人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

「気づく力」を大切に  日本協同組合連携機構 小川 理恵さん 【わたし発 今 女性が生きる意義と役割】2022年1月29日

一覧へ

「一人は万人のため…」共通の目的のために組合員が結集した協同組合。農協や全国連、研究組織など多彩な活動があるが、その中で女性の存在は欠かせないものになっている。それぞれの分野で活躍している人から寄稿してもらった。

日本協同組合連携機構主席研究員 小川 理恵さん日本協同組合連携機構主席研究員
小川 理恵さん

農村女性の生活改善活動から出発したJA女性組織は、「私」から「地域」へと視野を広げながら、食農教育や高齢者福祉、環境保全など、その時代に即した様々な課題と向き合い、地域全体の幸せを創出する多彩な活動に取り組んできた。「農」と「くらし」の当事者だからこそ積み重ねることができたこれらの実績に、あらためて敬意を表したい。

筆者は、多くのJA女性組織活動を取材するなかから、女性が持つ「気づく力」と「つなぐ力」に着目してきた。女性たちは、生活者の目線で地域のちょっとした困りごとや小さなニーズに気づくことから活動を芽生えさせる。そして持ち前のつなぐ力を発揮しながら活動の幅を広げていく。その結果、地域には豊かな果実がもたらされる。女性の「気づく力」と「つなぐ力」は地域の宝であり、その発揮の場がJA女性組織だ。

一方で、多くのJA女性組織において頭を悩ませている課題がメンバー数の減少だろう。1958年には344万人を数えたものの、現在は46万人をきるまでに目減りしている。メンバーの高齢化と若年層のJA離れが主な原因だと言われているが、高齢化は何もJA女性組織に限った話ではない。だから、人数のみにとらわれる必要はないのではないか。むしろ大切なのは、いかにして名前だけの部員を仲間に組み込んで、活動に積極的に参加するコアメンバーを増やすかだ。

当機構では、複数のJA女性組織に協力をあおぎ、所属するすべてのメンバーを対象にアンケートを実施した。「活動を魅力的と感じるか」「どれくらいの頻度で活動に参加するか」という二つの質問の回答をクロス集計したところ、歴然たる結果が出た。「とても魅力的」と答えた人は活動への参加頻度が高いが、「ある程度魅力的」「あまり魅力的でない」「まったく魅力的でない」と、魅力を感じる割合が下がるにつれ、活動への参加頻度も目に見えて落ちる。当たり前のことのようだが、この結果を看過してはならないと思う。

JA女性組織メンバーやその周辺の女性たちは、時代とともに多様化している。かつては「生活改善」という、多くの女性が一丸となって取り組みやすい目標があった。しかし今は、地域により、家庭により、女性が置かれた状況も課題も異なる。それぞれの女性によって、JA女性組織に求める役割や、JA女性組織への関わり方は自ずと違ってくるだろう。

一人ひとりの女性がJA女性組織の主人公だ。多様化した女性のニーズを活動内容に反映させ、今は活動にあまり参加していない人であっても、積極的に参加したくなる工夫を考えてみることで、JA女性組織はさらに躍動するのではないだろうか。


【わたし発 今 女性が生きる意義と役割】

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る