万人のための医療へ【森島 賢・正義派の農政論】2022年2月21日
いまのコロナ対策は、官僚の支配のもとにある。政治は、それを制御できないでいる。コロナ対策の混迷は、医療の中央集権的、官僚的非民主性にある。
これを打破し、万民のための医療へ、民主的に再編しなければならない。その萌芽が、3回目のワクチン接種の過程で見られる。
多くの地方自治体は、政府のくびきを乗り越え、競って国民のためにワクチン接種を急いでいる。その結果、進捗度に差異ができている。この差異には、民主的か否か、の差異がある。これは、つぎの選挙で国民の厳正な審判を受けるだろう。そして、万人のための医療へ近づく。
ここには各地の共同体に対する、そして、協同組合に対する考えの差異がある。
上の図は、今朝の最新の資料による、コロナワクチンの3回目接種の進捗状況を、都道府県別に示したものである。
この図をみると、3回目接種をした人が人口の18%を超えた県がある。その一方で、その半分の9%に達しない県もある。
この差は、何に原因するか。
◇
この原因の一部が、人為では如何ともできない自然的原因にあることを否定はしない。だが、人為による大きな社会的原因がある。
政治は、この社会的原因を明らかにして、災禍を最小にする対策を実施する責任がある。
この責任は、中央政府が負うべきものである。なぜなら、対策を実施するための権限と財源は、中央政府が握っているからである。
だからといって、都道府県の地方政府は、中央政府に従っていればいい、というものではない。そんなことなら、地方政府は要らない。中央政府が地方に出先機関を作ればいい。
◇
地方政府には、地方政府の役割りがあり、責任がある。そして政策がある。時には中央政府の政策と矛盾することがある。
上の図は、コロナの蔓延という国家的危機の中で、この矛盾が露呈していることを示している。
地方政府は、なるべく早くワクチンを接種したい、と考えている。しかし、中央政府はそのように考えていない。
なぜ、そう考えるのか。そう考えないのか。
◇
政府は、ワクチンが国内に僅かしかないことを隠そうとしている。早く接種して、ワクチンが国内に無くなってしまうことを懼れている。うなれば、コロナに立ち向かう手段がなくなる。ただ、耐え忍ぶしかなくなる。そうして、ワクチンを供給できない責任を、厳しく非難されるからである。
それなら、ワクチンの輸入に全力を注げばいいのだが、そうしない。国内で作ればいいのだが、そのための努力を、これまで怠ってきた。今からでは遅い。だから、それは絶望的である。
◇
このため、政府は姑息なことを考えている。
政府は、姑息な手段として、2回目の接種から6か月経たない人には接種しないことにしている。(当初は8か月だった。)
また、姑息な手段として、基幹労働者や病弱者だけに先行して接種するという口実で、他の大多数の人の接種を、後回しにしている。
そして、これらについて政府は、地方政府に対して、些細なことにまで強力な官僚的統制を加え、励行を迫っている。権限と財源を持っているから、それができる。
◇
こうした姑息な対策の結果、全国の各地では、家庭内に閉じ込められ、医療を受けられずに死を迎える人が続出している。
そこには、脆弱な検査体制による検査の遅れ。それによる治療薬の投与の遅れ。それによる重症化という原因が加わっている。
◇
現場でそれを見ている地方自治体の一部は、ワクチンを接種していれば、こうした事態にならなかったろう、と考えている。中央政府の考えに従っていたのでは、この危機を乗り切れない、と考えている。
もちろん、その背景には国民の、中央政府に対する、厳しい批判があるだろう。国民の、地方政府に対する、熱烈な支持があるだろう。
その濃淡を、上の図は表している。
(2022.02.21)
(前回 コロナ無策)
(前々回 岸田内閣に太郎がいない)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
「地域と食を守る農政が筋」 国民民主党衆院・玉木雄一郎議員に聞く(2)2024年12月25日
-
加工原料乳生産者補給金 0.23円増の11.90円/kg 黒毛和種保証基準価格 1万円引き上げ 2025年度畜産物価格2024年12月25日
-
【小松泰信・地方の眼力】輸入米で輸入するもの2024年12月25日
-
農山漁村の関係人口増加めざし官民で共創 農水省2024年12月25日
-
2月19日に国際協同組合年キックオフイベント オンライン参加を募集 全国実行委員会2024年12月25日
-
中山間地域の農業維持にスマート農業 WEBミーティングで事例紹介 全農2024年12月25日
-
生乳の需給調整 全国的な取り組み促進 補助事業とのクロスコンプライアンス導入 農水省2024年12月25日
-
輸入米「争奪戦」過熱 SBS入札で7年ぶり完売 業務用で引き合い強く小売にも2024年12月25日
-
1位の北海道 前年比4.3%増の1兆3478億円 23年の都道府県別農業産出額 農水省2024年12月25日
-
農業総産出額 5.5%増加 9兆4991億円 農水省2024年12月25日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月25日
-
第12回「食品産業もったいない大賞」AIとビッグデータ活用の食品ロス削減に農水大臣賞2024年12月25日
-
2月4日に新春の集い 袴田ひで子さん、むすびえ・湯浅誠理事長、伊那食品工業・塚越寛最高顧問が講演2024年12月25日
-
ふるさと納税サイトで「見える化」特集ページ「みえるらべる」全国へ拡大 農水省2024年12月25日
-
「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクト始動 農水省2024年12月25日
-
「JAヨリアイin東京2024」 「対話する協同組合が生み出すもの」を考える2024年12月25日
-
農薬出荷数量は3.3%減、農薬出荷金額は3.0%増 2024年農薬年度出荷実績 クロップライフジャパン2024年12月25日
-
【人事異動】東邦化学工業(2025年1月1日付)2024年12月25日
-
農・食の魅力を伝える「JAインスタコンテスト」グランプリは「JAふくしま未来とJA幕別町2024年12月25日
-
「NHK歳末たすけあい」へ寄付 JA全農2024年12月25日