「ひこばえ」がプラスティックの原料米になる日【熊野孝文・米マーケット情報】2022年3月15日
「ひこばえ」という言葉を知らないコメ業界の人も多くなった。ひこばえとは漢字で蘖と言う難しい字を書く、邦字では孫生えと書き表せる。いわゆる二番穂のことで学術的には再生稲と称される。この再生二期作稲の栽培方法のことを知ったのは2年前に農研機構/九州沖縄農業研究センターが10a当たり1.5tの収量を上げたというニュースを報じたからである。
今年、コメをプラスティックの原料にしようという二期作の試みが福島県浪江町で始まる。
浪江町で再生稲の栽培に取り組む会社は、(株)バイオマスレジンホールディングスのグループ会社でコメ作り等を行うために昨年設立された(株)スマートアグリ・リレーションズ(福島県双葉郡浪江町 中谷内美昭社長)である。同社は、昨年浪江町の水田4haでコメ作りを行い30t生産した。今年は10haに面積を拡大、その中で低コスト稲作の一つの手段として再生稲のテストを行う。一般的なコメ作りと違う点は、使用用途がプラスティックの原料になるライスレジンを生産することで、主食用米と違い食味は関係ないため「収量を最大限アップする」ことを最大の目標にしていることである。このため低コスト栽培方法として再生稲栽培だけでなくドローンによる直播など最新の栽培技術の適用の可能性を検討している。
そもそもコメ原料のプラスティックとはどういうものかと言うと、分かりやすく言うとコメを糊化させてそれに樹脂を混ぜてライスレジンという商品を作る。プラスティックは温めると柔らかくなり冷めると硬くなるが、コメも同じように糊化させ温めると柔らかくなり冷めると硬くなる。こうした共通する特性があるためバイオマスの原料としてコメは適性が高いという。コメを原料にして樹脂を混ぜたライスレジンの特徴は①国産米を使用したプラスティックである②価格は石油系プラスティックと同等(ポリ乳酸、バイオポリエチレン等より安価)③インジェクション成形はもちろん、インフレーション、シート成形など各種成形が可能という3つのメリットを上げている。各種成形が可能だという事で汎用性が高く、レジ袋からスプーン、ナイフ、皿、ランチボックスなど食事用品、収納用品、おもちゃなどにも使われている。中でも赤ちゃん用の「お米で出来たおもちゃ」は130万個も売れるヒット商品となっている。石油系プラスティックの削減はいまや世界的なうねりになっており、日本も2030年までに約200万tを削減するという大目標を掲げている。こうしたうねりの中で同社の目標も高く、2025年までにバイオプラスティックを10万t供給するという目標を立てている。すでに南魚沼工場で年間3000tを生産しているが、今年秋口には福島県で第二工場や竣工、続いて熊本にも工場を建設する計画で将来的には国内で10工場に加え海外でも製造拠点を設けるという大きな構想を描いている。
設立当初に使用していた原料米は2019年の台風19号で水害に遭った栃木県などの被害米やコメ加工品メーカーの搗精(とうせい)過程で発生する砕米、さらには酒米搗精で発生する吟醸粉などを使用していた。南魚沼に工場を建設したのもこうした新潟県が日本一のコメどころで原料米が手に入りやすいと判断したことによる。しかし、将来的に10万tものライスレジンを作るとなるととてもそうした低品位の原料米だけでは賄いきれない。そこで同社は政府備蓄米やMA米の買受を農水省に打診する一方で自らもコメ作りに乗り出すことにした。新潟県では南魚沼の他、委託契約として三条市にも原料米栽培地がある。
福島県浪江町では営農組合に委託生産してもらうほか自社で農業生産法人を立ち上げてコメ作りを行う方針で、最終的に「IoTなどを活用して無人でコメ作りを行うこと」を目標にしており、CO2の削減とともに耕作放棄地の活用にもなるというのが同社の主張。
特筆すべきは生分解性プラスティックの研究・開発も進めており、その商品名は「ネオリザ」と名付けられている。この商品は自然界に存在する微生物でCO2と水に完全に分解されるというもので海洋汚染問題を解決できる究極のバイオマスプラスティックである。ネオリザが全てコメで出来るようになれば、その需要は計り知れない。農水省が言うところの「非主食用米」と言う表現にピッタリ当て嵌まる用途になる。
コメの新しい用途として俄然関心が高まっている「ライスレジン」は生産・需要の双方で問題解決の切り札になる可能性もある。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
学校教育に未来を託す【小松泰信・地方の眼力】2024年11月27日
-
「いい肉の日」契機に和牛消費喚起キャンペーン なかやまきんに君が「和牛応援団長」就任 JA全農2024年11月27日
-
国産トウモロコシで育った仙台牛、12月発売 専門家も肉質を評価 JA古川2024年11月27日
-
【TAC部門】全農会長賞 山本『甘助』が担い手の負担を軽減!!2024年11月27日
-
【JA部門】優秀賞 TAC間のコミュニケーション強化で担い手支援 JAレーク滋賀2024年11月27日
-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」優良事例30地区を決定 農水省2024年11月27日
-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」北海道から3地区を選定 農水省2024年11月27日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』但馬の特産品「岩津ねぎ」を収穫 JAタウン2024年11月27日
-
伊藤園と共同開発「ニッポンエール メロン&ミルク」冬期限定発売 JA全農2024年11月27日
-
あぐラボ スマート農業展示会で「JAサイネージ」出品2024年11月27日
-
JA全農たまごの洋菓子店「TAMAGO COCCO」たまご尽くしのスイーツ3種を新発売2024年11月27日
-
国内最大規模となる150MWの太陽光バーチャルPPAに関する基本合意契約を締結 ヤンマーと三井住友SMFL2024年11月27日
-
牛乳・乳製品の楽しみ方グランプリ「Milk Creative Award by 土日ミルク」最優秀賞を発表 Jミルク2024年11月27日
-
【人事異動】全酪連(11月26日付)2024年11月27日
-
「食べチョクコンシェルジュ」生産者と消費者のマッチング方法で特許取得 ビビッドガーデン2024年11月27日
-
「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校などに横断旗を寄贈 こくみん共済coop×コープ共済連2024年11月27日
-
ENEOSと乳用牛及び肉用牛を対象とするGHG排出量の削減に向けた協業を開始 デザミス2024年11月27日
-
北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 職員向け料理教室開催 パルシステム連合会2024年11月27日
-
自主的な市民活動を応援「くらし活動助成基金」贈呈式開催 パルシステム茨城 栃木2024年11月27日
-
益子町と包括連携協定締結 持続可能な農業を推進 bioEgg2024年11月27日