「無理しない農業」の実践で就農支援し、「2022年問題」にも取組むNPO法人【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】2021年7月8日
NPO法人「農の未来ネット」と私は、12年前に田沼繁事務局長の呼びかけで東大で設立集会が開かれたときに記念講演をさせていただいたご縁もあり、このたび、理事長をお引き受け致しました。
これまで、「農の未来ネット」は、関係者と会員、イベントへの参加者の一体的な尽力・協力で、「未来体験農場」や「はたけっこクラブ」での作物の栽培や収穫作業への参加を通じて、多くの人達に作物を育て収穫する喜びを体験してもらうなど、様々な活動を通じて、農と人を結び、農業やその関連の仕事に携わってくれる人を育ててまいりました。
今後は、それをさらに進めるために、未来体験農場などで、通常の慣行栽培だけでなく、可能な限り化学農薬や化学肥料を減らし、できれば有機栽培、有機稲作も行えればと思っています。有機栽培は、環境や生態系には優しいけれども、過重な除草労働などで規模拡大が難しいのに、単収は低下し、それに見合うだけの消費者の価格評価が得られないため、慣行栽培に比べて総所得が低く、取組む人がなかなか増えない、と思われがちです。
しかし、「人にも生き物にも環境にも優しく生態系の力を最大限に活用した作物生産が実は生産性が最も高い」(アグロエコロジーの考え方)ということが、民間稲作研究所のデータでも実証されています。こうした知見をみんなで実践してみたいと思うのです。本来、人、牛(豚、鶏)、生態系を酷使せず、無理をしないことは、それらの能力を持続的に、かつ最大限に発揮することにつながるはずです。それを実践することは大きな喜びにつながるはずです。
それを多くの人が体験して学びながら、その優れた「既存技術」を「横展開」して広めることにつなげられれば、スマート農業、デジタル農業的な「新技術」に頼りすぎて、人がいなくなり、地域コミュニティがなくなり、巨大バイオ企業やIT企業だけが利益を得るような不自然な姿で農の営みの本質が失われかねない事態も回避できるはずです。
そこで、これからの日本を担う老若男女に、楽しく無理せずにできる農業や有機栽培のやり方で田植え、除草、稲刈りを実際に行ってもらえればと思います。こうした試みが優れた既存技術の理解と普及にも貢献し、農の営みに興味を持つ人を広げていく一助になると期待しています。
また、「農の未来ネット」は、調査研究事業として、援農ボランティアの実態把握と一層の広がりのための方策の提案や、都市農地の「2022年問題」が間近に迫る中で、市民や子供たちのためにも優良農地の喪失をどう食い止めるかについての方策の提案にも鋭意取り組んでいるところです。
「農の未来ネット」は、これからも、農と人を結び、未来への希望につなげるために、様々な活動を展開していきたいと思います。生産者、消費者、関連業者の皆さん、農に関心を持つ若者や様々な皆さん皆様と、さらに連携を深めて一緒に歩んでいきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日