(238)虎杖と国語【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年7月2日
週末の散歩の際、川岸に雑然と生い茂る夏草の中で虎杖(イタドリ)の花を見つけました。和歌では夏の季語です。そういえば、わが国の高等学校は2022年度より新学習指導要領になるようです。虎杖の花を見ながらふと国語のことが思い浮かびました。
平成の最後の頃、高等学校の新学習指導要領の国語に関する議論があったことを思い出した。現行学習指導要領は必修の「国語総合」(4単位)の他に、選択科目として2単位の「現代文A」と「古典A」、4単位の「現代文B」と「古典B」、そして国語表現(3単位)がある。例えば、「国語総合」、「現代文B」、「古典B」を履修すると合計12単位になる。
高校1年では「国語総合」が必修であり、以後は学校により変わる。最近の国語教科書を見たことはないが、「国語総合」という以上、内容には一定程度の文学・古典作品が含まれているようだ。
さて、2022年度からの新学習指導要領では、「国語総合」が「現代の国語」(2単位)と「言語文化」(2単位)に分かれ必修となる。簡単に言えば「国語総合」が「現代国語」と「古文・漢文」に分かれたということになる。
選択科目はどうなるか。従来のAとBの区別が無くなり、「論理国語」(4単位)、「国語表現」(4単位)、「文学国語」(4単位)、「古典探求」(4単位)に分かれる。現行学習指導要領と同じ12単位を新課程で学ぶとすれば、「現代の国語」と「言語文化」の他に、8単位を選択科目から選ぶことになる。
仮に「論理国語」と「国語表現」を選んだ場合、文学や古典は高校1年で終わり、となる。また、大学受験との関わりで言えば、共通テストの出題範囲は先述の「現代の国語」と「言語文化」のようである。「現代の国語」は近代以降の文章(論理的な文章、実用的な文章、文学的な文章)であり、「言語文化」では古典(古文・漢文)という。
ところで、一部で議論が生じたのは共通テストではなく、その後の各大学における国語の範囲である。例えば、選択科目によっては文学や古典に親しむ(あるいは苦労しながらでも学ぶ)機会が高校1年までで失われるが、それで本当に大丈夫か...というものだ。
もちろん、好きな学生は「文学国語」や「古典探求」を選ぶだろう。また、大学が二次試験の入試科目でこれらを指定してくる可能性もある。その一方で、文学・古典を高校で体系的に学ぶ機会を高校2年以降は失う選択も存在することになる。
この結果は数年後あるいはさらに先にならなければ明確な形では出てこないであろう。専門家が一定の議論を尽くして決めた話であり、その後、この議論のフォローもしていないが、少しだけ思うことを記しておきたい。
学問が今日のように細分化する以前、大昔の人々は先人の知恵を文学作品や歴史を通じて習得していた。今日でもギリシャ・ローマや中国古典に起源を持つ言い回しや教訓は現実世界の至るところで目にすることができる。受験技術としての文学や古典ではなく、日々の生活の知恵として、いかにもの形で宣伝され、伝えられていることの中にはこうした東西の文学や古典からの引用や焼き直しが相当多い...と言ったら言い過ぎであろうか。
文学や古典はその価値と使い方を習得した人間にはとビジネスだけでなく人生の「宝の山」である。だからこそ欧米の大学の1年生は、専門分野にかかわらずギリシャ神話やシェイクスピアなどを徹底的に読まされる。こうした素養の有無は、最終的には国際交渉などの話術、契約書の作文、新製品の名称における単語の選択などに影響し、一見無関係に思えるところに実はかなり使われている。
高校1年レベルの文学や古典の知識でこれらをうまく伝えていくことがどこまで可能か、生徒もだが現場の先生方はまた新たな苦労が生じるのではないだろうか。
たたずめるわが足もとの虎杖(いたどり)の花、あきらかに月照りわたる
同じ花を見て素晴らしい和歌を詠む斎藤茂吉と異なり、凡人には気苦労が多い。
* *
いろいろ調べて見ると、虎杖は「痛みを取る」ということからその名がつけられたという説があり、薬草として、また料理にも使われていたようです。文学や古典と同様、関心を持たず、知らなければ山野や路傍の草の1つです。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
三石誠司・宮城大学教授のコラム【グローバルとローカル:世界は今】
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日