小松泰信 『農ある世界と地方の眼力3』【自著を語る】2020年12月15日
本書は、農業協同組合新聞の電子版JAcomにおいて、私が毎週水曜日に担当しているコラム「地方の眼力」の2019年4月3日付から20年3月25日付までの49編からなっています。
2020年9月16日に幕を下ろした第2次安倍政権のもとで、国の基である「農」は厳しい状況を強いられてきました。さらに、公文書等の改ざん、隠蔽、廃棄等々の信じられないことも常態化しました。
時系列で編集した結果、図らずも「農ある世界」を巡る情況についてのウィークリー・クロニクル(週間時評集)となりました。当コラムが、あったことを闇に葬らせることなく、後世に残しつづけるという重要な役割を担っていることを、秘かに自負しています。
JAグループにおける政権への追従姿勢についても、厳しい言葉でその是正を迫っています。政権におもねり、その場しのぎのお追従を続ける限り、社会的信頼を失うことはあっても、得ることはないからです。
「JAグループは仲間です。敵対関係にはありません。もう少し言葉を選んでいただきたい」との声も聞こえてきます。しかし、言うべきことは、すぐに、そしてはっきりと言わなければ、消極的加担者となります。
コラムの企画段階で、「あくまでも地方からの目線にこだわったもの」「地方の新聞の中にも農業問題で結構頑張っているところがあります」という編集担当者からいただいたアドバイスに従い、地方紙の社説や記事を参考にしています。
多くの地方紙は、農業をはじめとする第一次産業が極めて多様かつ重要な役割を果たしていることを正当に評価しています。互いに連帯し、「農ある世界」の情報発信に務めていけることを願っています。
漫筆集と副題に記しているように、自由に、のびのびと「おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざなれば、筆にまかせつつ」執筆しました。すばらしい「場」を提供していただいている一般社団法人農協協会には、この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。
菅政権は、安倍政権の継承を自認しています。
「農ある世界」に関してもコロナ禍と相まって、明るい展望の見いだせない情況がしばらく続くでしょう。
本書が、その情況を少しでも好転させるためのひとつの希望として、多くの人に受け入れられることを願っています。
加えて、本書同様、大学教育出版より上梓された『農ある世界と地方の眼力』(2018年11月)と『農ある世界と地方の眼力2』(2019年12月)も併せてお読みいただければ幸いです。
と、ここで送信しようとした時、尊敬する野田公夫氏(京都大学名誉教授・近現代日本農業史)から本書謹呈への礼状が届きました。その核心部分を紹介します。
――私にとって本書は、直近の「農業情勢」を学ぶ最良のテキストです。読ませる力も抜群ですしね。かつ、これだけコンスタントに状況整理が継続されると、それ自体が貴重な「時代を示す知的資源」になっていきます。ぜひとも、健筆を継続してほしいと願っています。
他方では、『農業協同組合新聞』がよくぞ掲載し続けているもんだ、とも思います。編集スタッフのなかに「強い期待」が存在するのでしょうが、(忌避する力も強かろうと邪推? もしますので)貴兄とともに本紙の魅力を「際どく」支える「インビジブルなプロモーター(志ある担い手)」を心から応援したい気持ちも強くなりました......機会があれば、よろしくお伝えください。
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日