農村と都市のコロナ【森島 賢・正義派の農政論】2021年2月22日
先週の17日になって、ようやくコロナのワクチンを輸入し、接種を始めた。日本は、世界で83番目という遅い国だという。国産ワクチンの開発が遅れ、輸入に依存したからである。感染症について、日本は医療後進国ということになる。
もちろん、この原因は研究者の能力の問題ではない。ワクチンの開発が、日本では利益を生まないから、という、利益第一主義の経済の問題である。それと同時に、利益が出ないからといって支援をしてこなかった、市場原理主義の政治の問題である。
ワクチン開発の問題だけではない。国民の健康を軽視する政治が、国民に甚大なコロナ禍をもたらしている。
ここで、コロナ禍の実態を、農村と都市とを比較して見てみよう。
上の図は、人口1万人当たりの累積感染者数を縦軸にし、農業県か都市県かを示す農業生産割合を横軸にして、都道府県ごとに示したものである。丸の大きさは、その都道府県の人口の大きさである。
資料はNHKが整理したものだが、実態をそれほど忠実に示したものではない。原資料である厚労省の資料が、実態を隠そうとして検査を怠ってきたからである。
厚労省は、当初から、いわゆる専門家の知恵を盾にして、検査器具が不足しているからと言い、次は試薬の不足を言い、その次は要員の不足、という言い訳をしてきた。そうして、感染の実態を隠し、感染を広げ、国民に苦難を強いてきた。
こうした質の良くない資料ではあるが、感染の実態を農村と都市に分けて考えることができる。
◇
上の図を、やや詳しく見てみよう。
この図は、農業生産割合が1%を境にして、異なる様相を示している。1%以上を農村県とし、1%以下を都市県とすれば、農村の感染率と都市の感染率との間に格段の違いがある。10倍に近い。しかも大都市ほど、その倍率が大きい。
このように見ると、コロナ問題は、圧倒的に都市の問題である。その余波が農村にまできた、と考えていいだろう。
それは、コロナに対する都市の脆弱さであり、農村の強靭さである。
(なお、北海道と沖縄は、やや特殊なところに位置しているが、ともに観光地であることが共通している。)
◇
いまのコロナ禍は、今後もしばらくの間つづくだろう。
ワクチンが、多くの国民に行き渡るまでには、まだまだ長い月日がかかるだろう。
変異種のコロナが蔓延しだしていて、いまのワクチンがどれほど有効か、分かっていない。だから、どの程度の猛威を振るうかは、まだ分かっていない。
さらに、今後10年以内に、別のコロナが蔓延する、という専門家が多い。
これらに対して、いますぐに備えなければならない。農村と都市とでコロナ禍に程度の違いがあることに注目して、その対策に生かさねばならない。
◇
農村と都市との差は、自然の差だけではない。社会構造の差であり、政治体制の差、とりわけ地方政治の体制の差である。
多くの専門家は、都会の雑踏がコロナの大きな感染源だという。しかし、若者にとって、農村の豊かな自然も魅力だろうが、都会の喧騒も憧れの的のようだ。それは、都会の華でもあるし、アダ花でもある。
これは、社会の深奥のところに根差している。だから、コロナも資本主義の生産構造にまで手を付けないで、所得の再配分などで解決できるような軽い問題ではない。
多くの専門家がいうように、いまのようなパンデミックが数年ごとに起こるなら、資本主義の根幹を揺るがす事態になるだろう。これは、資本主義と対峙する、農協などを中心に据えた協同組合社会に、突き付けられた問題でもある。
(2021.02.22)
(前回 医療体制の解体的再編を)
(前々回 「ゼロコロナ」を具体化せよ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
「地域と食を守る農政が筋」 国民民主党衆院・玉木雄一郎議員に聞く(2)2024年12月25日
-
加工原料乳生産者補給金 0.23円増の11.90円/kg 黒毛和種保証基準価格 1万円引き上げ 2025年度畜産物価格2024年12月25日
-
【小松泰信・地方の眼力】輸入米で輸入するもの2024年12月25日
-
農山漁村の関係人口増加めざし官民で共創 農水省2024年12月25日
-
2月19日に国際協同組合年キックオフイベント オンライン参加を募集 全国実行委員会2024年12月25日
-
中山間地域の農業維持にスマート農業 WEBミーティングで事例紹介 全農2024年12月25日
-
生乳の需給調整 全国的な取り組み促進 補助事業とのクロスコンプライアンス導入 農水省2024年12月25日
-
輸入米「争奪戦」過熱 SBS入札で7年ぶり完売 業務用で引き合い強く小売にも2024年12月25日
-
1位の北海道 前年比4.3%増の1兆3478億円 23年の都道府県別農業産出額 農水省2024年12月25日
-
農業総産出額 5.5%増加 9兆4991億円 農水省2024年12月25日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月25日
-
第12回「食品産業もったいない大賞」AIとビッグデータ活用の食品ロス削減に農水大臣賞2024年12月25日
-
2月4日に新春の集い 袴田ひで子さん、むすびえ・湯浅誠理事長、伊那食品工業・塚越寛最高顧問が講演2024年12月25日
-
ふるさと納税サイトで「見える化」特集ページ「みえるらべる」全国へ拡大 農水省2024年12月25日
-
「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクト始動 農水省2024年12月25日
-
「JAヨリアイin東京2024」 「対話する協同組合が生み出すもの」を考える2024年12月25日
-
農薬出荷数量は3.3%減、農薬出荷金額は3.0%増 2024年農薬年度出荷実績 クロップライフジャパン2024年12月25日
-
【人事異動】東邦化学工業(2025年1月1日付)2024年12月25日
-
農・食の魅力を伝える「JAインスタコンテスト」グランプリは「JAふくしま未来とJA幕別町2024年12月25日
-
「NHK歳末たすけあい」へ寄付 JA全農2024年12月25日