【リレー談話室】 今こそ組合員との絆・つながり強化を JAはだの企画部部長 三瓶 壮文2021年12月3日
昨今の厳しい金融経済情勢の中、金融庁では、収益性の悪化がみられる金融機関に対し、早い段階で是正措置をとる「早期警戒制度」の見直しを行い、これに伴って農林水産省でもJA評価の視点となる監督指針で、「持続可能な収益性と将来にわたる健全性」を求めている。
これを受け、全国のJAでは中長期の収支の見通しについてシミュレーションを行い、将来の方針を策定している。この中で金融事業では、貯金の残高や事務量が一定数値を下回る支所・支店のあり方を見直し、統廃合などの金融事業再編を進めている。
JAはだのでは、2020年4月から金融事業再編を含めた事業再構築計画の検討に取り組み、今年4月の理事会で計画の方向性を決定した。当JAにおける支所・支店の位置づけは、地域インフラとしての機能にとどまらず、組織活動や地域の拠点であり、今後も組織活動の活性化により組合員の結集を進めるべきとの考えに基づき、廃止はせず、業務集約による効率化と総合的なサービスの維持の両立を図るよう見直すこととした。
具体的には、現在の7支所・1支店を来年度より1支所・1支店を渉外担当者の配置や融資事業、遺言信託業務を集約することとした。なお、経済事業や生産組合、女性部、支所運営委員会などの組織活動は、従来どおり各支所で行う。最終的には、現状の8店舗を維持するが、2024年度に4つの支所(母店)に渉外担当などを業務集約し、子店のうち1支所をATMと各種相談の取り次ぎだけの業務とした。
実施にあたり、来年度再編となる支所・支店の組合員への説明会を組合長はじめ常勤役員、地区選出の役員出席のもと11月に6回行った。説明会では、当然ながら厳しい意見・質問が寄せられた。民主的運営を大事にしている当JAだが、今回の金融事業再編については説明と意思反映が不十分だったことは否めない。
本来だと毎年、春と秋に行っている組合員座談会や生産組合長会議などで意見・要望の取りまとめや周知を行うが、2年間コロナウイルス感染症拡大で開催できなかった。また、同様に総会(総代会)も議決権行使書の提出を推奨する中での開催となったため、直接組合員の声を聴くことができなかった。
ただ、何もしなかった訳ではない。この間、毎月発刊している機関紙に大きく取り上げ、生産組合長へは資料を配布して意見・要望を求め、女性部には役員会で説明した。しかし、反応はほとんどなく、書面での意見集約や周知には限界があるとつくづく感じた。組合員の冷めた眼差しで説明を聞く姿と、失望感に満ちた意見を聞くと、工夫が足りなかった、もっとていねいな対応が必要であったと反省すると同時に悔いが残った。
コロナを理由にしてはいけない。膝と膝を付け合わせ、お互いに目をみて話し合う対話活動がいかに大切であることを改めて感した。再編までに少し時間がある。JA運営が厳しい状況に置かれている中、組織を継続、維持するための方策であることを、全ての職員が組合員にていねいに説明し、理解を求めていく行動が必要である。再編後は、効率化や合理化などの言葉をできるだけ使わないで、いかに組合員の期待に応えられるかを常に考え、知恵を出し合い実行して、今まで以上に必要とされる存在とならなければならない。
事業再編計画の考え方である、「支所・支店は組織活動や地域の拠点としての役割を担っており、今後も組織活動の活性化により組合員の結集を進めるべき」を胆に銘じ、今こそJAの存在意義や使命を改めて確認し、組合員との絆・つながりを強化すべきだ。協同組合は、組合員が主役であることを忘れてはいけない。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
【リレー談話室】
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
米の海外依存 「国益なのか、国民全体で考えて」江藤農相 米輸入拡大に反対2025年4月22日
-
【地域を診る】トランプ関税不況から地域を守る途 食と農の循環が肝 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
米の木徳神糧が業績予想修正 売上100億円増の1650億円2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
千葉県柏市で「米作り体験会」を実施 収穫米の一部をフードパントリーに寄付 パソナグループ2025年4月22日
-
【人事異動】杉本商事(6月18日付)2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日