ワクチン後進国の汚名をそそげ【森島 賢・正義派の農政論】2021年4月19日
菅義偉首相は、コロナの新規感染者数が、大阪などで過去最多を記録している非常事態の真っただ中に、アメリカへ行った。コロナ対策の最高責任者が、外国へ行ってきた。
普通の国なら、非常時のとき、最高責任者は海外にいても、急遽帰国して陣頭指揮に当たるものだ。だが首相は、敵前逃亡するように海外へ行ってきた。
首相には、コロナで多くの国民が、生命の危機にさらされている、という緊迫感がない。大阪の状況は、感染の「まん延」などという生易しいものではない。感染爆発という方が事態を忠実に表している。また、医療の逼迫などといっているが、そんな悠長なことではない。医療の崩壊である。そして、多くの専門家は、東京をはじめ、全国で近いうちに感染が爆発し、医療が崩壊する、と予想している。
しかし首相は、やがてワクチンが、この危機を救ってくれる、と無責任に楽観し、傍観している。
だが、そのワクチンにも、重い暗雲が垂れ込めている。
上の図は、コロナワクチンについて、 Our World in Data が、先週末に主要国の接種の推移を示したものである(文末を参照)。主要国は、順調に接種している。
イスラエルは、接種率が60%を超え、集団免疫を獲得したと判断したようだ。だから、コロナはほぼ消滅したと考えて、マスクの屋外での着用義務を解除した。
英国と米国も集団免疫の状態に近づいている。英国では、飲食店の屋外での営業が解禁になった。夜中でも飲食できるようになった。米国は、7月4日の独立記念日に、コロナからの独立を宣言する、といっている。
接種率が小さいといわれる欧州諸国も、20%に近づいている。
一方、日本をみると、接種率はほとんどゼロである。これでは、ワクチン後進国と嘲笑されてもしかたがない。
なぜ、日本は、こんな惨めなことになってしまったのか。そして、これからどうすればいいのか。
◇
ワクチン後進国と嘲笑されるようになったのは、ワクチンの国内開発と国内生産を、これまで行ってこなかったからである。これまで、目先の利益にならない技術開発を軽視してきた。また、目先の利益にならない生産体制を作ることはムダと考えてきた。つまり、長期的にみて必要な技術開発を怠ってきたし、非常時に備えた生産体制を作ってこなかった。
その報いを示したものが、上の図である。100年に1度というコロナ禍に襲われて、日本がワクチン後進国であることを露わにしたのである。これは、日本の政治の怠慢と無責任を表している。
◇
こうした状況のもとで、日本がコロナ禍から脱却するには、ワクチン先進国に懇願してワクチンを恵んでもらうしかない。そうして、なるべく早く集団免疫を獲得し、コロナ禍から脱却するしかない。
いま日本は、そうした惨めな状況にある。いまのままでは、日本がコロナ禍から脱却するのは、世界のなかで最後になってしまうだろう。
◇
このような状況から脱するために、政治が為すべきことは、なりふり構わず、恥を忍んででもワクチンの提供をワクチン先進国に懇願するしかない。そうして、第4波の爆発的なコロナ禍を、できるだけ早く、できるだけ軽微にすることである。
それには、全国的な医療崩壊を回避するために、コロナ病棟を各所に新設するなどして、医療体制を非常時的に再編することである。
そうする一方で、ワクチン接種を加速すれば、ワクチン後進国などという汚名をそそげるかもしれない。
◇
いまからでは遅い、などと言ってはいられない。できるだけ早く、できるだけ多く、ワクチンを確保しなければならない。それとともに、接種の体制を非常時体制に切り替えねばならない。
そのようにして、国民のコロナ禍を最小限にすることは、政治の責任である。国民に対する外出自粛の要請は、その責任を果たした後でいい。政治が為すべきことを為せば、国民は政治を信頼して、要請されなくても、自発的に外出を自粛するだろう。そうして、コロナを終息させるだろう。
重要な記事
最新の記事
-
花業界の年末商戦は松市(まついち)からスタート【花づくりの現場から 宇田明】第48回2024年11月28日
-
ボトル小型化でGHG排出量3割削減 ゼロボードとの協業でCFP算定 バイエルクロップサイエンス2024年11月28日
-
リジェネラティブ農業を推進 25年に他社との共創プロジェクト バイエルクロップサイエンス2024年11月28日
-
続・どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第318回2024年11月28日
-
【TAC部門】優秀賞 一流の経営者に俺はなる JAしまね 大國満瑠氏2024年11月28日
-
【TAC部門】全農会長賞 「京おくら」産地化へ~ゼロからのスタート JA京都中央 佐藤聖也氏2024年11月28日
-
「古川モデル」子実トウモロコシから水田輪作へ JA古川、3年間の実証実験総括 農研機構東北農業研究センターの篠遠善哉主任研究員2024年11月28日
-
鳥インフル 米ノースダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月28日
-
毎週の各国との電話会議・閣僚会合の現地での反対運動【近藤康男・TPPから見える風景】2024年11月28日
-
三島伝統のたくあん漬けや大根料理を堪能「三嶋大根祭り」開催 JAふじ伊豆2024年11月28日
-
9年連続の就任 コリラックマ「とちぎのいちご大使」に任命 JA全農とちぎ2024年11月28日
-
「ちょっといい日に和牛を食べようキャンペーン」開催 JAタウン2024年11月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2024年11月28日
-
農薬登録変更 殺菌剤「日曹ストロビーフロアブル」 日本曹達2024年11月28日
-
農業IoTの通信インフラ整備へ 自治体や土地改良区と連携 farmo2024年11月28日
-
山梨県産フルーツ活用「やまなしスイーツコンテスト2024」初開催 山梨県2024年11月28日
-
価格高騰中の長ねぎ カットされる青い部分を商品化で大ヒット Oisix2024年11月28日
-
「幻の卵屋さん」京都駅に初出店 日本たまごかけごはん研究所2024年11月28日
-
「うまいに、まっすぐ。新潟県フェア」開催 県産農林水産物の魅力を体験 新潟県2024年11月28日
-
【役員人事】朝日アグリア(12月1日付)2024年11月28日