市町村はワクチンで接種競争を【森島 賢・正義派の農政論】2021年5月6日
菅義偉首相が、7月末までに希望する高齢者全員のワクチン接種を終える、と言明した。
これに対して、全国の6割以上の地方自治体が、それは無理だ、といっているという(dot.asahi.com)。
これは、見逃せない。コロナに対する特効薬がないいま、ワクチンに頼るしかない。無理だ、などと言ってはいられない。総力をあげて、ワクチンの接種を加速させねばならない。
上の図は、都道府県別のワクチンの接種状況である。このうち、医療従事者等のデータは接種者の実人数だが、高齢者等のデータは接種者の実人数ではなく、延べ人数のようだ。しかし、データはこれしかない。だから、これで見るしかない。
感染の中心部である東京と大阪の周辺の接種率が際立って少ない。しかしこれは、必ずしもこの地域の地方自治体の努力が不充分だったことを表していない。ワクチンの政府からの配分量が少なったからである。
◇
しかし、これからは供給量が多くなるようだ。そうなれば、地方自治体の努力を忠実に表すことになる。理由もなく接種が遅れるところは、住民の不信をかうことになる。理由があるなら、その理由を住民に説明することになるだろう。
そのために、2つの要求がある。
1つは、都道府県別の進行状況だけでなく、市町村別の詳細な進行状況を公表すべきである。
もう1つは、毎日の進行状況を公表すべきである。だが、政府はそうしていない。上の図で使った資料は、今朝の時点で最新のものだが、医療従事者等は4月23日、高齢者等は4月25日のものである。その後、更新していない。
◇
政府の意気込みは、この程度のもののようだ。事実を把握する気はないし、事実の基づく科学的な対策を考える気はないようだ。
これらの公表の責任は、政府にある。接種の責任が政府にあるからである。地方自治体は、政府から接種の業務を委託されているに過ぎないからである。
◇
この業務は、住民のための業務だから、首長は忠実に行う責任がある。だから、住民が公正に評価できるように、業務の進行状況を、できるだけ詳細に、できるだけ頻繁に、公表すべきである。
もしも、類似の市町村と比べて進行が遅れれば、その首長は住民から批判されることになる。このようにして市町村の間で切磋琢磨が行われる。そうして、全体として進行を早められる。
その結果は、日本全体として接種が早められ、それだけ集団免疫を得られるまでの期間を短縮できる。それだけコロナ禍の期間を短縮できる。
もういちど強調しよう。政府は政府の責任で、ワクチン接種の進行状況を、詳細に、かつ毎日、公表すべきである。
(2021.05.06)
高齢者等の資料は...ココ
https://www.kantei.go.jp/jp/content/KOREI-kenbetsu-vaccination_data.pdf
医療従事者等の資料は...ココ
https://www.kantei.go.jp/jp/content/IRYO-kenbetsu-vaccination_data.pdf
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日