出稼ぎの悲劇とわら焼き公害【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第169回2021年10月28日
出稼ぎは農村にさまざまな悲劇を引き起こした。会津のある村では11月中旬から3月いっぱい役に立つ男が一人もおらず、雪下ろしもできず、村は生活の場としての機能を失ったという。また青森南部のある村の人は、100人出稼ぎに行けば5人は帰ってこなくなると私に話してくれた。マンホール等危険な工事に従事するために事故死するというのである。
青森県のある集落では30戸のうち4戸が夫婦で蒸発したという。70年の減反(このことについてはまた後に述べる)を契機に主人ばかりでなく夫婦で通年出稼ぎするようになり、そのうち音信不通になったというのである。
水前寺清子が当時次のような曲を歌った(注1)。
「東京がだめなら 名古屋があるさ
名古屋がだめなら 大阪があるさ」
こうして渡り歩いているうちに蒸発ということになってしまったのだろう。
もちろん、北島三郎の歌のように故郷のおふくろなどを思い出して考える(注2)。
「淋しくて 言うんじゃないが
「帰ろかな 帰ろかな」
しかし結局はこうなってしまったのだろう。
「帰るのよそうかな」
半年以上も親が家にいない生活を毎年続けなければならないような農家の生活に絶望し、学校卒業後都会に流出した子どももかなりおり、それが後の後継者問題、担い手不足問題の一因になったことも見落としてはならないだろう。
70年頃ではなかったかと思う、晩秋の津軽に到着した。夕暮れ時、迎えにきてくれた役場の自動車に乗って田んぼのなかの道路を走った。稲刈りの終わった田んぼは数え切れないほどの小さくちろちろと燃えている赤い炎で埋め尽くされていた。稲わらが燃やされているのである。そこからうす青い煙が田んぼにたなびく。空を見上げるときれいな夕焼け空である。煙は上に立ち昇っていかない。風はない。煙は地上に停滞している。わらを焼く匂いは私は好きである。しかしこれは匂いどころではない、煙い。目が、喉がおかしくなる。
聞いてはいた。出稼ぎにいくために、出稼ぎ先の求めに応じて早くでかけるために、わらを焼くようになったと。前に述べたようにもうわらは使わなくなっている。焼いても経営には何ら差し支えない。それどころかわらの処置に困るようになった。出稼ぎに行く前に何とか処理しておかなければならない。もっとも面倒くさくないのは焼くことだ。それでみんな一斉に焼くようになったのである。
役場の職員は言う、わら焼きのスモッグで視界が不良となって交通事故が起きたり、列車の運転への支障が生じたり、子どもに喘息(ぜんそく)が発生したりしていると。まさにこれは60年代に大きな問題になっていた四日市の煙害のような公害問題と同じではないか。
これまで農業は鉱工業の引き起こす煙害等の被害者であった。ところが農業は煙害の加害者となったのである。これは後に述べるコンバインの普及でさらに深刻になった。それで後に秋田県などでは公害防止条例でわら焼きを禁止するようになるが、わらの文化の消滅と出稼ぎは農業を公害産業(もちろん鉱工業の公害とその質はまるっきり異なるが)にしてしまったのである。
出稼ぎのためにわら焼きをする農民、わらを土に返そうとはしない、もったいないとは考えなくなった農民の姿は、農民の心の荒廃(後に述べる減反問題のときにこれが騒がれたのだが)がもうすでに始まっていたことを示すものだったのだろう。
(注)
1.『東京でだめなら』、歌:水前寺清子、作詞:星野哲郎、作曲:一代のぼる、1969年。
2.『帰ろかな』、歌:北島三郎、作詞:永六輔、作曲:中村八大、1965年
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
コスト考慮した価格形成 関係者に努力義務 不十分なら勧告・公表 農水省2025年2月10日
-
農林中金 純損失1兆4000億円 第3四半期決算2025年2月10日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】山形・農事組合法人魁 助成金頼り後継不安 ソバ転作で水田守る2025年2月10日
-
日本カーリング選手権 男女日本代表チームに副賞の米など贈呈 JA開催2025年2月10日
-
「佐賀牛×Art Beef Gallery 佐賀牛ローススライス「ベルサイユのさが」限定パッケージ」販売 JAタウン2025年2月10日
-
フェアな値段を考える「値段のないスーパーマーケット」開店 農水省2025年2月10日
-
南海トラフ地震に備え炊き出し訓練「あったかごはん食堂」開催 生活クラブ愛知2025年2月10日
-
完熟きんかん「たまたま」&日向夏「宮崎ひなたフルーツフェア2025」開催中2025年2月10日
-
JAと連携 沖縄黒糖と北海道小麦の協同「産直小麦の黒かりんとう」発売 パルシステム2025年2月10日
-
牛乳の魅力発信「牛乳って、いいな。動画コンテスト」を初開催 関東生乳販売農業協同組合連合会2025年2月10日
-
福島県産食材を活用 YouTubeチャンネル「ふくしま給食ものがたり」公開2025年2月10日
-
季節限定「とびきり大粒ヨーグルト 白桃&アロエ」新発売 北海道乳業2025年2月10日
-
福島のトップブランド米「福、笑い」食味コンテスト 受賞者決定2025年2月10日
-
国産の桃の果汁そのまま「国産白桃ストレートジュース」デビュー 生活クラブ2025年2月10日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 愛媛せとか&伊予柑ミックス」新発売 カゴメ2025年2月10日
-
「女性のための就農お悩み解決セミナー」24日に開催 埼玉県2025年2月10日
-
「ACAP消費者志向活動表彰」移動スーパー「とくし丸」が消費者志向活動章を受賞2025年2月10日
-
寺田心とインフルエンサーも登場 ミルクランド北海道 新CM第2弾公開 ホクレン2025年2月10日
-
山口県内初のコメリパワー「長門店」23日に新規開店2025年2月10日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月10日