(213)全体から細部を見る【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年1月8日
2021年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
「with corona」の1年を経て、今年は「after corona」に移りたいものです。良くも悪くも、世界各地で起こったことがリアルタイムで共有可能な時代ですので、今後、私達は益々、グローバルな動きとローカルの行動を同時に考えることになりそうです。そのようなことを思いつつ、年末年始にある本を読んでみました。
名作は大昔に読んだ時と一定の年月を経て読んだ時の印象がかなり異なる。名作が名作と言われる所以である。
先日、久しぶりに本屋に行き文庫本を4冊購入した。トルストイの『戦争と平和』である。この本は19世紀初頭、ナポレオン戦争の時代を扱った大作である。
ナポレオン1世が皇帝として在位したのは1804-14年である。その間、1806年8月、ヨーロッパでは神聖ローマ帝国が消滅し、同年10月にイエナ・アウエルシュタッドの戦いを経て、ナポレオンはベルリンを占領する。そして11月、ベルリン布告(有名な大陸封鎖令)を出す。
1810年4月、ナポレオンはオーストリアの皇女マリア・ルリーザと結婚するが、この頃が全盛期であり、7月にはオランダまで併合している。何でも思い通りになった時期だ。
さて、後世の我々から見れば、その最たるものが、1812年5月のモスクワ遠征である。5月パリを出発したフランス軍は破竹の勢いで東進し、同盟軍を加えて約70万人、9月7日には有名なボロジノの戦いを経て、14日(ナポレオン自身は15日と言われている)にはモスクワに到達している。
だが、たどり着いたモスクワに必要な物資や食料は無く、制圧はしたものの何も出来なかった。そのため10月には撤退を始めたが、飢えと疲労、寒さ、さらに追撃するロシア兵に襲われ散々な撤退行と歴史は教えている。最終的に生きてフランスに戻った者はごく僅か、完全に失敗であった。
何故、ナポレオンはこのようなバカなことを実施したのだろうか。パリとモスクワの距離は陸路で約2500kmである。全員の衣食住、そして武器弾薬、これを全て準備してこの距離を移動することに誰も疑問を持たなかったのだろうか。日本列島の南から北まで(北から南ではない)移動するようなもの、例えば、人口60万人の鹿児島市の全員が徒歩で武具を背負い、冬服の用意無く稚内市まで移動するようなものだ。普通に無理...という当たり前のことすら考えられなくなっていたのかもしれない。
興味深いのは、こうした不可思議な流れと同じことが世界中で何度も繰り返されるという点だ。日本でもインパール作戦などがあるし、そもそも太平洋戦争そのものがロジスティックスという現実的視点を、精神的な「勢い」が凌駕した結果なのかもしれない。
現代ですら、企業の海外展開などで同じパターンが見られる。経営者の「勢い」だけで突っ走り、後ろを見たら顧客はおろか従業員すら誰もついてこない。急激な事業拡大の結果、離島のような営業所に取り残されている社員はいないだろうか。
コロナにより従来型のビジネスや活動の仕組みを再考せざるを得ないというのは紛れもない現実である。そして今、我々はインターネットを使った様々な仕組みに一斉にシフトしつつある。それはとりあえずの対応にはなるだろう。だが、誰かが作った仕組みを土台として上手く行くモデルは、その土台が変われば、あるいはより露骨に言えば、利用料が高くなれば根底から崩れる可能性があるという事だ。
したがって、農業にしても商業・工業やサービス業にしても、今年は一度、しっかりと自分の仕事のやり方を考え直す必要がある...これを『戦争と平和』を読みながら考えた次第である。
* *
目の前のことから世界の動きがわかると同時に、世界の動きから自分が本当に考えなくてはいけないこともわかります。ただ、多忙な現代人がそれをあらためて意識するには、時間の試練を生き残った歴史や文学などに触れるのが実は良いきっかけになるのではないでしょうか。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
三石誠司・宮城大学教授のコラム【グローバルとローカル:世界は今】
重要な記事
最新の記事
-
【令和6年度 鳥インフルエンザまとめ】2025年1月22日
-
【特殊報】チャ、植木類、果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農業被害を初めて確認 東京都2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(1)どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(2) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(3) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
【新年特集】2025国際協同組合年座談会「協同組合が築く持続可能な社会」(4) どうする?この国の進路2025年1月22日
-
禍禍(まがまが)しいMAGA【小松泰信・地方の眼力】2025年1月22日
-
鳥インフル 英イースト・サセックス州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
京都府産食材にこだわった新メニュー、みのりカフェ京都ポルタ店がリニューアル JA全農京都2025年1月22日
-
ポンカンの出荷が最盛を迎える JA本渡五和2025年1月22日
-
【地域を診る】地域再生は資金循環策が筋 新たな発想での世代間、産業間の共同 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年1月22日
-
「全日本卓球選手権大会」開幕「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年1月22日
-
焼き芋ブームの火付け役・茨城県行方市で初の「焼き芋サミット」2025年1月22日
-
農のあるくらし日野のエリアマネジメント「令和6年度現地研修会」開催2025年1月22日
-
1月の「ショートケーキの日」岐阜県産いちご「華かがり」登場 カフェコムサ2025年1月22日
-
「知識を育て、未来を耕す」自社メディア『そだてる。』運用開始 唐沢農機サービス2025年1月22日
-
「埼玉県農商工連携フェア」2月5日に開催 埼玉県2025年1月22日
-
「エネルギー基本計画」案で政府へ意見 省エネと再エネで脱炭素加速を パルシステム連合会2025年1月22日