オープンイノベーションで開催2024年11月22日