東日本大震災から10年にあたり、ICA会長からメッセージ【JCA週報】2021年4月19日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中代表理事会長、副会長 本田栄一 日本生協連代表理事会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「東日本大震災から10年にあたり、ICA会長からメッセージ」です。
東日本大震災発生から10年となる2021年3月11日、JAグループ宮城は復興記念誌「東日本大震災から10年 支援をチカラに 感謝をカタチに」を発刊しました。
復興記念誌発刊にあたり、国際協同組合同盟(ICA)のアリエル・グアルコ会長が次のメッセージを届けました。
JAグループ宮城の友人の皆様へ
皆様の地域や愛する国の広範な領域に、深刻な被害を与えたあの恐ろしい自然災害から10年が経ちました。震災の凄まじい惨状を映し出した映像の衝撃を、私は今でも思い出します。1万人を超える人命が失われたことは、疑いなくあの大惨事の最も痛ましい結果でした。
あの時、ICAは世界の協同組合に対し、日本の協同組合運動と連携し復興を支援するよう呼びかけました。
今日までに、県内の農地や農業生産が震災前の水準に戻ったことは、すばらしいニュースです。これは、農業協同組合が果たしてきた卓越した役割を示しています。それができたのは、皆様方が地域に根ざした組織であり、人びとの幸福を実現するための指針となる価値と原則を持っているからだと私は確信しています。
日本の協同組合が、ニーズのある人を支援するために常に先頭に立ってきたこと、そして皆様が経験したような危機に直面した、他の地域の国々における災害に対しても、非常に敏感に対応してきたことは、よく知られています。
残念ながらこうした災害は、今後、世界的により頻繁に発生する可能性があります。だからこそ、財政的・人的・技術的な資源を蓄積している協同組合というこの特別な存在が、継続し拡大していかなければなりません。こうした困難な時には、誰も一人では自らを救うことはできないこと、そして最も危機的な状況では、協同こそが唯一の解決策であることを思い出すことが大切です。
間違いなく、宮城そして日本のその他の地域において、人々はさらに強くなり、協同の価値に一層確信を持つようになったと思います。今回、10年の節目となる震災復興記念誌に寄稿する機会をいただいたことに感謝申し上げるとともに、復興に向けた皆様のこれまでの強さと叡智に賛辞を送りたいと思います。どうぞ、この歩みをこれからも続けて行ってください。
2021年2月
ICA会長 アリエル・グアルコ
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日
-
つくば市の農福連携「ごきげんファーム」平飼い卵のパッケージをリニューアル発売2025年4月18日
-
日清製粉とホクレンが業務提携を締結 北海道産小麦の安定供給・調達へ2025年4月18日
-
森林再生プロジェクト「Present Tree」20周年で新提案 企業向けに祝花代わりの植樹を 認定NPO法人環境リレーションズ研究所2025年4月18日
-
「バイオものづくり」のバッカス・バイオイノベーションへ出資 日本曹達2025年4月18日