「新しい資本主義」の大局と小局【森島 賢・正義派の農政論】2021年12月27日
岸田文雄首相が、「新しい資本主義」なるものを政策の柱に据えた。その主な内容は、「分配を成長への道筋」として、「企業が賃上げをしようと思える雰囲気を醸成する」というものである。
これは、国家権力の経済への介入である。とうてい資本主義ではない。社会主義の方向へ向いている。社会主義でもいいから賃上げをしよう、あまりにも非道な低賃金だから是正しよう、というのだろう。そうして、格差を縮小しよう、というのだろう。
その心情には同感である。だが、低賃金は、雇用構造に原因するものである。この原因にまで遡って是正すべきである。
しかし、この政策は、目先の低賃金という小局だけに目を奪われて、雇用構造と、その土台にある経済構造、という大局を見ようとしない。資本主義は、生来、労賃を圧迫することを宿痾(しゅくあ)にした経済なのである。
それに加えて、この政策は、目的と手段の倒錯がある。経済成長のために分配を増やすのではない。経済政策の目的は、国民生活を豊かにするために、分配を増やすことである。成長は、そのための手段にすぎない。
こうした点に、この政策の危うさがある。この点を追及するのが、野党の役割である。野党に、その意気込みがあるか。
上の図は、政府資料による最近の雇用構造である。非正規雇用は、これほどまでに多くなっている。ことに女性の非正規雇用は、半数を超えている。ここに低賃金の原因がある。ここに国民を分断している原因がある。この大局を見て是正しないかぎり、低賃金は続く。分断も続く。だが首相は、この大局を見ようとしない。
だからといって、低賃金の是正を否定するわけではない。低賃金という火の粉は、振り払わねばならぬ。だが、これは局地戦であり、小局である。大局を見失ってはならぬ。
◇
大局は経済構造、ことに生産構造の改革にある。生産を私人に全面的に任せるのではなく、権力が介入することである。そうして、低賃金労働を根元から排除することである。
これは、社会主義だ。だが、社会主義政策に全面的に転換せよ、というのではない。社会主義といっても、生産の全てを私人に認めないというものではない。その反対に、資本主義といっても、生産の全てを私人に認めるというものでもない。
この点で、野党も首相に同意する点があるだろう。ここを最前線にして、激しい局地戦がくり広げられるだろう。そのなかで、首相が賃上げを約束したのである。これは弱者の勝利であり、野党にとって、局地戦という小局での勝利である。
◇
ここで注意しておくべきことは、大局を見失わぬことである。小局での勝利を、さらに前進させることである。大局とは、労働戦線での全面的な勝利である。そして、経済構造の大胆な革新である。
それは、生産場面にまで遡る労働規制の強化であり、最低賃金の大幅な引き上げである。政策をその方向に向かわせることである。
一部の野党は、「対案路線」といっているが、どんな大局観のもとでの「対案」なのか。それが見えないと、第二自民と揶揄(やゆ)されるだけだ。自民の土俵に上がって、資本主義、反社会主義を堅持する自民に力をかす「対案」か。格差を宿痾にする資本主義を延命するための「対案」か。弱者を痛めつける政策を容認する「対案」か。それとも、それらを否定する、という大局観に立った政策の提示か。
その攻防は、新年からの主戦場になるし、コロナ後も続くだろう。国民は、この攻防を、この視点で厳しく監視している。
(2021.12.27)
(前回 来年は参院選だ)
(前々回 ワクチン情報の隠蔽)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日