地域課題解決の片翼に JA高知県女性協理事 川井由紀さん 【わたし発 今 女性が生きる意義と役割】2022年1月26日
「一人は万人のため…」共通の目的のために組合員が結集した協同組合。農協や全国連、研究組織など多彩な活動があるが、その中で女性の存在は欠かせないものになっている。それぞれの分野で活躍している人から寄稿してもらった。初回はJA高知県女性協理事(元JA全国女性協会長)の川井由紀さん。
JA高知県女性協理事
(元JA全国女性協会長)
川合由紀さん
自分たちが暮らす地域をより良くしたい、という温かな思いのもと、様々なテーマ性をもって地域課題に取り組み、大きな成果を上げているJA女性組織活動が、全国各地で彩り豊かに展開している。
私自身も、地元のJA女性部の仲間たちと共に、地域内外の人々が交流できる場として「牛のうどん屋さんカフェ」を運営し、今年で6年目になる。取り組みのきっかけは、JA店舗の閉店により、これまで当たり前に存在していた、地域の人たちが顔を合わせる場がなくなることに危機感を覚えたことだ。
現在はコロナの影響で活動を縮小してはいるものの、昼のランチバイキングや夜の居酒屋など、誰もが集いやすい工夫を施しながら活動の幅を広げてきた。牛のうどん屋さんカフェがなぜ地域に定着したのかといえば「気軽に集まれる場所がほしい」という住民の切実な願いに寄り添った活動だからだと思う。今では他の地域の人たちから「嶺北にはこんな場所があっていいな」と言われるまでになった。
地域活動に取り組む上では、その地域で今何が求められているのかを見極めることが重要だ。隣接した町村であっても、ちょっとした立地の違いにより必要とされる活動は自ずと違ってくる。生活者・消費者の代表である私たち女性は、地域の細かなニーズをいち早くつかむことができ、それが女性の強みでもある。こうした強みを生かすことで、JA女性組織活動はさらに発展していくのではないかと思う。
女性パワーを地域の力に変えるためには、話し合いの場に女性が積極的に参加できる環境づくりも必要だ。例えば、中山間地域では、耕作放棄地問題が年々深刻度を増しているが、農地問題の協議は男性のみで行うことがほとんどで、女性には情報が入ってこない。しかし、女性たちが連綿と取り組んできた、サロンづくりや、高齢者への声がけ、農家レストランといった生活支援のグループ活動を、農用地保全活動に発展させることができれば、耕作放棄地問題の解決の可能性が広がるだろう。
コロナ禍を受け、ライフスタイルが加速度的に変化している。各地でコロナによる分断が起きているとも言われているが、全国のJA女性組織では、地域をつなぎ直すにはどうすればよいか、JAの役職員と共に知恵を絞りながら活動を再開し始めている。「関係人口」を増やそうといった機運も高まりつつある。今こそピンチをチャンスに変えよう。その糸口をつかんでいるのも、私たち女性なのではないかと思っている。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日