赤いワクチンの教訓【森島 賢・正義派の農政論】2021年3月8日
60年前、ポリオ(脊髄性小児マヒ)ウィルスが世界を蹂躙した。ワクチンもなく、特効薬もないなかで、子供たちが次々と感染し、重篤になっていった。ようやくアメリカとソ連がワクチンを開発し、世界中の国々が、その争奪戦を繰りひろげた。
アメリカのワクチンは輸出余力が小さく、ソ連は輸出余力があった。当時は、東西冷戦の真っただ中にあって、日本はアメリカ陣営に属していた。しかし、だからといって、ソ連のワクチンを「赤いワクチン」などと揶揄し、忌避してはいられなかった。
そこで、幼い子供をかかえた若いお母さんたちが立ち上がった。そうして、ソ連のワクチンの輸入を政府に要求した。この要求に対して、厚生省の官僚たちは、法律を盾にし、いろいろな難癖をつけて拒否した。
これを見かねた古井喜実厚生大臣は、「責任はすべて私にある」といって、超法規的にソ連のワクチンを輸入し、接種した。そうして、ポリオをまたたく間に終息させた。
60年経ったいま、あの時の教訓は忘れてしまったようだ。
上の図は、ポリオ患者数の当時の推移である。古井大臣が決断して、全国で一斉投与を始めたのは、1961年7月20日だった。その直後から患者数が見事に激減し、ぶり返すことなく、絶滅した。1981年以後、新規患者数はゼロになった。
これは、歴史に燦然と輝く快挙ではないか。そして、日本が世界に誇る、感染症対策の模範例ではないか。
そして、これは、今度のコロナ対策にとって、貴重な教訓になるだろう。だが、いまの政治は、これを教訓にしていない。
◇
60年前と今とで、どこが違うのか。
成功の原動力になったのは、お母さんたちの子供に対する深い愛と、対策に対する強い要求だった。そして、それを結集して政治力に組織した力だった。
その結果、当時の最大政治勢力である労組の力も巻き込んだ。国民の命をコロナから守ろうとして、医療の最前線で献身的な努力を重ねている医師や看護師たちの、政治に対する要求も、強い力になっていた。
60年前の日本は、そういう社会だった。社会に、若いお母さんなど、若者を中心にし、連帯して政治を動かす力が漲っていた。そういう活力に満ちた社会だった。
だが、今はどうか。社会のいたる所に分断が走っていて、活力のある政治勢力がない。せいぜい、SNSで鬱憤を晴らしているだけで、政治を動かす力になっていない。
◇
今を60年前と比べた、もう1つの違いは、古井大臣のような政治家がいないことである。国民の命を守るためには法規をも侵し、「責任はすべて私にある」という覚悟を持った政治家がいない。そうして、心ある官僚を感服させる政治家がいない。
今は、凡庸な政治家ばかりで、だから、官僚の言うままになっている。そうして、責任を官僚に押しつけ、自分で責任を取ろうとしない。
◇
さらに、60年前には、国民の命を守るためのワクチンを入手するためには、仮想敵国であるソ連にも頭を下げることも厭わない。そういう腹の据わった政治家がいた、しかし、今はいない。
今は、ワクチンの国内生産が遅れ、ワクチンの国際的な争奪戦で立ち遅れ、その結果、ワクチン不足で接種が遅れ、国民のコロナ禍を長引かせている。それなのに、同盟国であるアメリカの不快さを忖度しているのか、中露のワクチンに見向きもしない。
一方、野党は国会で、国民の最大の関心事であるコロナ対策の議論を隅へ追いやり、政府や与党の不祥事を暴くことで、国民の支持を得ようとして、しかし、失敗している。
◇
こんなことでは、たといコロナが終息しても、社会の腐朽は止められないのではないか。
コロナは、日本社会の恥ずべき暗部を曝け出したのである。この暗部は、コロナと共に、日本の社会から消し去らねばならない。そうして身も心も清浄にし、今後10年以内に再び来襲するという新々型コロナを迎え撃たねばならない。
(2021.03.08)
(前回 栃木県がコロナの本格的な調査を始めた)
(前々回 農村と都市のコロナ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
基本法施行後初の予算増確保へ JAグループ基本農政確立全国大会に4000人 生産者から切実な訴え2024年11月22日
-
「適正な価格形成」国関与で実効的に JA群馬中央会・林会長の意見表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
JAグループ重点要望実現に全力 森山自民党幹事長が表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
農林水産省 エン・ジャパンで「総合職」の公募開始2024年11月22日
-
鳥インフル 米モンタナ州、ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
イチゴ優良苗の大量培養技術 埼玉農業大賞「革新的農業技術部門」で大賞受賞 第一実業2024年11月22日
-
「AGRIST Aiサミット 2024」産官学金オープンイノベーションで開催2024年11月22日
-
厚木・世田谷・北海道オホーツクの3キャンパスで収穫祭を開催 東京農大2024年11月22日
-
大気中の窒素を植物に有効利用 バイオスティミュラント「エヌキャッチ」新発売 ファイトクローム2024年11月22日
-
融雪剤・沿岸地域の潮風に高い洗浄効果「MUFB温水洗浄機」網走バスに導入 丸山製作所2024年11月22日
-
農薬散布を効率化 最新ドローンなど無料実演セミナー 九州3会場で開催 セキド2024年11月22日
-
能登半島地震緊急支援募金で中間報告 生産者や支援者が現状を紹介 パルシステム連合会2024年11月22日