(204)「古い」モノと「新しい」形【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2020年10月30日
昔の日本を舞台にしたアニメ映画が空前の大ヒットをしています。時代設定は大正時代、筋立てのユニークさだけでなく、登場人物やモノに関する難解な漢字を用いた名前、髪型、刀、衣装(これが小さな子供にも大人気)、風景、そして数々の「型」など、細部も非常に興味深いものです。原作者の才能や編集者とのチームワークも素晴らしいですが、個別要素の組み合わせ、意外とありそうでなかった作品なのかもしれません。
ある時期、世の流行となったものでも時間が経てば廃れていく。一般に「古い」という表現はビジネスの世界では余り良いとは言えない。特に仕事の手法や、時代の流れを即座に反映するマーケティングなどの分野では「古い」手法は敬遠されがちだ。
しかし、面白いことにある程度時間が経つと「古い」ものが別の形で蘇る時がある。20年ほど前には「レトロ」という言葉が流行った。「古い」ものを見直す動きそのものも循環するようだ。最近は父母や祖父母が若い時に着て、衣装ケース(箪笥)に入れたままの古着を、孫が最近の着こなしで着用したりすることもあるようだ。
食品も同じかもしれない。和菓子はかつての日本では当たり前であったが、ケーキに代表される洋菓子が台頭する中で厳しい状況に直面した。だが、実生活では日本人の多くは場面に応じて和菓子と洋菓子を適度に使い分けてきた。最近ではスイーツがブームになると「和スイーツ」というジャンルまで作り出している。代表的な「古い」素材の1つである「抹茶」は、今では和菓子だけでなく洋菓子やドリンクなどにも使用されている。起源は「古い」が「新しい」素材として市場を創造した例である。
次々と「新しい」モノが登場する中で、「古い」素材を「古い」方法で同じように加工・販売しているだけでは生き残ることは難しい。もちろん理想は「新しい」素材を「新しい」方法で売ることだろうが、実は「新しい」素材は出来ても、「新しい」方法に結びつかないことは意外と多い。
一方、素材は古ければ古いほど、伝統という名の縛りもあれば、関わる人のこうあるべきという「意識」が確立している。この「意識」は時に「文化」や「伝統」という何物にも代えがたい雰囲気を伴うから難しい。「これをこんな形で食べるなんて許せない!」というものだ。それでも時代の流れの中で物事は環境変化の影響を受ける。あるいは、何かのきっかけで大きく変わることもある。
恐らく重要なことは「古い」モノを「新しい」形、あるいは「新しい」モノを「古い」形で提供することであろう。そこに意外性が登場し、新たなマーケットが創造される。停滞・縮小ではなく、市場創造につながる訳だ。
先のアニメ映画で言えば、戦う相手は平安時代から存在したとされた日本の「古い」伝説上の存在である。また、大正時代といえば、1912-1926年、つまりほぼ100年前のことになる。登場人物が見たこともない最先端技術を駆使するSFファンタジーではなく、スーパーレトロのアニメ映画(背景など、作品の作成技法には最先端技術が駆使されているため、非常に美しい)がここまでヒットした個別要素は、意外にも大昔から存在した「古い」素材であり、それをかくも「新しく」まとめあげた点が鮮やかに浮き上がる。
農産物や食品も恐らく同じであろう。次から次へと形だけの新製品を開発するのではなく、何が本当に求められているのか、その組み合わせと手法をもう一度考える必要があるのかもしれない。
* * *
ヒットしたものにはそれなりの理由があり、多くの人が「なるほど」「これは面白い」と共感できるということなのでしょうね。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
三石誠司・宮城大学教授のコラム【グローバルとローカル:世界は今】
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日