農政のコペルニクス的転回を【森島 賢・正義派の農政論】2022年5月31日
表題は、やや大げさかもしれない。だが、いま必要なことは、コペルニクスが天動説から地動説へ転回したような、農政の大転回である。
天動説に固執していても、星の動きは追えるかもしれない。しかし、それには複雑な方程式を使った複雑な思考が必要になる。それは、星の動きの根本原理が分かっていないからである。
だが、地動説に転回すれば、星の動きの根本原理が分かって、それは、単純な方程式で表せる。それだけではない。万物の動きが、同じ単純な原理に従っていることが分かる。
農政も同じである。では、農政の根本原理は何か。それが分り、それに従えば、ごちゃごちゃした複雑な政策は不必要になる。
いま農政にとって必要なことは、そうしたコペルニクス的転回である。
上に示したものは、農政の憲法といわれる農基法の一部である。
ここには、農政の最重要課題である食糧安保についての、犯しがたい憲法的規定がある。
驚くべきことに、ここに「輸入」が入っている。これが、日本の食糧安保政策の混乱の根本原因である。
日本の農政を、コペルニクス的に回転すべき点は、ここにある。
◇
食糧安保とは、いうまでもなく国民への食糧供給が侵されようとする事態を想定し、平時からそれに備えておく、という政策である。
ここで想定している事態は、凶作などの自然災害ではない。それらの事態なら、安保などという大げさな概念は使わない。
食糧安保とは、食糧の安全保障というキナ臭い概念なのである。相手は自然ではなく外敵、つまり侵略軍を想定している。つまり、相手国が採る食糧の輸出禁止、という戦術に対する政策なのである。
それがなければ、国民が飢えに苦しむ、という一大事である。だから、政治の最重要課題である。
◇
上で示したように、農基法では、一応、「世界の食料の需給及び貿易が不安定な要素を有している」ことは認めている。だが、その原因としての国際紛争は、想定していないのだろう。だから、紛争相手国の輸出禁止は、想定外なのだろう。
そんなことで、日本は国際社会で独立は保てないだろう、というのが米国の元大統領の感想であり、忠告であり、揶揄である。
その通りで、恥ずべきことある。いま世界は、ウクライナを舞台にして、第2次大戦以来の最大の危機にある。
日本は、いまこそ食糧安保政策を確立すべきである。そのために、農基法を根本からコペルニクス的に転回して、国内の食糧生産量を飛躍的に拡大すべきである。
(2022.05.31)
(前回 中露は旗幟を鮮明にせよ)
(前々回 「れいわ」の見識をロシア非難に見る)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日
-
アースデイ東京2025で「ワーカーズコープビレッジ」展開 ワーカーズコープ連合会2025年4月4日
-
4月10日は「タネの日」記念日登録・周知キャンペーン実施 日本種苗協会2025年4月4日
-
1日分の鉄分が摂れる「ビヒダスヨーグルト便通改善」新発売 森永乳業2025年4月4日
-
「第16回スパイス&ハーブ検定」開催 山崎香辛料振興財団2025年4月4日
-
「食料・農業政策」を全面改定「責任ある生活者」として持続可能性を追求 パルシステム2025年4月4日
-
「ふっくらおかゆ」介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞 亀田製菓2025年4月4日
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日