人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

路上の牛馬糞(1)【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第120回2020年10月15日

一覧へ

【【酒井惇一・東北大学名誉教授】】

話をまた1950年代半ば以前、日本農業が耕運機段階に入る前のころに戻すが、そのころ牛馬車は、前にも述べたように、農工商業、庶民の暮らしすべてに関わるきわめて重要な輸送手段だった。そして牛馬はその動力だった。さらに牛馬は田畑の耕起の動力であり、大半の農家が牛馬を飼育していた。

昔の農村今の世の中サムネイル・本文

問題はこの動力機関である牛馬の廃棄物である。畜舎にいるときは別にして運搬や移動で歩いているときに路上で糞尿をする。自動車や耕運機のように排気ガスは出さないが、糞尿という廃棄物を出すのである。動物であるかぎりそれは当然のことなのだが、便意・尿意を催したからといって人間のように公衆便所に走るわけにはいかない。そもそもそんなものがあるわけはない。かつては人間の公衆便所すらなかったのだ。糞尿ができるような場所まで待てといっても牛馬に言葉が通じるわけはない。やっていいところ悪いところなどわかるわけもない。バケツはそれを防ぐためのものだ、馬のけつに当てておいてそこに糞をさせるのだ、だから「馬穴」と書くのだ、などと子どものころ真面目に言う奴もいたが、それはまあ誰にもわかる冗談、したがって歩いている牛馬はところきらわず糞尿を垂れ流すことになる。仕事中であれ、休憩中であれ、したくなればやりたいところで糞尿をする。これは生理現象、止められない。飼い主が一々糞を拾って歩くような暇もない。したがってかつては歩きながらやった馬糞、牛糞が道路の真ん中によく落ちていたものだった。

馬糞(私たちはマンクソと呼んでいた)は黄色いまんじゅうが数個積み重なった形をしており、寒いときなどはその糞からほかほかと湯気が立ち、できあがったばかりの饅頭だといってもおかしくないほどだった。しかも馬糞はそれほどきつい臭いがしない。

それで私たち子どもは、できたてほやほやの馬糞を見ると、それを指さしながら「ほら饅頭が落ちてるぞ」とよく笑い合ったものだった。

狐に化かされて饅頭をご馳走になったらそれは実は馬糞だったなどという昔話もよく聞いたものだが、さもありなん、だまされるのも無理はないと思ったものだった。

これに対して牛糞は茶褐色、水気が多く、びしゃっとしている。臭いも馬糞よりはきつい(豚や鶏の糞と比べるとずっと臭くないが)。こっちはさすがに食べようなどと言う冗談は出てこない。

こうした馬糞、牛糞が町の中、村の中を問わず道路に落ちていた。かつては舗装などほとんどしていなかったから糞の水分は土に吸収されるが、固形物は残った。夏になるとその糞に青蠅がたかるなどきれいなものではなかったが、みんなそれほど気にしなかった。道路に面したお店の人が客を気にして掃除をして片付けたり、民家の玄関前に落ちている場合などさすがに目立つのでその家の人が拾って捨てたり、庭畑をつくっている人が堆肥にするために拾うくらいである。こうして拾っても、土に糞が若干くっついてとれない場合がある。その時には水をかけて洗い流す。こうしてきれいにするが、それ以外は放置しておかれる。とくに人家の少ないところの道路、逆に人馬の往来の激しい主要道路、直接店や家の迷惑にならない大きな通りなどではそのまま放って置かれる。

だから道路に牛馬糞が落ちているのは当たり前の風景だった。

垂れ流した尿などはみんなほとんど気にしない。放っておけばやがて道路の土に沁みこんであるいは乾燥してなくなってしまうし、そのうち雨が降るとその水で流されてしまうし、履物にくっついたりもしないからだ。ただし牛馬が尿をするときにその近くにいたら大変だ。何しろすさまじい量と勢い、はねあがって私たちのズボンや足にひっかかってしまう。君子危うきに近寄らず、ともかく後ろにはいない方がいい。馬の場合などは子どものころはましてや近寄らなかった。後ろに近寄ると後ろ脚で蹴飛ばされる、だから近寄るなという年長の子どもたちの忠告があるということもあるが、そもそもあの馬の大きさがこわくて近付けなかった。(次回に続く)

酒井惇一(東北大学名誉教授)のコラム【昔の農村・今の世の中】

昔の農村今の世の中サムネイル・本文

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る