(239)世界史を横に見る【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年7月9日
日曜日の夜、大河ドラマを見ていたところ主人公の渋沢栄一が1867(慶応3)年に開催される第2回パリ万国博覧会に派遣される話が出てきました。「そうか、2回目のパリ万博も同じ年だったな」と思った次第です。どうも1867年というと明治維新に関心が行きがちです。これは思考のクセかもしれませんね。
時間を少し戻すと、第1回万国博覧会がロンドンで開催されたのは1851年、ビクトリア女王の大英帝国最盛期である。18世紀半ば以降の工業の発展により当時の英国は圧倒的な力を持っていた。ロンドンはまさに世界の中心のような雰囲気を持ち、実際にそれだけの経済力も備えていたと考えられている。
ロンドンの万国博覧会の成功を知った米国の実業家達が中心となり、1853年にはニューヨークでも万国博覧会が開催されている。着々と力を付けてきていた米国も負けてはいなかったという訳だ。この年、日本の年号は安政、ペリーが浦賀に来ている。
翌1854年、歴史の授業ではここで安政和親条約(米国・英国・ロシアと締結。翌年にはフランス、オランダと締結)ということになる。
この前後、世界では現代以上に様々なことが起こっている。まず、清朝の中国では1850年から太平天国の乱がおこり、その後10年以上続く騒乱の時代となる。東ヨーロッパでは1853年からクリミア戦争である。ナイチンゲールの活躍は日本でも良く知られているが、彼女は1820年生まれということから当時は30歳そこそこということになる。
ナイチンゲールはイギリス人であり、ロンドンの病院に務めていたが、1854年にイギリスがクリミア戦争に介入し、ロシアに宣戦布告したためにその後の人生が大きく変わり、世界的な有名人になった訳だ。
フランスでは1852年、ナポレオン3世による第2帝政がスタートした。第1回のパリ万国博覧会はナポレオンの治世下で1855年に開催されている。
南アフリカでは、1854年にボーア人(アフリカーナー)によりオレンジ自由国が建国される。中学時代に初めてこの名称を聞いた時はオレンジがそもそもオランダ王家の名前(Oranje-Nassau家)であり、南アフリカを流れる川に付けられた名前だとは知らず不思議な思いをしたものだ。この国はその後、国内でダイヤモンドが発見され、そこで働く英国の鉱山技師達の保護を名目にして英国に領有化され、さらにボーア戦争へと続く。
米国では1854年にカンザス・ネブラスカ法という有名な法律が出来ている。これは米国内でカンザス準州とネブラスカ準州を作り、各々の準州内で奴隷制を容認するかどうかを決定できるとした法律である。南北戦争が起こるのはこの7年後の1861年、そしてリンカーンによる奴隷解放宣言はさらにその2年後である。
ペリー来航時の世相を風刺した「泰平の眠りをさます上喜撰(蒸気船)たった四杯で夜も寝られず」という狂歌があるが、当時は世界も大きく動いていたのである。
さて、先週の大河ドラマは第2回パリ万博(1867年)の直前であった。日本は既に安政の大獄を経験し、池田屋騒動、長州征伐などを経て徳川慶喜が第15代将軍の時代である。この年、ヨーロッパ大陸ではオーストリア=ハンガリー帝国が成立し、米国はロシアからアラスカを買収して領土を拡大、英国はマレー半島南部を直轄の植民地としている。
渋沢栄一が随行した徳川昭武は嘉永6(1853)年の生まれ、当時14歳、現代でいえば中学2年生である。幕末から明治維新の動乱期に日本を離れた経験が本人にどう影響したのかはわからない。当時の世界は彼にどう映っていたのであろうか。その後、明治以降の中学高校の歴史ではほとんど登場しない彼のことを少し考えてみた次第である。
ちなみに、彼らがパリに向かった2年後の1869年、日本では既に大政奉還、五カ条のご誓文を経て、版籍奉還が実施されている。日本は急速に変化していたが、世界レベルで見ると、ほぼ10年をかけて建設したスエズ運河が開通し、アラビア海からロンドンまでの航行距離が大幅に短縮され新しい国際物流ルートが稼働し始めている。同じ年、米国では大陸横断鉄道が開通、こちらも19世紀後半の大きな飛躍が始まっている。
* *
世界史を「縦」ではなく「横」に見ると、少しだけですが、視点が広がる気がします。ひとつの物語としては一直線に過去を振り返るのはわかりやすいですが、実は1つに見える過去の同じポイントでも非常に多くのことが同時多発的に動いているということですね。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
三石誠司・宮城大学教授のコラム【グローバルとローカル:世界は今】
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日