知事たちのコロナ戦争【森島 賢・正義派の農政論】2021年8月23日
都道府県の知事たちは、コロナ戦争の最前線に立って、奮闘を続けている。しかし、奮闘の意気込みには強弱が見られる。ある知事は懸命に奮闘しているが、そうでない知事もいる。ここには、民主主義の違いがある。
政府は、コロナ対策の基本に、軽症者は自宅療養、という反国民的な方針を据えた。
この基本方針に忠実に従っている知事もいるし、無視している知事もいる。ここには、中央政府の権限を縮小して、地方自治体の権限を拡大するか否か、という国家体制の問題がある。いったい、どちらが民主主義に沿っているか。もちろん、権限には財源が伴う。
ここで参考になるのが、農協であろう。そして、農協などで構成する協同組合国家であろう。
上の図は、自宅療養者が全感染者に占める割合である。つまり、コロナの感染者全員のうちで、「軽症者は自宅療養」という政府のコロナ対策の基本方針に従って、自宅に押し込められ、必要で最低限の治療さえ受けられない自宅療養者の割合を示したものである。自宅療養者の中には療養先調整中の感染者を含んでいる。
この図をみると、首都圏のように90%近い都県がある一方で、福井、山梨、和歌山、佐賀のようにゼロの県もある。
この基礎になる数字は、実態を忠実に反映したものではないが、これほどの隔絶した差異があることは確かだろう。
この割合の分母になる感染者全員の数だが、それは実際の感染者の、ごく一部である。実際の感染者は、ここでいう感染者の数倍いる。検査を極端に制限していて、実際の感染者数を把握していないからである。隠蔽している、といった方が事実に即した言い方だろう。だから、この差異は、もっと隔絶したものになる。
◇
さて、この差異の原因を解明するのだが、ここには、種々の原因があるだろう。人口密度も関わっているだろうし、経済活動の集積も関わっているだろう。
だが、ここで重要なことは、知事たちの人間観であり、世界観であり、政治観である。コロナ禍が猖獗を極めるなかで、医療体制の拡充を怠り、医療が逼迫しているからといって、感染者を市中の自宅に放置しておいて、いいのかどうか。そして、その自宅療養者が市中感染を拡大していることを傍観していて、いいのかどうか。それが、国民の生命を守る、という政治の最高の目的に合致しているか。他の全ての目的を犠牲にしてもいい程の崇高な目的に沿っているかどうか。
◇
4県の知事たちは、そのことを熟考して、あえて政府の基本方針を無視して、自宅療養者ゼロを実現したのだろう。そこには、知事の政治観だけでなく、それを熱烈に支持する県民がいただろう。
ここには、知事を頂点にした県民の、真の民主主義が息づいている。
そして、ここには、国家の最適規模を考える糸口がある。それは、農協の最適規模と合致するのもだろう。
そして、そこには、巨大な権限と財源を持っている中央政府と、僅かな権限と財源しか持っていない地方政府、という中央集権の国家体制への疑問がある。
(2021.08.23)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日