政権を揺すぶれる野党が必要【原田 康・目明き千人】2020年9月22日
安倍総理が辞任を表明したのが8月28日、自民党が総裁選挙で菅氏を総裁に選出したのが9月14日、立憲民主党が結党大会を開いて枝野氏を代表に選出をしたのが15日、臨時国会で衆参両院による首相指名選挙で菅氏を首相に選出をしたのが16日と短期間に日本の方向を左右するようなで大きな出来事が起きた。安倍首相の辞意表明からのメデイアがどのように報道をするか注目した。全国紙と云われる各新聞やNHK、民放のテレビは下馬評の段階から菅総理、首相のニュースが常に一面のヘッドラインとトップを飾った。これはメデイアとして当然であるが、立憲民主党についての扱いとの違いがあまりにも大きい。
野党の第一党がいろいろな経過の末結成されたという政治の大きな出来事の認識の違いが際立っていた。立憲民主党の報道は「その他大勢」程度の扱いである。
政治家の人気はテレビの露出度で決まる。これは世論調査が証明している。
分かり易い事例が先の東京都知事選挙だ。東京都のコロナ対策についてのテレビでの会見は全部小池知事がやっていた。内容は都庁の担当課長がやる程度のことまで小池知事の出演で結果は都知事選挙での圧勝で証明された。
安倍長期政権のプラス・マイナスの評価や今後どのような政策を行うのか、このためには政権を担当する自民党とこれに対抗の出来る野党によるそれぞれの政策を国民の前で主張をする機会が不可欠である。今の状態は野党にこれだけの力がなく、主張を公表する機会も限定されている。
国会の議席の数は選挙の結果である。現在の状態を作ったのは有権者である。
安倍内閣の「森友学園、加計学園」等の問題は何の反省もなくうやむやのまますでに決着がついたとしている。同じような事がまた起きても不問になろう。
この例が示すように一党のおごれる政治を改革するためには政権を担当の出来る野党が必要である。今こそ政権交代の出来る二大政党が必要だ。次の総選挙は菅内閣の一番好い時期に行うと言っている。
どの候補に一標を入れるか、有権者にとってまたとないチャンスである
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日