【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】格差拡大は現行経済システムの必然的メカニズム~打開のカギは「共同体」~2022年1月20日
「今だけ、金だけ、自分だけ」の企業が政府を取り込んで利益を集中していくメカニズムは現行の経済システムが持つ「必然的メカニズム」「普遍的欠陥」であり、格差は必ず拡大していく。それを改善するのは協同組合に代表される共同体、共生システムである。
米国による戦後の「占領政策」=「洗脳政策」の背後には米国の穀物メジャーがいた。日本人の胃袋にコメでなくパンを押し込むための学校給食などを通じた「子供にはパンを」という学者やメディアも総動員した洗脳政策は「世界でこんな短期間に伝統的食文化を変えた民族はいない」と評されるほどの凄まじさだった。
もう一つの米国の巧妙な洗脳政策は世界中から留学生を受け入れて、シカゴ学派的な市場原理主義経済学を頭に滲み込ませて母国に帰す戦略である。彼らが帰国して増殖し、「ロイコクロリディウム」に寄生されたカタツムリの如く、米国のグローバル企業の利益を増やすように働く。
http://dangerous-insects.blog.jp/archives/cat_143336.html
そして、パンを学校給食で「啓蒙普及」してから60年以上を経た今、今度はゲノム編集トマトについても子どもたちをターゲットにした「啓蒙普及」が開始されようとしている。我々の税金も投入されて開発されたゲノム編集作物が子どもたちから浸透され、その利益は最終的に米国のグローバル種子・農薬企業に還元される。
すべてに共通するのは、米国のグローバル企業が日米政府を動かし、自らの利益を増やすように仕向けている構図だ。「今だけ、金だけ、自分だけ」の企業が政府を取り込んで利益を集中していくメカニズムは現行の経済システムが持つ普遍的欠陥であり、格差は必ず拡大していく。それを改善するのは協同組合に代表される共同体的な組織である。
このことを理論的、実態的、実証的に示したのが筆者の長年の研究であり、このたび、東大出版会からの要請を受け、『協同組合と農業経済~共生システムの経済理論』として出版された。この書は、昨年7月に出版されて、長らく平凡社新書のベストセラーを維持している『農業消滅』の姉妹編(詳細・理論版)ともいえる。理論的な詳細に関心のある人はぜひこちらも読んでみてもらいたい。
本書は、現行の経済システムの必然的限界を示して共生システムの有効性を理論的に整理したうえで、それにとどまらず、共生システム、共同体が、いかに現実を改善しうるかを数値で「可視化」した点に意義があると考えている。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【JA人事】JAながぬま(北海道)柴田佳夫組合長を再任(4月4日)2025年4月11日
-
農業 5年で構造転換 基本計画閣議決定2025年4月11日
-
農林部会が現場ヒアリングへ 自民が関税措置対策2025年4月11日
-
今度は都市住民にタスキ 「令和の百姓一揆」の意義とこれから レイバーネットTVが特集2025年4月11日
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
子どもたちが育てた「春のかほり」 JA熊本市キャベツ部会が出前授業2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
バタースイーツ「Butters」が新東名高速道路の岡崎サービスエリアに期間限定店 Hiori2025年4月11日
-
つなぐファームが地域交流イベント 5月11日に千葉市でサツマイモの植え付け体験 千葉エコ・エネルギー2025年4月11日
-
適用拡大情報 殺虫剤「アクセルフロアブル」 日本農薬2025年4月11日
-
大型ほ場対応の水田用自動給水機「Aquaport Wide」を5月から販売 北菱電興2025年4月11日
-
米粉ドーナツ専門店「田万里家」が4月25日 に「ekie広島駅店」オープン 農ライファーズ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
栃木県宇都宮市の農産直売所あぜみち上戸祭店「10周年記念感謝祭」開催2025年4月11日
-
小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証 NTTコムウェア・NTT Com2025年4月11日
-
わけあり野菜をおいしく「もったいないをおいしくフェア」イオン津田沼店で開催2025年4月11日
-
さいたま市「東日本まるまるマルシェVol.1」スイーツをテーマに開催 東日本連携・創生フォーラム2025年4月11日
-
「カーネーション切り花」香りに関するアンケート調査 カインズ浦和美園店で12日実施2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日