千種を超えるコメの品種特徴が分かるデジタル図鑑【熊野孝文・米マーケット情報】2021年2月9日
北海道のコメ生産者からクラフト紙袋に入った精米が送られて来た。開けてみると「ふっくりんこ」、「ななつぼし」、「ゆめぴりか」が2㎏ずつ別々の紙袋に入っていた。それぞれの品種の違いを愉しんで欲しいという事らしい。精米は見た目にはそれぞれの品種がどう違うのか分からない。目視によってコメの品種が見分けられる農産物検査官がどのくらいいるのだろうか? それが急速に進歩するが画像解析技術によって可能になる時代が近づいている。なんと国内の1000種を超えるコメの品種の特長を画像解析したデジタル図鑑が一般に売り出されることになった。
「デジタル穀物品種大図鑑」という商品は、図鑑と表記されているが本ではなくUSBドングル1本に情報が納められている。図鑑はコメ版と麦版の2種類があり、コメ版では日本で生産されている1000種類以上、麦版では270種類以上の品種データが画像や来歴等の情報が納められている。USBをインストールしてコメ版を見てみると各産地別の水稲うるち米、もち米、醸造用米の一覧が出て来て、それぞれの品種の特徴が画像と共に文章で表現されている。
画像はコメ一粒の高さ、幅が分かるようになっており、それを見ると品種によってこんなに違うものかと驚いてしまう。商品紹介のパンフレットには、事例として北海道の「きらら397」が取り上げれており、米粒の画像と共に特長として粒形は「やや細長で、粒大は中、基部がやや細く、背部・腹部はなだらかに丸みがある」、皮の厚薄「皮部は薄く、透明感がある」、縦溝の深浅「縦溝は浅い」、色沢「淡飴色」、胚の大小及び胚の形「胚芽部は中程度で、えぐれは浅い」などと記されている。それにしても品種ごとの特徴を良くここまで捉えることが出来たと感心するが、この穀物図鑑を作った会社は、岩手大学発のベンチャー企業で画像処理が専門の会社で、なんと1億2000万画素と言う解析度で精密機械のマクロ撮影して微細な欠陥を検出するという装置も製品化してビジネスグランプリで賞を得ている。農業関連ではスキャナライザーで土壌のカルシウム、マグネシウム、カリウム、可給態リン酸、硝酸耐窒素の5成分を画像で測定するという機械も作っている。
コメとは無縁であったが、穀物の品種研究者から品種の特徴を簡単に検索できるものはないかと問われたのがきっかけで、調べてみるとほとんどを網羅しているものはなく、印刷物では劣化するためデジタル情報として残して行く必要があると考えたため。画像解析技術はあるものの、最も大変だったのは各産地の確実な品種を集めることで、結果的に4年の歳月を要したという。デジタル化することによって、見たい品種の特徴が簡単に検索でき、本ではないので写真の劣化もない。さらに次々に出て来る新品種も同社からデータが送られてくるので、新品種が出るたびにUSBを買い替える必要がないという有り難い機能もある。まさにコメや麦の育種や栽培研究者にとっては待ち望んでいたような商品だが、生産者、流通、需要者にとっても品種の特徴が簡単に画像で分かるというのは必要な情報だ。
スーパーなどコメ売り場に行けば分かるように日本のコメは「銘柄」を商品名にして販売しているのがほとんどだ。今年7月からは未検査米でも精米商品に銘柄が謳えるようになるというコメ業界にとっては一大変化が起きる。未検査米の銘柄表示をどう担保するかと言うと品種が確かなものであるという情報の保管義務はあるものの基本は生産者の自己申告になる。流通業者はそれを玄米で仕入れて搗精して量販店等に卸すことになるが、表示と違う品種であったら大変なことになる。実際に大変なことになった事例は枚挙に困らない。そうしたことが起きないように、念を入れるところでは玄米段階、精米段階、さらには炊飯米まで品種のDNA鑑定を行っているところさえある。この経費も馬鹿にならない。それだったら画像で品種が簡単に分かればそれに越したことはない。
こうした画像判別の研究開発は以前から行われ、大学の研究者が米粒の形から品種を特定しようとしたり、大手印刷会社がコメ粒の溝に品種の違いが見い出せることを発見、3D画像による判別を試みたが、いずれも断念している。なぜ画像による品種の判別が出来ないのか? それはコメに限らず、穀物の品種は気象条件やその土地によって姿が変わって来るからである。そうした変化を見極めて特定品種を確実に判別するには画像判別技術だけでは不十分だ。それが出来るのかデジタル穀物大図鑑を作った会社の社長に聞いてみた。返事は「AI(Deep Learnig)技術が必要と考えますが、本件の場合かなり難易度が高 い技 術だと思います。弊社ではまだそのレベルに達しておらず今後の課題と考えております」
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(119) -改正食料・農業・農村基本法(5)-2024年11月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (36) 【防除学習帖】第275回2024年11月23日
-
農薬の正しい使い方(9)【今さら聞けない営農情報】第275回2024年11月23日
-
コメ作りを担うイタリア女性【イタリア通信】2024年11月23日
-
新しい内閣に期待する【原田 康・目明き千人】2024年11月23日
-
基本法施行後初の予算増確保へ JAグループ基本農政確立全国大会に4000人 生産者から切実な訴え2024年11月22日
-
「適正な価格形成」国関与で実効的に JA群馬中央会・林会長の意見表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
JAグループ重点要望実現に全力 森山自民党幹事長が表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
農林水産省 エン・ジャパンで「総合職」の公募開始2024年11月22日
-
鳥インフル 米モンタナ州、ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
イチゴ優良苗の大量培養技術 埼玉農業大賞「革新的農業技術部門」で大賞受賞 第一実業2024年11月22日
-
「AGRIST Aiサミット 2024」産官学金オープンイノベーションで開催2024年11月22日